背中を見せる
Twitterで全国のGKコーチたちからこんな質問をよく受ける。
「指導方法を教えてください!」
きっと、指導方法に答えはないし、
同じテーマでもトレーニングメニューも違えばアプローチも違う。
それぞれ自分のスタイルがあって、正解も不正解もない。
ただ僕が意識してる事は、
目の前の選手に負けない情熱を持ち、理論的な指導だけを意識して指導している。
プレーヤーファーストだからこそ、上手くなってほしいし、
真剣にGKを学び、GKの醍醐味を味わってほしい。
だから時には厳しく接したり、時には友達のように振る舞う。
ただ勢いだけで指導しても、選手は指導者の質に気づく。
理論的で説得力がなくてはならない。
こんな練習をしたら上手くなるとか絶対ない。
そのトレーニングで何をどう伝えるかだけ。
指導者はブレない信念が大事。
すぐ伸びる選手もいれば、なかなか伸びない選手もいて、指導者も不安になる事はある。
指導者もその悩みを持つからこそ、成長できる。
選手とともに、成長しないとね!
凝り固まった考えは絶対良くない。
いつでもオープンマインドで選手のために、学び続ける事は指導者としてのベース。
だから僕は、学び続ける。
インプットしたものを自分なりに変換して選手に還元していく。
選手がGKを通して、選手としても人間としても成長してほしいからね!
これからも突き進みますよ😎