ゆくり

2023年にGKAを卒業し、東京工業大学に進学。 日々勉強に励むとともに、現在「個別指…

ゆくり

2023年にGKAを卒業し、東京工業大学に進学。 日々勉強に励むとともに、現在「個別指導Axis太田西藤公園校」にて親友ぱんだとGKA生の勉強をサポートしています。ブログでは、一般受験に関して、GKA生に知っておいてほしいことを記事にしています。

最近の記事

フォームで頂いた質問への解答2

皆さんこんにちは、ゆくりです。今回の記事では、2年生と4年生の娘さんを持つ方からいだたいた質問に回答していきたいと思います。 頂いた質問は以下の3つの項目です。 将来の大学受験に備えて小学校時代には何を勉強すればいいのか トップ層ではないボリュームゾーンやそれ以下の卒業生の進路について。 GKAに通わせることで、日本の義務教育が足りないかつ英語も中途半端になってしまわないか 1つずつ回答していきたいと思います。 小学校時代に勉強すべきこと こちらに関しては、私で

    • フォームで頂いた質問への解答1(後半)

      皆さんこんにちは、ゆくりです。前回の投稿からかなり時間が空いてしまい、申し訳ございません。新学期が始まるということもあり、私のほうでいろいろ予定が重なってしまっておりました。今回の記事では、前回の記事に続き、Google Form に頂いた質問に回答させていただきます。 ※現在、複数の方からGoogle Formにてご質問を頂いております。今後ブログでは頂いた質問に対して積極的に記事を書いていきたいと考えておりますのでぜひ質問があればこちらから質問を送ってください! GK

      • フォームで頂いた質問への解答1(前半)

        皆さんこんにちは、ゆくりです。今回は、五歳の息子さんをお持ちの方から以下のような質問をいただきましたので、そちらに答えていきます。 質問内容 ゆくりさんが推薦入試ではなく一般受験を選択した理由は何でしょうか? GKAから国内進学を目指す場合、やはり塾に通わないと厳しいでしょうか? ゆくりさんがGKAに入学して良かったと思われることは何でしょうか? GKAのHPでは7割を英語で授業するとありますが、小学校を終えた時点で英語のレベルは全体的にどれくらいになるのでしょうか

        • GKA入学前まで英語を全く習っていなかった私の英語力の推移(高等部編)

          みなさんこんにちは、ゆくりです。前回に引き続き、私の英語の成績の推移についてみていこうと思います。前回までに初等部中等部時代まで説明したので、今回は高等部時代について話していこうかとと思います。 高等部  高校に進学した段階ではIBに進むことを考えていた私は、自分の英語力に不安があったため、自分で英語の学習を進めようと考えました。今まで英語の勉強はほとんどやってきたことがなかったためいまいち何から始めればいいのか分からなかったのですが、ひとまず知ってる英単語を増やそうと思

        フォームで頂いた質問への解答2

          GKA入学前まで英語を全く習っていなかった私の英語力の推移(初等部 / 中等部編)

          皆さんこんにちは、ゆくりです。今回は、GKA入学後に私の英語力がどのように推移してきたのかを書いていきたいと思います。正直なところ、私の英語力は、GKA生の中で比較すると、真ん中程度のレベルだと思います。同年代のGKA生の中にも、英語力の伸ばし方について私よりもよっぽど詳しい人も当然いると思います。それでも今回記事を書こうと思った理由は、私がGKAに入学するまでほとんど英語に触れたことのない生徒だったからです。ベースがほとんどゼロの状態から、GKAに入学するとどの程度英語力が

          GKA入学前まで英語を全く習っていなかった私の英語力の推移(初等部 / 中等部編)

          難関大に進むメリット(主にコネクションについて)

          皆さんこんにちはゆくりです。今回の記事では、コネクションという観点で、私が東工大に所属していることで実感したメリットについて話していこうと思います。 大学入学後に経験したこと 今年の夏、私は所属しているサークルの活動の一環で、とある企業に勤める東工大OBの先輩 Iさんにアポイントメントを取り、インタビューする機会を設けることができました。その方は今まで話したことがないほど優秀な方で、そのような方に、自分の考えていることを直接質問したり、アドバイスをいただけたことは非常にい

          難関大に進むメリット(主にコネクションについて)

          英語ができることによるメリット(大学)

          皆さんこんにちはゆくりです。今回は、大学で英語ができることによるメリットについて解説していこうと思います。 今回の記事も前回の留学の記事同様、私が通う東工大にて、実際に私が実感したメリットについて話させていただきます。 留学 留学については前回の記事で詳しく書かせていただいたため、細かい説明は飛ばさせていただきますが、英語ができることは留学するうえで大きなアドバンテージになります。英語ができなければせっかく留学しても、授業についていけなかったり、交友関係を深められなかった

          英語ができることによるメリット(大学)

          留学について

          こんにちは、ゆくりです。今回の記事では、留学について書かせていただきます。GKA生は持ち前の英語力で大学入学後に留学に挑戦する生徒も多いと思います。私の通う東京工業大学の留学制度について紹介し、大学の留学制度のイメージをつかんでもらえればと考えています。受験勉強の一休みに、気軽に読んでもらえるとうれしいです。 留学に行く目的 具体的な留学制度の前に、大学生が留学することのメリットについて軽く話します。 本当は東工大のウェブサイトから情報を持ってきたかったのですが、情報が見

          留学について

          模試に関する個人的な意見

          皆さんこんにちは、ゆくりです。今回は模試に関する記事を書かせていただきます。初めに模試に対する一般的な考えについて紹介した後、私個人の模試に対する考えについて紹介させていただきます。 初めに この記事の後半で紹介されている私の意見はあくまでも私はこうでした~というものであり、全員に当てはまるものではないと思います。かなりバイアスのかかった意見であると理解し、ほかの人の意見も参考にしながら自分自身でも一回考えてみるようにしてください。 一般的に言われている模試のメリット現

          模試に関する個人的な意見

          おすすめな高校時代の過ごし方(理系)2

          こんにちは、ゆくりです。今回の記事では、前回に引き続き、理系生徒におすすめな高校時代の過ごし方(勉強法)について説明したいと思います。 前回の記事にはこちらのリンクから飛ぶことができます。まだ読んでいないという方は、先にこちらのほうを読んでください。 初めに 前回の冒頭で書かせていただいた内容と全く同じなのですが、今回の記事は、国内の一般受験を目指す理系高校生向けの内容となっています。IB入試や推薦入試を目指す生徒にとっては参考にならない内容です。IBに進み、推薦入試を考

          おすすめな高校時代の過ごし方(理系)2

          おすすめな高校時代の過ごし方(理系)1

          皆さんこんにちは、ゆくりです。先週に引き続き、今回の記事では理系の生徒におすすめな高校時代の過ごし方について説明していこうと思います。記事が長くなってしまったため、二回に分けて説明させていただきます。 初めに今回の記事は、国内の一般受験を目指す理系高校生向けの内容となっています。IB入試や推薦入試を目指す生徒にとっては参考にならない内容です。IBに進み、推薦入試を考えている方は、ぜひ親友のパンダが書いている記事を参考にしてください。きっと参考になると思います! また、記事の

          おすすめな高校時代の過ごし方(理系)1

          おすすめな中学校時代の過ごし方(理系)

          皆さんこんにちは、ゆくりです。先週に引き続き、今回の記事では理系の生徒におすすめな中学生時代の過ごし方について説明していこうと思います。今回の記事の内容は主に一般受験を目指す理系向けの内容となっております。 初めに 今回の記事は、前回前々回の記事と比較すると、短めとなっております。理由は、中学校、高校での勉強はそれまで培ってきた力を使って淡々と学習を進めれば十分だと考えているからです。いままでの記事でも説明していたように中学、高校での勉強の出来には、小学校時代の勉強が大き

          おすすめな中学校時代の過ごし方(理系)

          ブログ7おすすめな小学校時代の過ごし方(理系)

          皆さんこんにちは、ゆくりです。体調不良や予定が重なり、ブログの更新がかなり遅れてしまったのですが、今週から復活します!前回は、理系の子供におすすめな幼少期の過ごし方について、実体験を踏まえて説明させていただきました。今回は小学校時代について説明していきます。 今回のブログでは、GKA生向けということもあるため、中学受験については考慮しないことにいたします。中学もそのままGKAに進学する生徒向けの情報となっていることをご了承ください。 結果重視型よりも思考重視型学習 小学

          ブログ7おすすめな小学校時代の過ごし方(理系)

          おすすめな幼少期の過ごし方(理系)

          皆さんこんにちは、ゆくりです。今回から理系の子供におすすめな勉強や普段の過ごし方について記事を書こうと思います。幼少期、小学校、中学校、高校の4つの段階に分けて議論を進めていきます。今回の記事は幼少期の過ごし方について書かせていただくため、親御さん向けの内容となっております。 残念ながら、私は学習の専門家というわけではないのでエビデンスに基づいた話はできません。しかし、実際にGKAで過ごしたからこそアドバイスできることもあると感じています。今回から4回のブログにかけて書かせて

          おすすめな幼少期の過ごし方(理系)

          ブログ5 文系理系、どっちに進む?Part2

          皆さんこんにちはゆくりです。今回の記事では、先週予告した通り、文系と理系どちらに進むべきかという事について説明していきたいと思います。初めに結論を書かせていただきます。現状どちらに進むか決めておらず迷っているという生徒にはぜひ理系に進んでもらいたいです!では、具体的になぜ理系をおすすめするのかについて説明させていただきます。 そもそも学問とは 本題の前に一度学問とは何かという導入を入れさせていただきます。「前回一つの記事を使って長い導入を書いたのにまた導入かよ」、「もう十

          ブログ5 文系理系、どっちに進む?Part2

          文系理系、どっちに進む? Part1

          こんにちはゆくりです。今回は、文系と理系どちらに進むのがいいのかという議題について私なりの考えを説明していければと思います。文章を書いていたら、だいぶ長くなってしまったので今日の記事では、文系と理系の違いについて説明し、来週の記事で、私がおすすめする選択とその理由について説明していければと考えています。 それではさっそく文系科目と理系科目の違いについて私なりの考察を書かせていただきます。 文系科目  文系科目は、新しい知識に触れ、自分の知識が広がっていくことに強くひかれ

          文系理系、どっちに進む? Part1