![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46219877/rectangle_large_type_2_4d239926faff92733df00a061ec20973.jpg?width=1200)
実在性シャイニーカラーズ【聖地巡礼の記録】
そのうち行こうと思って早数年、温かくなってきたこのタイミングで、シャニマスの背景のモチーフとして使われる聖蹟桜ヶ丘駅周辺を散策してきました。散策時にはこちらのすゞやさんのNote記事を参考にさせていただきました。
・駅周辺/交差点
作中で何度も見るあの光景が目の前にある、というのは感動です。
・駅前広場
【金色の元気いっぱいガール】八宮 めぐる発生イベント『めぐる、大活躍!』にて再生される演出の場所。それっぽく撮るのは断念…。
それでもこの場所に立てば、めぐるを幻視してしまいます。
ほかにもpSR【さかさま世界】あさひもこのあたりで撮れます。
・いろは坂(上り)
「ここがあの…」とか感慨にふけってたら、背景で使われてるアングルを撮り忘れる大失態。せめて雰囲気だけでも感じて欲しい。一番上に円盤が乗ってるような大きいマンションが特徴的な光景。「寮組は毎日この坂登ってるの!?」って驚愕する急こう配と長さ。放クラ感謝祭イベでの、ちょこ先輩、樹里、凛世が喋りながら寮へ向かう姿と自転車が鳴らす音が聞こえるようでした。
雪が積もってたらpSR【雪染めロマンティカ】咲耶のシーンも撮れるけど、雪の日にあの坂ローファーや革靴で歩くの相当危ないのでは…?アイドルとプロデューサーは特殊な訓練を受けているのかもしれない。
・いろは坂桜公園
坂の途中にある公園。あくまで「ここをモチーフにした」くらいで、実際の公園はかなりちっちゃめ。それでも、それっぽい雰囲気が感じられます。
入口の車止めに座れば【オフデーゲーム】樹里、公園に入って奥の金網から背景を撮れば【君・空・我・空】霧子のような写真が撮れます。夜なら三峰のWing編の自主練シーンも。
・いろは坂頂上の階段
いろは坂を登り切った場所にある階段。下から見上げればイベント『階段の先の君へ』などで使われる背景、上から見下ろせば【風吹く丘にはよ来んね】恋鐘の演出シーンを見ることができます。
見晴らしが良くて、風が気持ちよかったです。長い階段なので、登り降りが大変。やっぱアイドルは体力あるなと実感。
シャニマスの空気を追体験する
イラストやシナリオの中で283プロのアイドルたちの『生きている姿』が描かれているので、聖蹟桜ヶ丘ひいては多摩地域を歩くと『シャニマスっぽさ』をすごく感じる。。その他にも、小さな神社とか路地にあるお店を見て「ここにアイドルがいたら…」と妄想するのも楽しい。出不精に加えて坂を登るの大変…と思ってたけど、行ってみると結構楽しいものですね。
まだいろは坂しか行ってないので、ゆうひの丘や四谷橋はまた近いうちに。『Catch the shiny tail』を感じられる3月あたりにいこうかと。それともう少し写真を撮る技術を上げてからにしておきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![sizima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124139710/profile_2e054e54e17158bb0c87b3a70c01d24e.png?width=600&crop=1:1,smart)