
キーパーソン21に寄付してみた!
みなさん、こんにちは!そして、初めまして。
年末年始は何かと出費が多かったこともあり、なかなか寄付をすることができませんでした。
一応の基本設定としては、『小遣いの範囲内で寄付してみよう!』です。なので、頻繁には実行できないのが悲しい現状です。
私の寄付可能金額は、1万円であります。ということで、2月からまた寄付を開始します。
今回の寄付先は、認定NPO法人キーパーソン21です。
ざっくり言うと、子どものキャリア教育を推進している団体です。子どもたちの社会的自立・職業的自立を支える原動力を育むためのサポートをしているそうです。
義務教育においてもキャリア教育の重要性が叫ばれている昨今ですが、これがなかなか難しいのです。
なぜかと言うと、授業する教師が『教師』しか経験したことのない人が多いからです。
書籍やネットからの学びも大切ですが、経験から得た情報に勝るものはないでしょう。なので、活きた学びにすることが困難なのです。
だから、実態は外部講師を招いたりして授業を進めてるわけです。けれども、その人材を確保することが大変だったりするわけです。
キーパーソン21の活動では、子どもたちが社会人、経営者、大学生など様々な大人たちと関わることができるようになっています。
地域の大学と企業と学校が、キャリア教育で繋がるというデザインは素敵です。それぞれにとって、メリットがありますよね。
というわけで、自分の職業とも関わりがあるNPO団体なので、寄付することに決定です。
単発と毎月を選択できるのが素敵です。
寄付を受け付ける団体からすると、毎月継続を望む気持ちはわかりますが、私の財布事情からすると、毎月継続はハードルが高いっす。
思い立った時に、気軽に単発で寄付できるのが有り難いんです(まぁ、完全個人的な事情ですけど)。
さらに、各種クレジット払いに対応していて、金額までも指定できるなんて最高です。
様々な寄付団体に寄付してきた私としては、至れり尽くせりの環境です。
5分以内に決済完了できる手軽さ。
申し訳ないのですが、寄付する時に手間がかかるのは勘弁です。その点において、キーパーソン21さん最高!
ということで、令和3年初の寄付先は、NPO法人キーパーソン21でした。
寄付することで、その団体に興味をもつようになるので、今後の自分の教育活動にも活かしていきたいと思っています。