見出し画像

目の前の未来

みなさん、未来ってどうなっていると思いますか。
急にどうしたの?って?
時をかける少女を観ました。名作ですね。
奥華子さんの歌が絶妙にマッチするんですわ。
張り込み中の刑事(デカ)とアンパンくらいマッチする。
要するに、未来といっても空飛ぶクルマとか宇宙エレベーターとかそういうことではなく、ご自身の未来について聞きたいわけですわ。

朝目覚めたらここにいた、関空

昔、将来の夢ってのを描いた経験があるのではないでしょうか?
私ももちろんあります。

ブルドーザーって書いたこともありましたし、フィギュアスケートの選手、警察官、皇宮護衛官、オリンピック選手、etc…
最初は重機目指しますよね。だって男の子だもん。

私は、警察官になった当時から実は、警察官を辞めると口にしていました。
未来、見えてんじゃん。

でも実は辞める際にはめちゃくちゃ悩みました。1回取り下げてもらったこともあります。
だって怖いし。

どこにいるでしょうか。

でも今思えばその恐怖は、当然のものだしそれを恥ずかしいとも全く思いません。
実際、守ってくれるもののない、自分でなんとかするという選択肢しかない状況はめちゃくちゃ怖いし大変ですよ。

でも自分でなんとかしようと動いている内に、自分の強みだったり好きなことだったり、自分自身を理解する経験になっています。
自分大好き。

シルクロードに行きました。

この先もまだどうなるか全く分かりません。
ひとつだけ分かるのはなにもしなかったら終わるということ。終わるってのは、まぁ、いろんな意味で…つまりそういうことっすよ。

だから私のしなければいけないことは、目の前にある仕事に取り掛かり、誰かを喜ばせたり誰かの助けになったりすることなんじゃないかなって。もちろん自分という個性を活かした上で。

その先で自分の思い描いた未来に近づいていくのではないでしょうか。
こうなりたい、こうしたい、ただそれだけを見つめることが未来を作る手段になり得るのではないでしょうか。

いかがでしたでしょうか。
さぁて、来週のサザエさんは、
「かあさん、LOOPに乗る」
「タマの頭のミステリーサークル」
「胡乱(うろん)」
の3本です。
お楽しみに。



いいなと思ったら応援しよう!