彼氏にするなら「右」曲がり!!

ご覧いただきありがとうございます。 宮城県仙台市在住。歴史と政治に興味津々です。 勉強…

彼氏にするなら「右」曲がり!!

ご覧いただきありがとうございます。 宮城県仙台市在住。歴史と政治に興味津々です。 勉強した歴史(基本日本史)について記事を書かせていただいております。 間違いの指摘などしてくださると嬉しいです。 *ただし、歴史認識の違いについてはご勘弁ください。 思想的には愛国保守です!

最近の記事

聖徳太子外交・遣隋使②

「なぜ聖徳太子は遣隋使を派遣したのか?」では、そもそも遣隋使とはどのようなものだったのでしょうか? 「遣隋使」とは、 聖徳太子が推古天皇の摂政の時代に、 日本から当時の中華王朝・隋に派遣した公式の外交使節のことをいいます。 聖徳太子が遣隋使を派遣した主な理由は3つあり、 1、「仏教などの先進文化を取り入れること」 2、「朝鮮半島での影響力を保つこと」 3、「日本の真の独立を勝ち取ること」 の3つでした。 当時の日本を含む東アジア情勢は非常に緊迫しておりました。 特に中

    • 聖徳太子外交・遣隋使①

      計算し尽くされた、したたかなる、ハッタリ外交 なぜ、 「聖徳太子」は、 数々のメリットが望める 当時の中華王朝・隋の 冊封体制に加わらず、 なぜ、 超大国・隋にあえて立ち向かい、 日本の独立と 悠久の歴史・伝統 を守ることができたのでしょうか? 結論から言いますと、 それこそが、 十七条の憲法であり、 冠位十二階でもあり、 聖徳太子の代名詞 ともいうべき 遣隋使の派遣 であったのです。 聖徳太子は 外交の大天才 でした。 その外交は、 言うなれば、 計算し尽

      • 「伝統」という日本の強み

        聖徳太子は天皇の血に繋がるお方です。 何を隠そう、 父君は第31代・用明天皇です。 聖徳太子は、 日本初 そして、 東アジア初の女帝である 第33代・推古天皇の摂政 として経験を積んだ後 天皇に即位する予定でした。 *推古天皇は、女性天皇ではあるが、  女系天皇ではなく、  父が天皇(欽明天皇)である男系。 ちなみに・・・、 皇室内・豪族間のゴタゴタの中、 「なんとか聖徳太子を天皇に!」 また、 「神武天皇以来の男系一系をお守りする!」 という中で、 言い方と例えは悪い

        • 世界の歴史は「王朝交代の歴史」

          我々日本人は あまり感じることはないかもしれませんが、 世界の歴史は 「王朝交代の歴史」 でありました。 お隣の国・大韓民国は 1948年8月に誕生した国です。 また、 日本と同じく立憲君主国 である伝統国・イギリスの王室は、 1066年(日本の平安時代末期)に フランスから上陸した ノルマンディー公ウィリアム により王国が創始された、 生誕・約1000年の王朝・国家です。 そして、 「自称・4000年の歴史」でお馴染みの 現在の中華王朝 とも言われる中華人民共和国で

          「超・長期的視点」を持っていた聖徳太子

          これまでお話してきたように、 冊封体制というものは、 中華王朝側も中華王朝に朝貢する側も、 双方メリット・デメリットはあるもの、 一見、よくできた制度でした。 (「冊封体制」については下記参照) ところが、 これに抵抗したのが、 聖徳太子率いる日本でありました。 実は、 日本も古墳時代のある時期には 中華王朝の冊封体制に 組み込まれていた時期があった とされています。 当時の中華王朝は宋王朝、 いわゆる、 倭の五王「讃・珍・済(せい)・興・武」 の時代です。 倭の五王

          「超・長期的視点」を持っていた聖徳太子

          「冊封体制」におけるデメリット

          何事にも、 光があれば影もあるものです。 メリットがあれば「デメリット」もございます。 前回の「冊封体制」のメリットに続きまして、 今回は冊封体制の主なデメリットについて 2つご説明させていただきますが・・・、 ここでも「中華思想」ということを 念頭に置いた上で聞いていただけると 理解が深まりますので、よしなに。 (↓下記の記事を今すぐチェック!!↓) 〜「冊封体制」のデメリット1「馬鹿にされる」〜 皆さんは 人に馬鹿にされたことはありますでしょうか? 決して、いい

          「冊封体制」におけるデメリット

          「冊封体制」のメリットとは? 

          さて、 冊封体制とは、 ドラえもんで言うところの、 「ジャイアン(中華王朝)とスネ夫(朝貢国)」 の関係である。 と言うことが分かったところで続いては、 中華王朝の冊封体制に入ることの メリットとデメリットについてお話していきます。 ただ、ご注意いただきたいことがあります。 それは、 これから話す冊封体制のメリットとデメリット におきましては、 あくまでも「短期的外交政策」として考えた場合 ということです。 詳しくは後ほどお話いたしますが、 あくまでも「短期的」視点で

          「冊封体制」のメリットとは? 

          中華王朝による「冊封体制」とは?

          ○「冊封体制」もまた、ジャイアンである では、 ここから聖徳太子について 細かく見ていきましょう! と言いたいところなのですが・・・、 中華思想の他にもう一つ、 中華王朝による「冊封体制」 というものについても説明させていただきます。 この後、 「冊封体制」 という言葉が多数登場して参ります。 聖徳太子を理解するためにも、 もう少々お付き合いください。 「聖徳太子」による遣隋使の派遣は、 当時の中華王朝・隋王朝による 「冊封体制」に組み込まれ属国になるか、 あるい

          中華王朝による「冊封体制」とは?

          世界に冠たる「中国」!?

          「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」〜その5〜 今でこそ国際法などにより 国境が世界で明確に定められておりますが、 歴代の中華王朝、そして現中国は、 まわりの国々や地域ををつぎつぎと呑み込み、 巨大化していきました。 これは歴史が明らかにしている事実です。 今後も中国の領土的野心、 というよりもむしろ 「世界の領土は中国のものだ!」 という中華思想に基づいた行動は 収まることはないでしょう。 なぜなら、 中華思想とは 数々の王朝は滅びようとも、 何千年にも渡って

          世界に冠たる「中国」!?

          「中華思想」とはジャイアンである

          ○「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」〜その4〜 「中華思想」。 言葉だけは聞いたことがあるという方 も多いのではないでしょうか? 「中華思想」とは、 過去も現在も未来においても、 「中華」が世界の中心で、 中国大陸を制する王朝とその文化・思想が最も尊く、 その周辺にある国や民族は野蛮であり 劣っているという思想、考え方であります。 ちょっと過激すぎませんか? と思う方がほとんどだと思いますが、 過去はもちろん、 現在においても「中華思想」は 中国人の根底に流れて

          「中華思想」とはジャイアンである

          中国の「中華思想」とは?

          ○「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」〜その3〜 ・「中華人民共和国・日本自治区」!? 誰がなんと言おうが、 聖徳太子は外交の大天才でした。 約1400年前の当時、 インターネットも飛行機もない時代でも、 外国との交流は存在しており、 とりわけ、 現在の中華人民共和国、 当時の中華王朝であった隋や唐との交流は、 切っても決して切り離せないものでした。 と言いますのも、 現在の欧米主要国が大航海時代を迎え、 自国領土以外の国へ手を伸ばす以前は、 中華大陸の歴代中華王

          聖徳太子は「聖徳太子」!!

          ○「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」〜その2〜 「聖徳太子」と言ったら、「冠位十二階」 「十七条の憲法」が代名詞ではないでしょうか。 そのほかにも、 法隆寺 四天王寺をはじめとする寺院を建立し 「仏教」を手厚く保護したり、 当時の中華王朝・隋との国交回復により 大陸文化を採り入れるなど、 国内外に数多くの業績を残しました。 日本史の授業でも必ず学ぶ人物として有名です。 しかしながら、 近年の日本史教科書の傾向として、 現在主流となっている歴史教科書においては

          聖徳太子は「聖徳太子」!!

          「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」

          ○はじめに2024年に新紙幣が発行されます。 1万円札には日本資本主義の父・渋沢栄一、 5千円札には津田塾大学の創設者で日本女性で初めて留学生となった津田梅子、 千円札には日本の予防医学の礎を築いた北里柴三郎が、 それぞれ新しい顔となる予定です。 では、 これまでお札の肖像になった人物で最多なのは誰かご存知でしょうか? 答えは、 戦前に2回、戦後に5回の計7回というダントツの「聖徳太子」です! また、 聖徳太子は回数のみならず、発行期間においても戦後ではトップでありま

          「聖徳太子」に学ぶ「国防」・「安全保障」