ニュートン

立命館大学 政策科学部 4回生 大学のゼミ研究・個人でのnote執筆を主に載せています。 色々な記事を見て欲しいです!

ニュートン

立命館大学 政策科学部 4回生 大学のゼミ研究・個人でのnote執筆を主に載せています。 色々な記事を見て欲しいです!

マガジン

  • 人生観 勉強したこと 出来事

    「自分が人生で経験してきた学び」・「それに基づいて作られた自分の人生観」・「日常で面白いと思った出来事」などをお話していきます。 ジャンルは問わず、自分が思った書きたいことを載せます!

  • 読んだ本 まとめ

    読んできた本をノートにペンで書いているのですが、一人で持っているのはもったいないと思い、ここに書くことにしました。 本によってまとめ方に違いがありますがご了承ください。

  • 2024年研究書評 会社を買う+Gurdian

    ゼミの卒業論文のテーマは「会社を買う」です。 中小企業の後継者不足に焦点を当てた研究となっており、そこで読んだ論文のまとめを記載していきます。

  • MBTI 考察

    MBTIの考察を載せていきます! 具体的で面白い記事を目指しているのでぜひ見てください!

  • English

    「アメリカ人の友人とその友達と英語で問題なくコミュニケーションを取って仲良くなること」を目的に英語勉強を始めました! その過程を載せていくのでぜひ見てください!

最近の記事

宗教はわかり合えない

「前置き」 私は無宗教であるが、ほとんどの宗教に関して思う感情は「無」だ。 否定も肯定もしないと言えば良いだろうか。 私自身フランスで生まれたことや、外国人の友人が多いことが影響して、友達を通して宗教に少なからず触れ合ってきた。元カノの母親が外国人でキリスト教信者であり、家に行ったら聖書が置いてあって読んで勉強してみたなんてエピソードもある。 また株が好きということもあり、経済を通じたビジネス学を勉強する上で地政学を勉強したことがある。(現在も継続中だ) そこで各国の成り立

    • フランス人女性が使う香水

      皆さんは香水を使うだろうか。 私は「香り・匂い」が好きなことと、「そろえたがり」いわゆるコレクターの要素が少しあるので、様々な香水を購入して集めている。 そんな「ミーハー」の私は友達の繋がりで、フランス人留学生のグループと仲良くなる機会を得た。そのグループと会話している際、一人のフランス人女性に「あなた良い匂いね!何の香水を使っているの?」と聞かれた事がきっかけで香水の話になったので、私は「フランス人に一番人気な香水はあるの?」と聞いてみた。 そこで帰ってきた回答を今回はみ

      • フランス人男性が使う香水

        皆さんは香水を使うだろうか。 私は「香り・匂い」が好きなことと、「そろえたがり」いわゆるコレクターの要素が少しあるので、様々な香水を購入して集めている。 そんな「ミーハー」の私は友達の繋がりで、フランス人留学生のグループと仲良くなる機会を得た。そのグループと会話している際、一人のフランス人女性に「あなた良い匂いね!何の香水を使っているの?」と聞かれた事がきっかけで香水の話になったので、私は「フランス人に一番人気な香水はあるの?」と聞いてみた。 そこで帰ってきた回答を今回はみ

        • Hareの定員から教えて貰った今では1軍の香水

          今でこそ機会は減ったが、昔は遊びレベルでバンド活動をしていた。 あるステージで立つために服を用意する必要があり、その時の彼女に案内して貰って大阪へ服を見に行った。彼女が教えて貰ったお店に全て行ったのだが、一番最初に訪れたHEP FIVEにあるhareで対応してくれた女性の店員があまりにも良く、結果的にそこで服を全てそろえることに。 ライブは見事大成功。その件以降、hareの服を買う機会が増えた。 店員の何が良かったか。 「新潟出身であるにもかかわらず、関西人なのではないかと

        マガジン

        • 人生観 勉強したこと 出来事
          58本
        • 読んだ本 まとめ
          23本
        • 2024年研究書評 会社を買う+Gurdian
          28本
        • MBTI 考察
          6本
        • English
          1本
        • 旅行記
          19本

        記事

          「個性的と言われ生きづらさを感じる人」こそ日本で生きるべき

          「あなたは個性的」「変わってる」「普通と違う」と言われたことがある人は多いのではないだろうか。 かくいう私も身近な友人に「私のイメージは?」と聞けば、ほとんどの場合「個性的で自由人」という回答が得られるような人間だ。 実際この性格が寄与したことが特別あるわけでもないし、むしろ自分でも「めんどくさい性格だな」「我ながら内的な面で生きにくい性格をしているな」と思うことが多い。しかし同時に、この性格が原因で自己反省する事は多々あっても、私生活における不満、すなわち「外的環境によ

          「個性的と言われ生きづらさを感じる人」こそ日本で生きるべき

          「コミュ力」本 読む必要ある?

          「コミュ力」本と記載したが、コミュニケーション能力を高めるための指南書として有名な「バナナの魅力を100文字で伝えてください」を読んで感じた個人的見解を述べたいと思う。 本書を批判しているように取られるかもしれないが、あくまで「コミュ力」すなわち「コミュニケーション能力を高める」上で「本を読む事が必要か?」という個人的見解であり提唱なので、そこをご理解いただいた上で読んで貰えると嬉しい。 ここでは本書の説明は無いので、詳しい内容はこちらを読んでください。 「バナナの魅力を1

          「コミュ力」本 読む必要ある?

          バナナの魅力を100文字で伝えてください

          本書を通して筆者が解説しているのは「伝えたいことが相手にちゃんと伝わるための方法」であり 伝え方が上手くなるには ・「自分の性格を切り離して伝える」 ・「伝わる構造」と「伝わる技術」を理解する ことだと述べている。 本書ではメラビアンの法則(非言語コミュニケーションの重要性)やザイアンスの法則(何度も触れる事で関心や好意を持ちやすくなる)など、心理的な観点を時には用いてわかりやすく説明されている。 大きな枠組みとして言うならば、「相手の気持ちになって考えること」が最も重要だ

          バナナの魅力を100文字で伝えてください

          スタバではグランデを買え!

          「前置き」日頃から面白そうな本、自分にとって勉強になる本はどこかにないかなと思い探している中で、この本に記載してあった「値段から社会の仕組みが見える」「経済学を通して社会の裏側を知ろう」というキャッチコピーもさることながら、なにより題名の「スタバではグランデを買え!」に釣られて買ってしまった。 かくいう私はアメリカで生活する経験をして以来、スタバに行った際はベンティ(スタバの最も大きなサイズ)しか頼まないようになってしまった。 それはスタバだけではなく、基本的にどこのカフェ

          スタバではグランデを買え!

          ピラミッド 一番上か 一番下か

          「前置き」私は高校で学業成績が悪いことを理由に一度留年をしている。 留年が決定した際、両親はもちろん親戚一同集まって何度も話し合いをした。 その際にいとこのお姉ちゃんが私に話した「ピラミッドの一番上か 一番下か」という話は今でも明確に私の記憶に残っている。 今回はその話をしながら、個人的見解についてお話しようと思う。 ※ 今回の記事に定時制高校と通信制高校に関しての記載があるが、まったく下に見ているわけでもバカにしているわけでもない。様々な理由があって通われている人もいるし

          ピラミッド 一番上か 一番下か

          2024年秋学期 第8回 Gurdian書評

          今週の記事 Trump set to appoint China critic Mike Waltz as US national security adviser URL 翻訳したタイトル トランプ大統領、中国批判のマイク・ウォルツ氏を米国家安全保障顧問に任命へ 要約 ドナルド・トランプ次期大統領は、フロリダ州選出の共和党下院議員マイク・ワルツを国家安全保障顧問に任命することを決定したと報じられている。 ウォルツ氏はトランプ氏の忠実な支持者であり、大佐として州兵にも就

          2024年秋学期 第8回 Gurdian書評

          Noteに「続編記事」の概念は無い?

          私は「旅行記事」と題して、旅行で行った場所に関する記事をいくつか書いているのだが、そこで面白いことが分かったので皆さんに共有したいと思う。 それは「連続集の記事を最初から読む人は実は少ないのではないか?」というものだ。 私が記載しているなかでもその傾向が顕著に見られたのが「韓国に関する旅行記事」だ。 ↓韓国に関する旅行記事 この韓国に関する旅行記事では、part1~part5まで計5記事に分散させている。 理由としては4泊5日で行った旅行であった為に、詳しい情報(場所や

          Noteに「続編記事」の概念は無い?

          同じMBTIであっても全然別人じゃない? 

          MBTIを知ってからというもの、調べる・周りの私よりもMBTIを知る友人とコミュニケーションを取るなどしてできる限り博識になったつもりだ。 しかし知識をつけたからといって理解出来ないMBTIの不思議はいくつかある。 その代表例が「同じMBTIでも全然別人じゃない?」という点だ。 私は「ENFJ」もしくは「ENFP」であり、周りの友人に同じMBTIは多く存在する。 しかし見ていると「全然俺とタイプが違うよなぁ」と感じることが多い。 そして個人的な見解として「同じMBTIだが

          同じMBTIであっても全然別人じゃない? 

          note 毎日投稿の必要性

          私はnoteの投稿を2024年6月22日以降から現在に至るまで毎日続けている。 ついこないだの2024年10月28日には連続投稿「129日」で、ついに閲覧数が1万を超えた。 結局noteをマネタイズする以外の使い方をしているので、お金儲けの視点は無いし、語ることも出来ない。 あくまで ・私が大学でこのゼミに巡り会ったこと ・基本3日坊主の私が毎日継続して続けられるのかというチャレンジ欲・好奇心 で成り立っているのが、現在に至る4ヶ月の毎日投稿だ。 毎日更新をしていると

          note 毎日投稿の必要性

          日本人のメッセージの仕方 型にはまりすぎじゃ無い?

          私のインスタやyoutubeにはSNSのアルゴリズムの影響で、自分に興味があると思われた関連投稿が出てくる。もちろんその中には「いや全く調べた覚えないけど?興味ないけど?」という投稿もあるが、大体の場合はふと気になってクリックしたその1回であっても、SNS側に覚えられて関連的な投稿が表示されるものだと思われる。 私は自分が20代と言うこともあって、俗に言うZ世代と呼ばれる若者に向けた動画が関連として出てくる。普段は意識して見るワケではないのだが、つい最近アルゴリズムによる関

          日本人のメッセージの仕方 型にはまりすぎじゃ無い?

          大学におけるゼミ選び ポイント

          今回の記事は3本仕立てとなっている。 全ての記事でタイトルは違うものの、全て一環した内容と繋がりがあるので全て見てくださると嬉しい。 1本目 「大学 ゼミを決定するまでのいきさつ」 2本目 「大学の選択授業 「ゼミ」が一番大事 」 3本目 「大学におけるゼミ選び ポイント」 「本記事」 「本文」大学におけるゼミ選びのポイントを私なりにピックアップしてみた。 ゼミを選択する上での誰かの参考になれば幸いだ。 ・「アクティブなゼミを選べ」 もしこれを見てくれている人が大

          大学におけるゼミ選び ポイント

          大学の授業選択 「ゼミ」が一番大事 

          今回の記事は3本仕立てとなっている。 全ての記事でタイトルは違うものの、全て一環した内容と繋がりがあるので全て見てくださると嬉しい。どの順番で読んでもらっても楽しむことが出来る。 1本目 「大学 ゼミを決定するまでのいきさつ」 2本目 「大学の選択授業 「ゼミ」が一番大事」 「本記事」 3本目 「大学におけるゼミ選び ポイント」 「本文」 タイトルの通り「大学における授業選択でいちばん大事なこと」は「ゼミ選び」であると私は考えている。 この話をするに当たってまずい

          大学の授業選択 「ゼミ」が一番大事