プラレールのレールを洗う#中古との付き合い方
少し前にハッピーセットでプラレールを手に入れたので、
まだ早いなとは思いつつ、子どもに渡してみました。
手で車のオモチャを転がすことはできるので、
電動ではないこともあり、一応それっぽく遊んでくれました。
そうなると、レールがあるといいなと思ってしまうのが親の性。(?)
かといって、電動の本体を導入するにはまだ(食べたり、投げたり、踏んだり)怖い。
ということで、中古でレールだけ仕入れようと思いました。
きれいに洗って遊んでみて、良さげなら新品でセットものを、というとことに。
仕入れるぞ
今回買ったお店はBOOKOFF。
ど定番のカーブレールが4本で110円、
円にしたかったので2つ書いました。
アプリクーポンで100円引きになり、
120円。1本15円。
仕入れたぞ
画像なくてごめんなさいなのですが、
お値段もあり、使用感はそれなりにあります。
長いこと使わなかったから、売りに出したのかなー
というような汚れ方です。溝の部分には埃が少し溜まっています。
プラスチック製品の中古を買ったら、
うちではこうやって洗います。
洗うぞ
バケツに40度くらいのお湯を、
洗いたいものが浸かるくらい溜めます。
そしたら、中性洗剤。
これは食器洗い用でも、住宅用クリーナーみたいなやつでも、
とにかく中性のものを入れます。
ドバドバなんていらないです。
うっすら洗剤成分のあるお湯を目指します。
最初は貧弱な泡がたまに立つレベルでいいです。
そこにレールをどーん。
溶液にレール全体が浸かるようにヒタヒタさせて、
あとは放置です。
15分くらい置いたら、水で洗い流します。
バケツを見ると、埃やらなんやらが浮いてるのが見えます。
そして、ニヤニヤします。
だって擦ってもいないのに汚れが落ちてるんですから。
乾かすぞ
あとはタオルを敷いて、レールを並べて乾かすだけ。
かなりいい状態になります。
それで汚れが落ちなければ、
次なる洗浄になるのですが、今回はここまで。
遊ぶぞ
カーブレールなので、8つ全て繋げるとまんまるになります。
乾燥後にさっそく組み、子どもに渡してみました。
脱っ線ぇぇん!!!
そうよね、レールという概念なんかまだないよね。
「親が敷いたレールになんか、のりたくなりんだ」
とでも将来言うのかな。
別に敷けるほど大した人間ではないんですけどね、親も。
最後に
電動の車両は、まだ買わなくて良かったな、と思いました。
きっと遠くない将来、買うと思いますが。(笑)
少し調べたら、今時の?プラレールは手転がしもできるんですね。
電源をOFFにしたら、車輪が回らないイメージでした。
親子で楽しくレールを組んで、数両の車両を動かせる日を心待ちにしておきます。
と、言うことで、
プラスチック製品の汚れには、
うっすい中性洗剤溶液。
きっと小さな援軍になってくれると思います。