
映画を観る時間がなくてもOK!小さな感動は日常にある
映画好きな知人がいます。
彼女は、会うと最近観た映画について楽しそうに語ってくれます。
今回は、以前のリメイク版の映画なのだそうで、あらすじの背景に始まって登場人物の俳優さんの説明から人物の関係性まで、ネタバレ?と思いながら聞いています。
するとだんだんその映画が気になってきて、映画を観たわけではないのに、その世界が少しだけ覗けたようになります。
だけど、最後に映画館で映画を観たのは、いつだったのだろうーと。
忙しさを理由に、ずいぶん長い間、映画館から足が遠のいてしまいました。
時間ができたら、あれも観たい、これも観たい、と心の中で思い描くことも、そういえばなくなっています。少々残念気持ちにもなります。
とはいえ、今は映画館へ出向く時間がどうしても取れなくて、寂しくもなりますが、気付いたことがあります。
映画そのものを観なくても、誰かと話をするだけでも、映画の内容をリアルに知れます。あらすじを読むのと、聞くのとでは違うと思います。楽しそうに「面白い」というコメント付きなら、ますます興味が出てきますね。
頭の片隅に入れておけば、いつか話の話題にもなるかもしれません。
出演した俳優を覚えておけば、話のネタにもなりましょう。
また、スクリーンで楽しみたい、味わいたいと思うきっかけを貰ったのだと感じます。
映画館は特別な場所だと思います。
暗い空間に入り、大きなスクリーンが目の前に広がる。
初めは大ボリュームの音響にびっくりするけれど、次第に慣れてくる。
日常を忘れて、物語の中に没頭できる。
その感覚を、もう一度味わいたいものです。
映画好きの友人を見ていると
「楽しむこと」に時間を使うことは大切だと感じます。
いつか時間にゆとりができたら、
映画館の椅子に腰かけて、心を揺さぶられる感動を味わいたい。
知人の楽しそうな笑顔を見ながら、そんな日がくることを願うのです。
今は難しいことも、いつか必ずその日が来る!と信じて過ごしたいものです。
読んでいただき
ありがとうございました(❁´◡`❁)
****************
心理カウンセラーとして
50代女性が抱える悩みに特化した
サポートを提供しています。
ひとりで抱え込まず、
心の負担を少しでも軽くする
お手伝いができれば幸いです。
***************
小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。
こちらをクリックしてください。