![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96972849/rectangle_large_type_2_3deceb8f6e3d4282844c4008d4238def.jpeg?width=1200)
山梨県/身延山久遠寺
私じゃないけど行ってきた御朱印めぐりシリーズ第1弾。
山梨県の日蓮宗総本山 身延山久遠寺の御朱印です。
鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山です。日蓮聖人を仰ぐ人々の心の聖地として有名。
国宝「絹本著色夏景山水図」はじめ県指定文化財も数多く収蔵されています。
由緒ある「久遠寺」詳細は公式サイトにて。
身延山では久遠寺、御廟所、奥之院思親閣の3カ所で御朱印を頂くことができます。
御朱印の墨書きは書いてくださる方によって違うという情報もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675228253679-tnISLtGR7t.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675229796184-gqZZMfwEQx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675228916127-vQzfFdZXYW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675229832429-s8TM0SiC9W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675228986904-1ZIFvtfcjx.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675389130421-gnM2g3ddHg.jpg?width=1200)
そしてこちらが「御首題帳(御題目専用)」にいただいた、御題目。
こちらも御朱印と同じ場所にて拝受。
![](https://assets.st-note.com/img/1675229601655-XCO3FdnQOf.jpg?width=1200)
ひげ文字(ひげ題目)とは日蓮聖人が考案された筆法でお題目(南無妙法蓮華経)が光明を発している様子を、筆のはらいで表わしたものだといわれています。
そして・・・身延といえば、
キャンプ好き、アニメ好きの方なら「ゆるキャン△」の舞台としても有名なのでご存じの方も多いかも。
こちら!
主人公の高校生の女の子達が身延饅頭を美味しそうに食べていた
「栄昇堂」さんの店舗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675230102297-XOpe46t4im.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675230225575-4MkezyVu3E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675230506320-WBrEl2Wz3w.jpg?width=1200)
みのぶまんじゅう、お土産にいただきましたが
皮がもちもち、あんこが上品でとても美味しかったです😊
🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸
📓御朱印アイテム関係の記事のみ
「御朱印note」
をフォローお願い致します。
※旧ご朱印noteはこちら
⛩御朱印収集の情報のみ
「別冊 御朱印info」
をフォローお願い致します。
🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸
👑ボードゲーム関係の記事のみ
「game lab nicota~制作ニッキ~」
をフォローお願い致します。
🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸🐰🌸