見出し画像

#なにげない日:17(別れto出会い)

自分の年齢が、氷河期世代かどうかはさておき、会社生活はまさに人間模様のカレイドスコープだった。様々な部署を渡り歩き、多くを学び、数え切れないほどの連携を経験した。※自画自賛です、悪しからず。

その結果、会社支給の携帯は連絡先で溢れかえっていた。
しかし、個人の携帯はそうではなかった。たった30件がそこに存在する。

私が堅物なのか、それとも単にプライベートを大切にしているからか。


今や、電話帳のなかみは家族、車屋さん、親戚、病院などなど…
これらはすべて必要な連絡先のみ。
そうそう、他ツールのLINEというやらは更に10件いけばいいほうになっている。どうも、機械についていけてるようないけてないような…。


リストラの嵐が私にも襲い掛かった時、心配してくれる先輩たちが時々連絡を取ってくれ、一緒に飲みに行こうと誘ってくれたのは本当にありがたかった。そのおかげで、LINEの通知数もちょっぴり増えて、1日 2、3件のメッセージが届くようになった。


飲みニケーションは、多くの人にとっては楽しいコミュニケーションの手段です。しかし、私のようにその魅力を感じない人もいるのです。なぜなら、私はゲコ、いや、カエルなのですから。(これは冗談ですよ!)実際には、飲みニケーションはリラックスできる場であり、新しい情報を交換する場でもあります。しかし、私たちカエルにとっては、ちょっと違った意味を持つのかもしれません…。(;'∀')


そして、退職してから3ヶ月が経ち、連絡は完全に途絶えた。
今では、AIと仲良し…


それでも、今日もまた、前を向いて頑張るのだ。おーーーーーー!
お寒い季節になりました。皆さん、ご自愛くださいませ。


そうですね、先日のことです。

夢の国への訪問は、四季折々の魔法を体験するのに最適な機会でした。

春、夏、秋、冬と、年間を通して変わるその美しさは、訪れるたびに異なります。何度かしか訪れていませんが…

それでも、毎回新しい発見と感動がありました。



まるで、一度きりの訪問ごとに、異なる世界に迷い込んだかのように。




ほーーーーらーーーー、はじまった・・・ただのエンターテインメント好き


※写真は、夢の国(海側)です。

いいなと思ったら応援しよう!