見出し画像

アメリカ in-n-out 一番驚いたこと

皆さんはアメリカにある「in-n-out」というハンバーガーショップをご存じだろうか。
私がLAでシェアハウスをするのにアメリカに訪れた際、シェアハウスのメンバーの一人に「LAに来たなら必ず行かないと行けない場所があるよ!」と教えてくれた。それが今回紹介する「in-n-out」というハンバーガーショップだ。

「in-n-out」は1948年カリフォルニア発祥のハンバーガー店で、1948年1月現在、カリフォルニア州・ネバダ州・アリゾナ州・オレゴン州・テキサス州・ユタ州で合計343店舗展開されている。近日オープン予定の店舗も5つほどあるので、今後もどんどん増えていく予定だ。

このハンバーガーショップに関する内容は、調べればアホほど出てくる。
インターネットサイトでも軒並み詳しく紹介されているし、インスタを初めとしたSNSでもアメリカに訪れた証明として行っている所が良く上がっている。なのでお店のメニューなど詳しく知りたい方はそれらを見て貰えれば良いと思う。

味は「特別美味しい!」というものでは無くて、「普通のハンバーガー」
でも満足度というかインパクトはマクドナルドより確実に上
ドリンクが飲み放題なとこは日本も見習って欲しいな。

一つ言えるのは日本のハンバーガーチェーン店で味わえる味では無かったので、LAに行く機会があるなら絶対に食べるべき食べ物。

一応私が訪れた際の写真も載せておく(楽しかったなぁ😆!!)


確かアメリカについて一番最初に訪れた場所だったと思う!
夜でも人パンパンだったよ!


この写真theアメリカすぎない?笑 超美味しいよ!


今回私が皆さんに紹介したいのは「in-n-out」で一番驚いた事だ。
あまりにもしょうも無くて誰も見向きもしていないのかも知れない。現に1年近く留学していた友人に、私が見つけた「それ」を言うと「え!!ほんまや!初めて知ったわ笑」と言っていたので、実は意外にも見つけていないのかも知れない笑

「in-n-out」一番驚いた「それ」とは
「店員についている「めちゃデカ安全ピン」」だ。

とりあえずでかすぎひん?😆

「in-n-out」の店員の制服として、男女とも前掛けというか後ろのスカート部分に「めちゃくちゃでかい安全ピン」がついているのだ。誰もそれに突っ込むワケでも無く当たり前に作業をしている姿に笑ってしまったのは関西人だからなのか、変な所に視点がいく私のいつものクセなのか分からないが、「in-n-out」に来て一番驚いた事がこれだったのは間違いない。
もしお店に行く機会があれば見て欲しい。マジででかいから!!!
なんでみんな何も言わんの?😆

いいなと思ったら応援しよう!

ニュートン
「人生観 勉強したこと 出来事」のマガジンで記載している記事は全て経験談に基づいたお話です。新たな記事の一つを記載する活動費として使わせていただきます! よろしければサポートお願いします!