![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137800907/rectangle_large_type_2_9cf8591cc6f62068299ebf52e129ec47.jpeg?width=1200)
GLASSに入社して3年!入社後の振り返りと今後の展望
はじめに
株式会社GLASSの齋藤です。私は2021年3月にGLASSに入社し、先月でまる3年のGLASS在籍となりました。
今回は3年間の振り返りと今後の展望について書いていきたいと思います。
入社したきっかけや理由、業務内容などについては以前の記事をご覧ください。今回は、こちらの記事をもとに、比較もしていけたらと思います。
3年間の理想と現在の状況
まずは、GLASSに入社したときの理想と現在の状況についてご紹介したいと思います。
理想:マーケティングのスペシャリストになる
前職では新型コロナウイルスの影響で思うようなマーケティング活動ができず、また自分の力不足も感じたことから、マーケティングのスペシャリストになるということを目標にGLASSに入社いたしました。
では、3年を経た現在の状況はどうなのでしょうか。
現実:マーケティングのジェネラリストにはなれた
3年間様々なクライアント様の業務や、自社内のメディアプロジェクトなどを担当することで、マーケティングの何でも屋(ジェネラリスト)にはなれたと自負しています。
ジェネラリストと判断した現在のスキル状況
続いて、なぜマーケティングのジェネラリストとなれたと判断したのか、社内で定義しているスキルセットとともにご紹介します。
社内ではマーケターとして以下のようなスキルを定義しています
※細かいスキルについては省略いたします
【広告】広告プラン立案 / 入稿 / 改善 / ディレクション
【LPO対策】LPO対策立案 / 入稿 / 改善 / ディレクション
【メディア】メディアサイト構築 / 運営 / 改善 / ディレクション
【データ分析】データ分析 / データ可視化 / インサイト発見
【新規メニュー】新規支援メニューの立案 / 推進
【PM】プロジェクトマネージメント
![](https://assets.st-note.com/img/1713335692421-6U8jmyqDV7.png)
広告★2→4
入社前はGoogle広告やMeta広告などの一部の広告しか取り扱いの経験がありませんでしたが、社内メンバーやグループ会社の援軍のメンバーなど、運用実力者の方から多くの知見をいただき、広告についての知識や経験が大きく向上しました。
運用型広告だけではなく、VOD広告やショート動画広告など、最新の広告手法の習得や、プライバシーに準拠した計測設定の知識習得などの多くの学びがあったと考えております。私が紹介しているオウンドメディアの記事の中に、様々な広告の紹介をしております。
LPO対策★1→2
LPO(Landing Page Optimization)については、広告運用と比べて時間と労力を割くことはあまりできませんでした。そのため、広告運用に付随する形で改善はしているものの、経験値としては多くを得られていないという判断です。今後はLPO対策にも力を入れていけたらと思います。
メディア★2→4
3年間の在籍期間の間の成果として、社内のオウンドメディアであるGLASSブログの立ち上げを行いました。メンバー全員の協力の元、現在は安定して月間1万以上の流入を獲得するメディアまで成長することができました。
このnoteの記事についても社内のメディアPJの一環として実施しており、GLASSブログと合わせて当社を知るきっかけとなっているかと存じます。
データ分析★1→3
入社前に特に課題を感じ、GLASSでの成長を希望していたのがデータ分析です。
GLASSが提供しているダッシュボードを活用し、Google Analyticsや広告成果を活用した分析を多く経験することができました。また、お客様のCRMデータも分析に活用することができました。
現在はlookerstudioを活用したダッシュボードの作成や、編集を行うことができ、GLASSブログでも活用手法を紹介するまでに成長できたと思います。
今後はSQLの活用や各種媒体・ツールとの連携など、さらに対応の幅を広げていきたいと考えております。
新規メニュー★2→5
在籍3年間の間に、入社時のGLASSには無い、様々な新規メニューを作成してきました。
ASO
アプリマーケティング支援
SEOパッケージ
LINE公式アカウント運用
その中でも直近はクライアント様の成果に貢献し、事例として掲載するに至るケースも増えてきました。
私の入社によって特にGLASSに貢献できたポイントと考えています。
PM★3→4
入社前から得意としていた分野ではありましたが、単一PJを担当するだけでなく、同期間に複数PJを横断で運用する機会をいただけています。
今はクライアント様のマーケティング課題のみならず、事業課題の解決に向けて多角的なメンバーとの共同作業が増えており、事業目標へのコミットメントがより一層できるかが今後の課題でもあり、チャレンジ目標でもございます。
以上、入社後のスキルセットは以下の通りとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713336006689-I4jgq59OVO.png)
今後の展望
前述の通り、データ分析のスキル向上とクライアント様への事業へのコミットメントが大きく今後の目標です。
また、これからはより一層私個人のつながりからも案件獲得を目指していきたいと思います。
最後に
3年間の間に、私個人の成長だけでなく、GLASSは会社としても成長を続けております。noteでご紹介しているように、多くのメンバーがGLASSに参画し、関わるパートナー様も以前よりも大きく増加しました。
クライアントの規模についても、変わらず大小さまざまなクライアント様がいらっしゃいます。
プライベートファーストや再現性など、今までと変わらないバリューが社内に根付いています。※詳細は採用情報をご確認ください
3年前と変わらず、マーケティングスペシャリストを目指して、また組織の拡大に向けて精進してまいりたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1713512007006-upJB3KuNnp.png)