大の勉強嫌いが本が読めるようになって人生が変わった話
おはようございます。
"世界一"人に勇気を与えるコーチ
山田貴弘です。
このブログでは本を読むことが苦手でも本が好きになる方法が知れます。
結論
自分を知ることです。
いやいや、自分のことなんて分かっているいるよって思いますよね。
ただほとんどの方が自分の事を理解してると思っていても実際の研究では自分の事を理解してる人は10%~15%しかいないと研究で分かっているんです。
自分のことを理解することは分かったけど、それが読書とどう結びつくのかと言うと、それは自分の得意なことを知ることで、その得意なことを伸ばすために本を読んで自分の能力をあげると自然と楽しくなるんです。
例えば、アナタが周りの人に〇〇さんは人の話が聴くのが得意だよねって言われたら、聞くスキルがUPする本を買って読んでみるとか、コミュニケーションスキルの本を読んでみるとか、アナタの強みがUPするために本を読むとアッという間にスキルが身に付き、今まで自然と出来てた事を本で確認するので自信も付いてくるんですよね。
そんな事をやっているうちに本がつまらない物ではなく、自分の能力をあげてくれるものという認識に変わってくるので自然と本が好きになって別のジャンルの本とかも読めるようになってきます。
ですので本が苦手な人はまずは、自分が自然とできる得意なスキルが伸びる本を買ってみてそれを誰かに使って人を喜ばせてあげてください。
きっとアナタも相手も幸せになります。
では、また!