![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69837667/rectangle_large_type_2_95b379ea72f8eb620226a64cb959864e.png?width=1200)
死ねるチャンスを逃したなぁ
前の病院での話ですが熱が出ていたので、
看護師さんをナースコールで呼んで
アイスノン持ってきて貰うと冷凍庫と病室を往復させてしまうので
体の中から冷やそうと思い、看護師さんを呼んで冷蔵庫の
お茶飲ませてって言ったら
「はぁ、お茶?私これから処置3件残ってるんですけど!」
ってキレて出て行ってしまった。
患者は看護師さんの処置がどれくらい残っているか知る必要あるのか?知るすべはあるか?
その看護師さんはその日もう来ることはなかった。
また、その病院では他の看護師さんに
看護師の食事の時間、吸引に廻る時間、血糖値を測る時間などを
覚えてくださいと言われた。
病室には時計もなければ、あったとしても目が悪いので見えない。
僕は人工呼吸器を気管切開でつけているので、痰がたまったら
吸引してもらわないと死んでしまう。
その病院では、「ナースコールで呼ばれても来れません」
とも言われていた。
要はナースコールで呼んでも来ないし、
看護師さんの仕事のルーティンを覚えろと言われた。
その病院は死ににくる病院。僕は姥捨て山病院と言っている。
姥捨て山病院は患者を早く死なせようとする。
入院患者の家族も早く死なせようとして姥捨て山病院に
入院させる。
だったら安楽死、尊厳死を認めてほしい。
今考えたら、その病院にいるうちに死ねるチャンスは何度かあった。
(痰がたまったり、人工呼吸器が外れた時など)
ナースコールをその時本当に使っていなければおそらく
死ねたのではないか。
後悔先に立たずだなぁ。