![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155259243/rectangle_large_type_2_2145a5a3afd0c0efef1850e76e38e957.png?width=1200)
✉️母殺しと母権制について
秋分ですが、暑さがなかなか引かないですね。お元気でしょうか?私は今日は寝不足でとても眠いです。
最近は『モルゴースと五人の息子たちの断末魔』という小説を書いています。
アリ・アスター監督の『ボーはおそれている』を見て書き始めました。
ボーと聞くと、アーサー王伝説の「ボーマン」という名を仮につけられたガレス卿を思い出します。
ガレス卿の母親モルゴースは、ガウェイン・アグラヴェイン・ガヘリス・ガレス・モードレッドの母親。
彼女はもともとロト王の妻。しかしアーサー王の子モードレッドを産み、さらにその後若きラモラック卿と恋人になります。三人の男性を渡り歩いていますね。
しかも後の二人とは正式な結婚ではなく、アーサー王とは近親相姦。ラモラック卿は(夫ロト王を殺した)ペリノア王の息子。男性遍歴が面白い人過ぎると思いませんか?
吟遊詩人は皆様の心で成り立っております。今ちょうどお金がない方はスキ🩷を置いてくださるので十分嬉しいです。そしてお金のあるおしのびの円卓の騎士様、通りすがりの王族のお方、ちょっと地上に遊びにきた神々の皆様!気前良くチップをいただければ幸いです!!