![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223008/rectangle_large_type_2_c09bdf3087bad064c6278fb640e79d35.jpg?width=1200)
パワースポット秩父3社めぐり「三峯神社・宝登山神社・秩父神社」バスツアーに参加して来ました♪
前々から気になっていたパワースポット秩父「三峯神社」。
10月の実施がなかったので11/5のツアーに参加してきました。
三峯神社だけでいいと思っていましたが、バス内での説明から
秩父の3社を巡るのがより良いということでした。
新宿西口センタービル前に7時集合だったので、朝暗いうちに
自宅を出ました。
まず初めに参拝したのは「秩父神社」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223408/picture_pc_418ffc0cda3abb519f3dde8a3acfedc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223409/picture_pc_6b113ef1e57348b1f3959b79c9540084.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223410/picture_pc_de637ca92e0a6ef0602a96fb0f8da51a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223411/picture_pc_9054a86b135a4a1608325da541b67afd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223412/picture_pc_d04aa40be7cdc267f5571efabce7d4b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223415/picture_pc_44b49690b7e1763c18dcab6927023917.jpg?width=1200)
立派な色鮮やかな本殿でした。
御朱印もその場で書いていただけました。
次に向かうは、本命の「三峯神社」。
山深いところにあるため日光のいろは坂のように
幅が狭い道路をくねくねくねくねとどこまでも
登って行きます。
もう少しで神社の駐車場に到着!というところで
渋滞停止となり、バスを降りて歩きました。
そしてやっと三峯神社の三ツ鳥居に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223617/picture_pc_b7b0205422862a22f7437b3a8edfca36.jpg?width=1200)
三峯神社は標高1100mの山中にあります。
なのでずっと登って行きます。
三峯神社では、狛犬ではなくオオカミが神の使いだそうです。
山道の途中でも出会いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223755/picture_pc_42372f058b3432b4de017f57b4392e98.jpg?width=1200)
木々が高く紅葉が美しい♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223810/picture_pc_4b6cdaf5a4f178eb7772d89815c77f1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223811/picture_pc_7d76d0656ed7840b9f1d6d370f2e9abf.jpg?width=1200)
この山の名は「雲取山」。
※【鬼滅の刃】主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)の
出身地が雲取山となっていることから、参拝者も
増えているようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223842/picture_pc_7f9dfecc0ae20db2ef5af052fb30e3a0.png?width=1200)
隋身門の前まで来ると山の冷気を感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223872/picture_pc_67c068a130dddda10b3ce9d7002da703.jpg?width=1200)
いよいよ本殿が近づいてきました。
参拝客が多くて階段の途中で何度も止まります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223919/picture_pc_f0a152070f9b0e77bdea282b2bd4fd86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223920/picture_pc_26bb3fab857ccd68b293c04265a6c674.jpg?width=1200)
拝殿は、色鮮やかで彫刻が細かく竜や獅子や鳳凰や鶴など
縁起の良いもので埋め尽くされています。
拝んだ後は、御朱印とお守りです。
「気」守りは、〈勇気・元気・やる気〉だそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121223986/picture_pc_c1c8cb6abfa1a69bb866793b7f1e123d.jpg?width=1200)
そして本殿の左右にある御神木にも並んで拝みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224054/picture_pc_7314f34e86117e9d9f70b6cd81633f74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224056/picture_pc_c128aab7084aa7880abda2e1e12d1c79.jpg?width=1200)
次は、最終地長瀞にある「宝登山神社」。
その前に、長瀞にある【畳岩】の驚くべき真実を知りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224106/picture_pc_af1a9bb483a6ecd651773fb8c1ce3b19.jpg?width=1200)
説明によると、長瀞で見えている岩はほんの一部で
九州から福島までつながっている1枚岩なんだそう!?
す、すご〜い!
さてやっと最終神社である宝登山神社へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224267/picture_pc_6c9d026f48068085b4601edd4fa139d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224268/picture_pc_80847c7402640c01232fe8005988e38c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224269/picture_pc_73f86a80b5f5d7513e054881440ba6b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224271/picture_pc_4f50b010baf903afed40f9fe4f8519b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224272/picture_pc_252009794eeb0d7d8a88e01996180882.jpg?width=1200)
山なのでやはり木々が高〜い。
色鮮やかな龍の彫刻がすごかったです。
帰りのバスは後半、やはり渋滞にはまり新宿到着が
19時過ぎとなりました。
今回三峯神社は、お参り時間が40分くらいしかなかったことが残念でした。
広大なので全ては回れないにしても、もっと山のパワーをじっくり感じたり
木々の彩りを愛でたりする余裕が欲しかったです。
これから三峯神社へ行かれる方は、下調べをして混んでいることを覚悟して
行かれてくださいね♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224372/picture_pc_e9f1b148da7c90db326cdc084bb9c7a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224373/picture_pc_349ce77353c5894c23f660b0157b3862.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121224409/picture_pc_6172e5ed2e3aa59647624f9031a71c68.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![輝装心コーディネーター♪サカモトマサコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147403984/profile_b618581130bbfcee03c409671ffc0230.png?width=600&crop=1:1,smart)