
サザエさん放送リストと自己流あらすじ(2024年10月~12月)
放送パート:「サブタイトル(作品No)」脚本家名、使用原作数
作品No、使用原作数は基本的に放送時のデータ放送より引用、
サブイトル名はフジテレビ公式からの引用です。
本編のものと表記ブレがあるかもしれません。
★マークは筆者の記憶に残るであろう回です
※記事内の文章は放送中に筆者がツイッターでつぶやいた文章を引用し編集したものであり、個人の見解です。
10月6日
Aパート:姉弟ゲンカの長い一日(No.8780)雪室1
バスで、サザエが誤ってチャイムを一つ前で押す。
仕方なくカツオが降りて次のバス停まで歩き、急坂を乗り越えるがその間にカツオがジュースを買ったこと、サザエのドレスにジュースをかけたことで大揉め。
-
サザエと揉めてタクシーで帰るカツオ、このままだとやばいので花沢不動産に逃げ込む。花沢父が寿司屋に行くというのでお邪魔することに…こじれていく数奇な運命
今週は原作数が全パート1個。
前座のまる子もバスのチャイムネタだった
いきなりバスが舞台のため、普段見慣れない「結構有名な急坂」が登場。
姉弟喧嘩だが波平はブチギレず、「そもそもバスの運転手に声をかけなさい」で幕。酒のせいか冷静だ。
Bパート:波平書店にいらっしゃい(No.8810)浪江1
波平が本屋の店番をする。ついでにカツオが読書感想文の本を探すことに。
みんながその様子を見に行く。
波平は本屋でゆっくり読書をするつもりが、意外と本屋は忙しかったのだった。
-
波平がサブタイトルを読む。
魔女のマープル。絵本か漫画か。
財布をスられそうになる原作ネタで幕。(隣は何をする人ぞ)
Cパート:秋の服装行進曲(No.8805)スギ1
秋だが暑く、夏服を出して出ていくカツオと波平。
サザエは厚着をして汗だくおばさん(24)となり、
ワカメは洋服に裏地がないと騒ぐのだった。
-
「汗だくおばさん」という面白ワードがなんか耳に残った
早川ドス「うーん…もう少し秋らしいほうがかっこいいんじゃない?」
学校に上着を届けに来るという優しさ。ホームドラマは良い。
サザエ「気温が変わるから服装も食べ物も楽しめるんじゃないの」
サザエはチョキ
私はチョキ
次回予告、道着で瓦割りをするフネ。急に
10月13日
解説放送の人がいつもと違う
Aパートに初代カツオ役であった大山のぶ代氏の追悼テロップあり
Aパート:なつかれる父さん(No.8793)雪室1★
公園で訓練をしていた犬が波平になついて家までついてきてしまった。わんだふる!
飼い主を公園で探すが、飼い主は見つからず犬に厳しい人らしい。
-
アバン「犬の訓練」原作の波平は杖と帽子でちょっとオシャレなのよね。
ハンナ・バーベラな歩き方、ドッグフードの絵
犬の名前は「ベン」!なんとキテレツの勉三さんが飼っている犬と同じ名前。
波平は意図せず動物に好かれる傾向がある。
以前(30年ほど前)もポニーになつかれ、
タマと入れ替えに乱入してきた黒い野良猫にも好かれていたはず。
Bパート:ツイてるマスオ(No.8800)あみや3
フリマに行き良いティーセットを買い、買おうとした古本にへそくり、スーパーで悩んでいるとタイムセールなど最近ツイているマスオ。
調子に乗ると大遅刻し土砂降りに合うのだった。
-
ツボで喜ぶタマ笑
原作のガス中毒がお風呂ののぼせに変更。ガス中毒になりかけたオラがいうが、配慮はいらないど!
タラ「(サザエとマスオのイチャラブが)うるさいです」
Cパート:磯野家、秋のスポーツ騒動(No.8806)浪江1
サザエが空手教室に誘われ乗り気に。
しかしサザエにこれ以上パワーアップされるとやばいと忠告するノリスケ。
ビビるマスオ。
フネも空手に誘われた。瓦割りをするフネの悪夢を見る波平。
-
開幕ジェット機の音で逃走するカツオ
道着のサザエ。数年前CG化していたのを思い出す
ワカメ「役目って?」◯◯って?シリーズ。
オチのバドミントン。原作では羽子板。
私はチョキ
サザエはパー
サザエさん国民投票第2弾が始まったらしい。
前回同様、秋にサザエさん55周年の特番をやるらしい。
やはり、前回同様近年のは録画を持っているので古いのに入れるか…とも思う
そして55周年記念「みんなのサザエさん展」の全国巡回ページが開設されていた。わが町にも来ることを願う。
10月20日
Aパート:ハヤカワさんの物干(No.8791)雪室1★
カツオが早川の親戚の物干し竿を分けてもらい持ち帰ってきた。
大事な大事な物干し竿。大事過ぎて洗濯物を干さない。
早川が見学にくるという。カツオは慌てて乾いている服を干すが、雨が降って全滅する。
-
早川さんの親戚の物干し竿(佐々木の爺さんの新潟の親戚の餅のトーンで)
アバンの三股、原作だと二股と呼んでいる。減ってる。
ワカメ「変なものって?」◯◯って?シリーズ
雪室エンジン全開。
カツオが物干し竿に執着し過ぎて狂い始めるクレイジーシナリオ。
ついには波平がノコギリの切れ味を試すため物干し竿うを切ると脅迫(!)
物干し竿→竹馬という雪室バナナも。面白すぎる回
Bパート:気がつくワカメ(No.8641)城山2
自称気がつく女ワカメ。 波平が出張でいなくなるのを気にかけているのか口うるさくなる。 波平不在でカツオが調子に乗るので、マスオにも波平のようにしっかりしてもらうようお願いする。
-
玄関先説教からのシーン切り替えが早い
マスオお父さんという新種。
なるほどなるほどなるほどな
Cパート:美術館に行こう(No.8808)中園4
磯野家で美術館に行き、様々な作品を見て回る。
帰宅後、磯野家で作品作りをして展覧会を開いてみることに。
サザエが作った花器がラーメン丼にしか見えなく、腹が減った…
ラーメンを食べよう!(終)
-
小5「僕のお眼鏡にかなう作品」お眼鏡?渋い言葉だ
全裸女性の絵画の前にアンパンは相変わらず謎
タラが作品発表し始めるシーンの色合いがなんか違う?見慣れない部屋でのカットになるため違和感があるのだろうか?
私はグー
サザエはパー
最近はYoutubeで海外ドラマ「アルフ」を見ている。
所ジョージ氏による吹替版が公式配信されているのがとてもありがたい。
10月27日
Aパート:タラちゃんドキドキ(No.8797)雪室1
ワカメやカツオの話からドキドキを体験したくなったタラ。
母サザエの心臓には毛があり遺伝してるから難しいだろうというカツオ。
「大発見 世界の恐怖」という番組で恐怖体験をしようとするがタラは見ながら寝ていた。
-
アバンで心臓の位置を聞くのは原作ではワカメ
心臓に毛が生えているであろうサザエでも、不審な男につけられた時は
ドSリカ、嘘つきタラオダンサーズが登場。
タラの幼少期が出るが追い出された借家でない。
Bパート:お風呂の楽しみ方(No.8796)城山2
磯野家の風呂。
サザエが楽しみながら風呂掃除。
波平は散歩がてらキャッチボールで服を汚す。
カツオは風呂に友人を呼ぶが、ワカメやタラマスオたちが先に入っているので待たされるのだった。
-
磯野家の風呂だけで話を回す。渋い回。
風呂場の窓から顔を出すサザエのカットが少しめずらしい。
薬屋、というよりドラッグストアが登場。
Cパート:たったひとつのカバン(No.8792)スギ2
同じカバン被りトーク。
子どもは友人とお揃いのを欲しがるが、大人は被ると恥ずかしい不思議。
サザエは自分でカバンを手作りする。
が、なんとそのへんを歩いていた犬の服と柄が被っていた。
-
ワカメ「お兄ちゃん カワイイ〜。」
カツオ「(照れながら)もう うるさいなあ。」
可愛いやりとり。
タイコとカバンが被っていた主婦の顔が良い。絶許顔。
カバンハンドメイド。すごい。
-
今日はなかなか「秋だよ!スズメバチ祭り!!」
(危険生物バスターズと鉄腕ダッシュというスズメバチ駆除番組が裏被り。
嬉しいが録画は大変)
11月3日
Aパート:カミナリおやじの会(No.8802)雪室1
磯野家に響く波平のバカモン。そこへ「カミナリおやじの会」発起人を名乗る男が現れ、波平を会長にしたいという。
その男は花沢不動産を通じて事務所を作ろうとしている。
この話を聞いたカツオはノリノリで、更にノリスケは取材させて欲しいという。
しかし、発起人の家庭が壊れそうになったうえ、かおりと早川がカミナリ親父は時代遅れと大反対。
カミナリ親父の会の話はお流れになったのだった。
-
フネ「カミナリおやじの会だなんてね。」
雪室ふろしきにより花沢不動産に話を広げ、「カミナリおやじの会」の事務所を探す話にまで膨らむ。
カミナリ親父の会発起人の男の名前は「轟」。これを聞いたカツオは「三輪車」とボケる。この名字イジりはオチはなかった。
駅ポスター「旅」秋仕様。
早川ドス「カミナリで言うことを聞かそうとするなんて、言葉の暴力だと思うわ」
過去回でカミナリ親父に肯定派だった気がするかおり早川が「カミナリ親父は時代遅れ」と全否定モードだった。
この後、カミナリ親父にも良い部分が…的なフォローもなく今回はそのまま終わる。
長年続くサザエさんにおいて明確にカミナリ親父にNOを突きつけた、なかなか歴史的な回。
Bパート:アタシの商店街(No.8798)城山1
お使いを回避しワカメに行かせるカツオ。
しかし豆腐屋が休業でスーパーで買うようにということを伝えに出かける羽目に。
一方困ったワカメは花沢さんに助けを求め、商店街を改めて案内してもらう。
-
サブタイの「アタシ」はサザエでなくワカメ。
カツオ「困ったときは花沢さん頼りだ」困ったときスナフキンのノリ。
花沢さんが大活躍。ワカメにとって頼りになる年上キャラで安定している。
「あたしたち姉妹なんです」の行進が良い。
Cパート:サザエのかくし事(No.8813)あみや2
主婦の会話の愚痴から隠し事トークに。
フグ田家の場合、サザエもマスオも隠し事ができないタイプ。
しかし、サザエが知らない男と喫茶店にいるのを見てしまったマスオ。SPY(槇原敬之)…サザエの昔の友人だった。
穴子「しかし 隠し事のない夫婦か…。幻想だな。」
-
「科学×冒険サバイバル」というEテレの新アニメを見守っているが、
現在5回放送のうち、既に2回も「番組内に誤った表現があった」とお詫びしている。
クックルンを超える令和の欠番王となるか?
11月10日
Aパート:母さんの主張(No.8809)城山2
フネに傘を持っていけといわれ、
皆渋々持っていくが、波平は途中でマスオに預けてしまった。
降り出す雨。波平は帰ったあとフネに説教されるのだった。
-
お軽出現時、聞き慣れないBGM
雨に濡れながら帰る波平の想像が悲しい!
雨が降るから傘を…で1話作るサザエさんはすごい。
Bパート:理想のわが家(No.8824)浪江1
ノリスケが最近モデルハウスによく行っているらしい。
本人に聞いてみるとただの冷やかしだった。
フグ田家もモデルハウス見学に行こうとするが、
穴子はそれがきっかけで禁酒になったとマスオを脅す。
マスオは自分も禁酒されるのではとビビってしまう。
-
アバン、サザエの買ってきた焼き芋の匂いを嗅ぐノリスケ。意地汚いぞ笑
モデルハウスを美人家と間違えるカツオ。雪室ジョークスタイルの浪江氏。
穴子「モデルハウスだってぇぇ!?」
オチは事件の香りがするシ~ン(原作)
Cパート:ひみつの参観日(No.8804)諸橋1
カツオの授業参観。
波平が行くことになるが、波平は老けて見えるので気が乗らないカツオ。
波平をオシャレにするが、手品師みたいな格好になる。
当日、カツオも波平も緊張してしまい、とちるのだった。
-
授業参観に行けることを告げる花沢父「花子~」と満面の笑み。かわいい。
最中…「もなか」でなく「さなか」
オチのみだがサザエが授業参観に来る。トラブルメーカーな彼女が授業参観で大暴れする回も面白そう。
11月16日
アニメ「サザエさん」がギネス記録更新と発表
「最も長く放映されているテレビアニメ番組」
サザエ役加藤みどりさん「同一のテレビアニメ番組のキャラクターを最も長く演じてきた声優(女性)」
2013年、ザ・シンプソンズが「最も長く放映されているテレビアニメ番組」としてギネスを申請していたが、
その後申請してきたサザエさんが(この時点で)40年と大きく更新したことで全米が震え上がったとかなかったとか。
11月17日
Aパート:おんぶに抱っこ(No.8818)雪室1
人に頼る、「おんぶに抱っこ」。
中島の兄貴が中島の宿題をやったらしい。それを写させてもらうカツオ。
次から有料らしい。宿題を写すメンバーに花沢も加わり割り勘だ。
しかし写したのがバレて職員室に呼ばれてアイカランバ。
-
アバンでゴネるのは原作ではワカメ。最後のコマの距離感が良い。
カツオの例え話に登場する影の人物。こ、怖い!
中島の兄貴が話題に登場。最近は機嫌が良いらしい。前回は機嫌が悪かった気が。
バカモンで終わりでなく、カツオの気持ちを評価し、思い出話に花が咲き、穏便に済ませる令和サザエさん。
Bパート:駆け引き上手(No.8811)城山1
買い物に行ってほしいサザエと行きたくないカツオ、先手の撃ち合い。
やはりサザエが強い。魚徳でマグロを抑えておくやり手のサザエ。
今度は飲んで帰りたいマスオと電話でやり合う。
マグロがあるのでマスオも波平もすんなり帰ってくるのだった。
-
アバンの本ぶん投げて寝る感じが良い。
サエキくんが喋る「特に魚が新鮮でうまいんですよ。」
この後、ワカメが電話に出るシーンでマスオが「助かった~」と漏らした時に受話器を抑えている。芸が細かい笑
駅のポスター「旅」秋仕様。
マグロで話を回す。ウマイ。
Cパート:目指せ、家庭エンマン(No.8817)スギ2
穴子もノリスケも奥さんの言うことを聞いて大事にしているが、
そんな話から「私を大事にしてない」とサザエに言われるマスオ。
サザエに小言をいわれないよう、しっかりすると決意!
…しばらくして家に帰ってこなくなってしまう。
-
アバン「あなたおいしい?」「ウン」「まずい?」「ウン」
駅のポスター「旅」秋仕様。
穴子の熱い演説「無駄な抵抗はよせ!家庭円満のために全てを素直に受け入れろ!」(急に?)
-
番組内ではギネス記録の話を一切出してこないサザエさん。
賢い人は多くを語らない。
COOLなところがサザエさんらしいど!
11月24日
Aパート:夢の二段ベッド(No.8820)雪室1
花沢から二段ベッドを譲ってもらえるかも?という話を先にサザエとフネに話すカツオ。
するとワカメは「なぜ先に私に話さないのか、自分を上段にしろ」とブチギレる。
ベッドを視察しにいき、下の段に寝てみると上段の底にカツオと花沢の相合い傘の絵が…
‐
サブタイ読み上げはカツオワカメ
原作ネタは途中で使う(布団に生き埋め)
ベッドの元の持ち主が思い出とかで取りに来るタイプだと思ったら、
マスオの大家族の同僚が突然名乗りをあげ、彼らに譲るタイプだった。
マスオ「磯野家の設定を変えるベッドをもらうわけにはいかなくてね~」
↑いってません笑
花沢さん、二段ベッドにカツオ花沢の相合い傘の爪痕を残す。
「タダではやらん」という意気込みを感じる笑
Bパート:父さんの探しもの(No.8819)浪江2
カツオの将来の夢は出版社。ノリスケの普段の様子から仕事がラクそうだったから。しかし徹夜がきついと聞きやめる。
磯野家の皆は今も夢をもっていたが、波平は自分の夢が思いつかなかった。
裏爺に相談すると、「波平は今幸せだから夢が思いつかないのだろう」という。
‐
原作アバン波平「わしに講和しゅせきぜんけんをやらせればだネ…」
流石戦後直後の漫画。
その直前のサザエは「大気焰(だいきえん)よ」と言っている。
Googleでもうまくヒットしない難しい言葉だ!
中島の夢…プロ野球選手
波平の夢…大きな客船の船長(だった)
サザエの夢…マイカー買ってドライブ
マスオの夢…バイオリンの発表会(聞かなかったようにスルー)
フネの夢…南極に行く
カツオの夢…外務大臣(旅行に行けるから。職権乱用…ハードな風刺か笑)
以前おでんが食えるからおでん屋が良いと言ったときはボロカス義絶だった。優しくなった。
ハンナ・バーベラ的に現れる裏爺
磯野家の食事風景
マスオ「僕はバイオリンの発表会を開くことかな~」
(無視して)カツオ「お母さんも(夢)あるの?」
Cパート:オシャレはつらいよ(No.8823)城山2
Fashion難物が出現。
サザエがオシャレがしたくなる。
それを聞いたフネもオシャレがしたくなる。しばらく洋服でいよう。
波平とマスオが対応できるか心配
マスオは無事にサザエの服を褒めるがサブからカンニングしていたのだった。
‐
オシャレにハッスルする伊佐坂家。
生きてる事さえ Fashion! Fashion!
解説放送「フネが赤面」
商店街のシーン、和菓子が美味しそう…
-
明日からサザエさんウィーク!!
午後6時50分から秋の傑作選が放送。月~金
26日(火)にはサザエさん特番、
そして来週のサザエさんはSPで6時から放送開始。
普段より早いため録画する人は時間に注意。
祝・55周年 サザエさん秋の傑作選
解説放送とデータ放送なし。
字幕あり。
本編直前に無言の予告(次週の1時間SPのもの)が入る。
11月25日
カツオ心と秋の空(No.7877)小峰
2018年11月25放送回
マスオが披露宴から帰ってきてお土産を振る舞う。、
カツオは披露宴の飯、そして将来の嫁がどうなるかを考える。
かおりか早川か…和服かドレスか…浮江さんも優しいし…
-
交通量の多いでおなじみ岡さんが登場。
カツオが息苦しくなる。
マサル君「とったどー!」ではなく犬だった。わんだふる!
カツオの笑い方「クッハハハ…」
カツオ独特の笑い方!しっかり字幕も「ク」が入る「クハハハ」であった!
カツオ「磨くって?」◯◯って?シリーズ。
11月26日
どうして閉めない(No.記載なし)城山
1972年11月26日放送回
冬。ふすまやドアを閉めないワカメカツオ。開けっぱだと罰金を取るというサザエ。
カツオは100円を両替した5円をチップ扱いし、わざと開けっ放しにしてサザエに閉めさせる。
禁止にされた今度はゴムで自動ドアを発明する。バカモン。
‐
磯野家の風呂が旧型。(磯野家の風呂は後に建て替えるエピソードがしっかりある)
※同日にサザエさん特番がありました。後述。
11月27日
ワカメ冬じたく(No.5648)辻
2005年11月27日放送回
正月より前だが、ワカメが着物に挑戦。
着物は汚せないので縛りが多く、途中で普段着に戻る。
公園では植木屋さんが木に腹巻きをしていた。
もう冬だね~
-
ワカメのクラスメイト、豚鼻の子太郎くんが写真で登場。
▲子太郎くん、堂々の登場である。
2005…私の家にある05年の録画は4:3だった気がするが、
今回の放送は16:9
この少し薄い、優しい色合い。
セル画のサザエさんは一味違いますね。
ワカメ「雪吊りって?」◯◯って?シリーズ。
11月28日
寒くなると・・・・(No.1102)城山
1976年11月28日放送回
寒い季節。みんなタラを湯たんぽ代わりにして寝たがるが禁止に。
タラが禁止になったので今度はタマをこたつで暖める(!)
ワカメは人形の服を作ってあげることにする。が…
カツオは人形用マスクとこたつを作成。
‐
こたつを数回活かす。
おおよそ8000話前の回だが、オムニバススタイルは変わりない。
まさに「アニメサザエさん」である。
11月29日
磯野家、夢の庭(No.8178)あみや1
2020年11月29日放送回
波平が突然DIYに目覚め、庭を自分で改装する。
飽きっぽく不器用な波平は諦めそうになるが、
なんとか椅子を完成させ、カツオを見習わせる。
カツオはその椅子で勉強を頑張ってみるが…
‐
2020年11月29日放送回。つまり4年前の回。
この時期には私は自己流あらすじを始めていたので当時の文章を少し治して投稿。原作数は当時のデータ放送より。
サザエさんウィークは日曜日に1時間SP。CLIMAX
11月26日特番 「国民的アニメの祭典 サザエさん55周年SP」
司会は前回に引き続き、麒麟川島さん。ラヴィット!スタートです!
データ放送なし。
字幕は完全ではないが、ほとんどの場面で有り。
川島さん(ラヴィット!)島崎和歌子さん(感謝祭)
というTBSのオールスターメンバー!(この番組はフジテレビです)
特番開始
少しスタジオから紹介があった後、
火曜版サザエさんをOP、本編、EDとまるごと復刻放送。
OPサザエさんのうた(火曜版)が流れる。
この「明るい窓のおむかいさん」という、
磯野家がテレビに住んでることを示す歌詞が好きです。
サブタイトル(No.)を1話まるごと放送
西原の声が可愛い。
波平夫婦秋の陣(No.1571)
波平がフネと夫婦喧嘩。
喧嘩した理由を知らない磯野家メンバーは心配。
カツオは夫婦喧嘩の原因を推理を進める。
家出をしたフネは波野家に行くが、
たまたま家出した波平も波野家にいって鉢合わせしてしまう。
-
今では珍しいガチガチの喧嘩。
おなじみ浜さんが大活躍!
波平がジュリー(浜家の犬)に噛まれる。
噛まれたのがきっかけで波平とフネは仲直り。めでたしめでたし。
肌寒くなりました(No.1573)辻
寒い季節。起きないマスオに首刺股
タラは風に目をやられる。
マスオはタバコを買いに出るとタバコ屋のおばあさんが寝ていたので自販機で買う。
三河屋の三平さんが実家に電話するともう雪が降っているらしい。
冷えますね。
-
頭身高めの時代。
スカートを履いたカツオ「あっひどいよ姉さん」
三河屋でサブちゃんより前に務めていた三平さんが登場!
火曜版サザエさんED「あかるいサザエさん」が放送(ここからワイプ有り)
EDからスタジオへ。
サザエとマスオのお見合い、
波平の双子の兄弟海平、
を振り返る。
波平風呂ダイブ、首からのれんという波平の伝統芸を
昭和、平成、令和それぞれの世代で紹介。
続いてマスオ。
麻雀や探偵小説にハマる様子を紹介。
昔のタラオのヤンキーぶり、
原作にたまたま書かれた「ヒトデ」を紹介。
内田有紀さん「(荒ぶる昔のフネを見て)ちゃんと締めてますからね」
川島さん「(ズームのタマ)獅子の大きさ」
タマを拾ってきた回、タマがガッツリ日本語を喋る回を紹介。
波平の毛を磯野家総出でいじるシーンを紹介
ホタルを波平のハゲ頭で説明するマスオはいつ見てもぶっ飛んでいる笑
そして中島、ノリスケ、ホリキチのコーナーへ…
刺繍売の女性のシーンで駅ポスター「旅へ」
そして中島の父、出現。55年で1度だけらしい。ハゲている。
ノリスケのコーナー。デリカシーゼロ男と紹介。
伝説のジェラちゃん、
磯野家の献立を騙して聞き出す、
普通のボールをサインボールと偽るという悪行を紹介。
ホリキチのコーナー。
ひよこのわかめ
ヘイキチ(イマジナリーフレンド)
テントをお天道と崇める
ワカメへのお土産にセミの抜け殻
花沢さんのカツオ愛の歴史。
71年、早くもカツオが花子にキスをしている
72年、バレンタインチョコをもらい、焦るカツオ
75年、磯野家に置いてもらう花子
99年、花沢が謎の男と一緒にいる…気になるカツオ。相手はボーイッシュな女性だった。
11年、花沢をキレさせ絶交宣言されるカツオ。
CM
そんなことある?部門
モガヘアの女性をサザエと間違える
波平生首風船
フネがサザエのコスプレ(!)(OPのインストが良い)
節分の鬼に扮した泥棒
CM
見たすぎるサブタイトル国民投票の結果
サスペンス部門
「穴子さん最後の晩さん」
ヤカマシさんが登場(三角メガネの女性。この回が最後だった気がする。)
結末が気になる部門
「ノリスケ火の車」雪室
当エピソードを放送(ワイプ有り)
電車に乗らずチャリ走のノリスケ。
定期代を使い込んだらしい。
落としたことにしているのでマスオと波平に内緒にしてほしいという。
事情を察したカツオさんはノリスケに手を貸すが…
-
来ましたね…00年代のギスギスサザエさん笑
ノリスケはタイコに指輪を買ってあげるために定期代を使った。
実は宝くじで100万円当たったと思ったが、先週のと見間違えていた。
指輪は買ったあとだったので引き下がれなくなった。
川島さん「(タバコをせしめるノリスケを見て)たくさんのライフハックがありました」
磯野波平部門
「父さんが美容院」雪室
当エピソードを放送(ワイプ有り)
サザエに美容院の割引券をもらった波平。
美容院で火災保険の人と間違われ憤慨。金輪際美容院に行かないという。
間違えてしまった新人の女性はどうしても波平にお詫びがしたいが…
‐
私がなんとなく好きで何度も見返していた回
波平「美容院の話は聞きたくない」
そう!このキレ方が頑固な波平!
卵割り機の時も同じキレ方をしていた。
金輪際…といいつつ…きっと…素直になれない所が人間臭くて良い。
~意外な事実傑作選~
銭湯ではしゃぐマスオと波平
穴子のマスクがでかい
フネ長髪
西原タイムマシン
特番終了
前回の特番で使われた映像も多かったが、楽しかった。
川島さんの司会はやはり安心できる。
20年ほど前は今回のようなアニメ名場面的な番組をわりとやっていたが、最近はめっきりやらなくなった。当時よりアニメの権利料がきつくなったのだろうか?
この特番スタイルでなら、ちびまる子ちゃんの名場面SPも見てみたい。
花輪くんがまる子たちを守るため、空手でいじめっこをボコっていく回があるらしく、気になってしょうがない笑
司会はぜひ川島さんで。
サザエさんウィークはまだまだ続く。
12月1日 サザエさん放送55周年記念スペシャル
当日の朝。
今回放送の「カツオ、ライバル現る」にて、
【アニメサザエさんでは39年ぶりとなる、
新レギュラーキャラクター「星宮」が初登場する】
という大きな発表があった。
星宮はカツオのライバルという設定らしい。
うーむ。ホームアニメでのライバルキャラの追加。
これまでの傾向から、あくまで私は、筆者は、の意見だが、
どちらかというと不安である。
Aパート:タラちゃん冒険記(No.8840)広田2
お手伝いなど挑戦をしたいタラ。
三輪車で世界一周に出ようとするがサザエに止められる。
カツオが気を利かせ、家の付近を回りマスオの国(フグ田家の部屋)やフネの国(台所)一周旅行を計画する。
サザエのママの国で眠りにつくのだった。
-
お馬さんごっこが登場
三輪車で世界異臭を企てるのは原作ではワカメ
マスオたちは「国」だったが、ワカメのはワカメ「王国」だった。キングダム。
Bパート:マスオ独立します(No.8832)中園1
同期が家を買った話からフグ田家も独立すべきかと考えるマスオ。
花沢不動産へ行ったり、他人に厳しくなったりと様子がおかしくなる。
磯野家の皆はマスオに気を使うが、逆にマスオは甘えてばかりはいられないと独立を決意し不動産へ向かうが…
‐
少し前とは打って変わってフグ田家を磯野家に残そうとするカツオ。
直後、日産セレナのCM(サザエさんバージョン)
Cパート:ワカメちゃんとおとぎの国(No.8834)あみや0
タラに絵本を読み聞かせたまま寝たワカメ。おとぎの国に行く。
桃太郎たちと歩いていると花咲かじいさんと遭遇。
花を拾っているとお菓子の家が。梯子や家の壁を食べるワカメ。
魔女に見つかりトンズラする。
-
なんと原作数0!
紹介する原作がないため、データ放送では選ぶとブー音が出る。
日本の昔話や童話のキャラのオールスター回である。
物語のキャラクターの声は聞いた感じ磯野家メンバーと同じキャストである。
花沢ボイスのスズメ「チイチイパッパ」
直後、磯野家の外観が空撮で写る。
Dパート:カツオ、ライバル現る(No.8830)浪江1
走り幅跳びで新記録を出したカツオの記録を破る転校生がやって来た。
カツオは探りに行くが姿は確認できない。
朝学校に行く時に張り合ってきた少年が。そいつが星宮だ!
ムキになって張り合うカツオは失敗を繰り返してしまい…
-
新レギュラーキャラクター「星宮」が初登場。
サザエさんの歴史が動いた回。
星宮…最初の登場こそクッキングパパの近藤っぽい…が、
カツオ同様どこか抜けており、忘れ物の常習犯だった。
…あ!サザエに似ている!!
なお、星宮の声を担当するのは平井祥恵(ひらいさちえ)さん。
(パジャマスク!)
サザエさんではワカメの友人であるミユキを演じている方である。
今話題の!人気声優の!◯◯さんが!
…ではなく、既にサザエさんにレギュラーで出演されている方からチョイスするのがエイケンさんらしくて良い。安心できます。
たまたまでてきた予測変換の「カツオのカルパッチョ」が気になる
-
2024-12-01
※以下の長文はサザエさんSP放送前に書いています。
突然の追加キャラに不安だった時のメモで、
これまでのライバルキャラ…というのを思い返しつつ書いています。
その時の気持ちを察して読んでいただけるとさいわいです。
~
「ドラえもん(原作)」の「ガチャ子」、
「ジャングル黒べえ」の「ガック」、
アニメ「クッキングパパ」における「近藤」、
「キテレツ大百科」における「モーレツ斎」など、
テコ入れで登場したライバルキャラの多くは総じて不評であったり、
存在を抹消される運命にある…
私個人の考えとしては、
最初からいるタイプのライバルキャラ
(アニメ「アンパンマン」における「ばいきんまん」、
「忍者ハットリくん」における「ケムマキ」など)は、
最初から対立ベースで話が作られているので
違和感なく話を進めていくが、
途中からテコ入れで追加されるライバルキャラというのは、
「作品の、これまでやってきた「従来のスタイル」を無理に改定した上で追加され、しかも話の焦点がそのライバルキャラになりがち」
というのが良くないのだと思う。
また、ほとんどの場合において
ライバルキャラの目的が「主人公との対立」しかなく、
「ただ悪態をつくだけの中身がないキャラ」になるか、
「対立するのには理由があって実はいい奴」な展開になりがちで、
しかも「その後の展開的にオチが「和解」」しかない。
ましてホームドラマ系作品では「戦いによる死」はないのだから展開が限られる。
作品の雰囲気が変わってしまった例として、
ドラえもんのガチャ子の場合は「のび太を助けつつ成長を見守る」というスタイルが、「ガチャ子とのひみつ道具対決のドタバタギャグ」になってしまい、
黒べえはガックの追加により、「文明に驚く原住民の子供が起こすドタバタ劇」が「ガックが連れてきた珍獣と対決」になってしまっている。
近藤は「男が料理を作るなんて」とわかりやすい対立をし、
モーレツ斎は「キテレツ斎のライバルであるモーレツ斎の子孫なので対立」とわかりやすく…ベタであった。
(また、近藤は登場回数わずか5話で早々に姿を消し、
モーレツ斎はわざわざレギュラー化を避け、番組の終了が決まってから引っ張ってきた没キャラである。(この件に関しては、"あるばたいん"さんという方が運営されていたサイトで、キテレツのスタッフにインタビューした際に語られたのが初出のようだ。))
サザエさん55周年記念の新レギュラー星宮。
カツオのライバルとされているが、どうなるだろうか。
個人的には、
これまでサザエさんにいない上級生キャラということで、
かつて登場した6年生の「クレーン若松」をレギュラーに昇格し、
たまに登場してカツオの良い兄貴分に…とかどうだろうと思ったが妄想が過ぎるど!多分その「頼れる」ポジションは今現在の花沢さんが大体そうなのだろう。
そういえば90年頃に磯野家が大阪に行く特番回で、
マスオの甥であるノリオが登場し、中々良いキャラで出ていたが、彼はもう出ないのだろうか…
それと私がたまに騒いでいるワカメの同級生の子太郎くん!レギュラー目指して頑張れ!
例外として、
アンパンマンは◯◯話記念で追加キャラが度々あったがこちらは上手いことやっている。
(メロンパンナ、ロールパンナ、クリームパンダ、コキンちゃんあたりは記念追加キャラである。
特にロールパンナはアンパンマンと対立しつつも、
正義と悪の心に悩み彷徨うという濃い設定であり、
誰にとっても完全な敵でも味方でもないという立ち回りをしており、
アンパンマンの世界観を崩さずうまく作品に交わっている。
彼女は最も成功した追加ライバルキャラといえるのではないだろうか?
(なお、厳密に言えばアンパンマンには「怪傑アンパンマン」という作品が原点にあり、
怪傑~を経て追加されたのが「ばいきんまん」らしく、厳密に言えば彼も追加キャラらしい。)
~ここまで放送前
放送後…
この考察、長いよ!
星宮は、ベタな追加ライバルキャラでなく、
「どこか抜けていてサザエに似ている」という愛嬌のある良いやつだった。
最初の星宮登場直前こそクッキングパパの近藤を思わせる展開で、
いわゆる「転校生やばい!ヒロインも取られちゃう!主人公ピンチ!」ではあったが、星宮はキザでもなく嫌味もなく「忘れ物で先生に叱られてたんだ~」と打ち明けるフレンドリーなやつだった。
やはり、今のエイケンさんはサザエさんという作品を大事にして無茶はさせない、ちょうどいい塩梅で星宮を出してきたと思う。
まだ1回目の登場なので、今後どうなるかが楽しみである。
Eパート:タマのパトロール(No.8847)スギ0
タマの1日。を記したノートを読み上げるワカメ
-
こちらも原作数0。
ナレーションは磯野家の子どもたち。
ショート作品。
直後ほんだしのCM(サザエさんバージョン)が流れる。
Fパート:ある日の波平とフネ(No.8841)浪江1
サザエの産着を懐かしむと波平とフネ。
波平はサザエの成長を喜びつつ、時間の流れを感じる。
カツオの将来を心配しつつ、楽しみにしつつ、自分も頑張らねばと思うのだった。
-
伊佐坂家が喧嘩したらしい。
お軽に無神経と呼ばれる難物。
しかしクールに和菓子を手渡す。
Gパート:サザエは宇宙ガイドさん(No.8833)諸橋1
サザエが友人から宇宙食アイスをもらってきた。
磯野家が宇宙トークに。
サザエは宇宙にハマり、土星を見てるとドーナツが食べたくなる。
博識になってきたサザエはプラネタリウムに磯野家を連れて行く。
-
サブタイトルからドタバタBGM笑
サザエが割と急に空想に入り浸る笑
星はずっと昔から地球を見守っている。
「星の歴史を思うとわしらはまだまだちっぽけだ。」と波平。
55周年でも謙遜をするサザエさん。レジェンドの貫禄。
-
新レギュラーキャラ星宮。
登場前こそ不安でしたが、
「完璧でなくどこか抜けている」という所が人間臭くて良かったと思います。
サザエに似ているという部分がミソでしょうか。
思えば、伊佐坂難物が初登場時も「著名人だから仲良くできないだろう」から始まっていましたものね。星宮の今後の活躍に期待です。
12月8日
ちびまる子ちゃん
【「はまじ、テストで良い点をとる」の巻】
花輪くんちの眼鏡メイドの小森さんに勉強を教えてもらうまる子とはまじ。
なんか…「眼鏡+メイド」という妙にマニアックなキャラが登場している点と、「川を綺麗にしているのは川田さん」というまる子たちのとんちんかんな回答が面白くて良かった。なんというか、すごい量でボケてくる感じがすごい。勢いがある。
Aパート:こたつ出しました(No.8822)城山1
こたつの動作確認のまま寝るサザエ 原稿待ちのノリスケも寝る 波平はこたつが楽しみで飲まずに帰って来る 裏爺家もこたつを出したらしい。磯野家も、穴子家も、こたつで団欒。(終)
‐
EDの家みたいな絵本を読むタラ
オチ冬の鉄板原作ネタ「こたつに届かないすき焼き」
Bパート:福引券は誰の手に(No.8821)中園3
磯野家福引券争奪戦。1枚しかない。
券は一番運が良い奴の手に渡る。
波平が酒を買ってきて4枚に増えた。
たわしだった。
‐
色合いがキラやば~☆的な服のワカメ
パチンコを知っているカツオ
解説放送「皿を奪い取る」
オチ、ポケットティッシュにを見て起こるワカメ、原作ではティッシュでなくマッチ。
Cパート:過保護でごめんよ(No.8844)浪江2
少しタラに対して過保護になっているマスオ。厳しくなると宣言。
ノリスケに相談するが当てにならない。ノリスケにメンチを切る。
波平に相談すると「マスオ君は過保護じゃないから安心しろ」と言われ、安心するのだった。
‐
駅のポスター「冬」と書かれたものと普段出てくる。デパートの見た目っぽいものの2つあった。
飲み屋のシーンでは「生ビール」
お馬さんごっこ現る
私はグー
サザエはパー
2連続で負けでめちょっく!
今年も残り放送回数が3回ぐらいになったが、年内でもう一度くらい星宮くんを見れるだろうか。
12月15日
Aパート:忘れられない忘年会(No.8826)諸橋1
忘年会の幹事になってしまったマスオ。要望が多く大変。
餃子の店に予約をしてたがご主人がぎっくり腰!
マスオたちは店を借りて自分たちで調理することに
‐
CM日産セレナのサザエさんバージョンが継続。
サエキくんが登場!出番はない。
クッキングパパみたいな話。店を借りるっているアイデアがフレンドリーでいいね。
餃子の店に渋いお酒の絵?が飾ってある。
ショッピングカートに穴子乗せる原作ネタがクレイジーで良い。
Bパート:うちの大黒柱(No.8854)浪江1
サザエは寝坊で、カツオは忘れ物でフネに迷惑をかけてしまった。
それを聞いたワカメがブチギレ、フネが疲れてないかを心配。
翌朝、ワカメはヤカマシさんモードになり、暴走を始める。
‐
原作、「フネに選手交代」は同じなのだが無言で交代している笑
雪室流ブタゴリラジョーク「大根柱」流石浪江氏
Cパート:父さんのカバン(No.8831)雪室1
カツオが花沢不動産にランドセルを忘れ、届けてもらった様子を見た波平は説教。
翌朝、電車にカバンを忘れてしまいバツが悪い波平。修理に出したことにする。
カバンはあっさりみつかる。しかしまだ早いのでノリスケに預けるが…
‐
駅のポスター「旅へ」冬バージョン
駅から電話かかってきた時の空気がタマラン笑必死に隠そうとする波平
ハンドバッグを隠して値上がりを待つカツオ。(原作)
いじわるばあさんでは行方不明になった猫を隠し値上がりを待つ
カツオ「父さんのカバンには磯野家の生活と歴史が詰まっている」
私はグー
サザエはグー
次回のまる子はクリスマス回のようだ。日数の都合でちょっと早い。
12月22日
Aパート:ワカメのトリセツ(No.8838)雪室1
家族の説明書を作ったカツオ。バレたので家族に全公開。
しかしワカメが真面目すぎて欠点のトリセツが特にないらしい。それを気にし始めるワカメ。
一方カツオ製トリセツが知られ始め、カオリや穴子が発注をするが…
-
アバン、取り扱いの難しい原作
家族紹介の作文で波平をトリにしようとして書き忘れる回と同じニュアンスだが、少し違う。
ワカメ「お兄ちゃん、あたしのトリセツはどうなるの?」
▲ブタゴリラの「トンガリ!俺と塾のどっちが大事なんだよ!」を思わせる雪室イズム
親子似とるでシメ。
Bパート:話を聞かない夫婦(No.8851)城山2
テレビに集中していてサザエの話を聞いていないマスオ。
サザエは機嫌を損ねた雰囲気を出す。
サザエが機嫌を損ねたように思えたので、その理由を会社で考えるマスオ、穴子の話を聞いていない…
サザエはフネの話を聞かず、フネが行方不明に。
-
タラ「おばあちゃん消えたですか!」
真正面ニューお軽「おフネちゃんいる~?」
穴子夫婦が殴り合わず和解。凄い!!
Cパート:忘れぬ先のメモ(No.8825)あみや3
うっかり屋のサザエは対策としてメモ帳…は高いのでやめ、
チラシ裏でメモを作る。メモを活用し強気になるサザエ。
しかし電話番号をメモした肝心のメモを無くす。大量の重要でないメモの中から探さなくては。
-
長靴を洗おうとするサザエ。
ホース、バケツ、長靴。全部に穴が空いていてビジャー。シンプルだが勢い。やっぱり発想がごいごいす…(原作ネタ)
オチの窓開けて紙が飛びそうになるネタ、好きです。
窓を開けるのがお軽バージョンがあって、無表情だったのがトップでツボ。
私はチョキ
サザエはグー
あら、今月は今のところ全敗?
まる子とサザエ、年末ですが来週もあります。
12月29日
ちびまる子ちゃん
【「はまじのじいちゃんのもちつき」の巻】
はまじは自分の爺さんがついた餅が食べたい。
花輪くんの家で餅つき大会をするらしいので爺さんを呼ぶが、
爺さんは年齢からか自身をなくしている。
友蔵はまむし酒で爺さんを励ますが…
-
解説放送でははまじの爺さんを「はまじい」と呼んでいた!
花輪くんが勉三さんのように餅つき大会の話を持ってくる。
ヒデ爺のナイスフォローにより解決。流石である。
【「いい初夢を見る練習をする」の巻】
良い初夢を見たい!丸尾くんに相談すると、「夢は体験から見るものなので、今からでも体験してみては?」とのことだったので、富士山を見に行ったり、1富士2鷹…と踊りながら何度も唱え録音してみる。
寝ながらその録音を聞くが…
‐
あの「鈴虫騒動」の回想が出る。あの回すごかったからね…笑
録音中、友蔵は屁を堪え、お母さんが「ご飯できたわよ!」と叫んでしまったため録音に声が乗る。
録音を聞きながら寝るが、「トンビの丸尾くんが号泣する」という悪夢をみるまる子。ガハハ。力技のギャグスタイルである笑
Aパート:カツオと新婚さん(No.8829)雪室1
花沢不動産で新婚がマンション探し。塾の講師らしい。
この新婚が花沢を招待したらしく、花沢はカツオと中島を誘うがカツオはムキになって拒否。中島は新婚が見たかったため話に乗る。
今度は波平が囲碁で招待される。カツオはツンツン。
‐
「どんな穴ですか?」序盤。この辺りの会話の流れが良い。
オートロックがあるマンションが登場。
Bパート:ノリスケの密着取材(No.8816)諸橋1
カツオと中島を尾行する怪しい男が…サツを呼ぶと御用になったのはノリスケ。
ノリスケは小説のアイデアのためカツオを取材したいという。
しばらく磯野家にたむろし、カツオを密着取材。
失敗談もある小説が完成。ノリスケはカツオに見せるか迷ったが…
-
今回の小説家は難物ではない。
ちゃっかり飯を食うノリスケ
野球に行くシーン、ジャジーなBGM
Cパート:みんなで火の用心(No.8836)城山2
やかん沸かしっぱなし!みんなで火の用心ですよ。
サザエが火の用心の札を作る。
カツオたちにも作ってもらい、意識を高めてもらう。
火の用心の札を貼りまくる磯野家。貼り足りない!近所に配るぞ!
-
「火の用心」の札を見ながら飯を食う裏老人。なんか変な方向にアクセル踏んでいる気がする笑
オチ「ベンジン(原作まま)」
私はパー
サザエはチョキ
15日だけあいこで他は全敗だった。
毎週必ず参加していて勝率20%は超低い!
新レギュラー星宮くん、12月1日の初登場から1ヶ月登場なし。
まあホリキチですら数ヶ月登場しないこともザラなので…
あまり星宮星宮になってしまうとガチャ子のように番組の趣旨が変わってしまうので、追加キャラはバランスが難しいですね。
来週1月5日は「ちびまる子ちゃんアニメ化35周年SP」のためサザエさんはお休みです。
次回のサザエさんは1月12日。
この時期のEDに使われた原作
・お豆腐を買うとき中華鍋。強盗から身を守るためだった。
・運動会で赤いハチマキを忘れたワカメ。カツオがその辺の棒から調達。
・タラオがタマの真似をするが、ヨガのポーズは真似できなかった。
・秋風が吹き、カップルのイチャつきを見学するカツオが出現。
・タンスがあかない。マスオが無理に引っ張ると取っ手がもげる。勢いのままお尻が鏡餅に突っ込む。
・お風呂で今年の10大ニュースを考える波平。のぼせてしまい、自身がニュースに。