![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131566786/rectangle_large_type_2_ea8c76ad321524ec5931eddef331d01e.jpeg?width=1200)
2024年2月中旬 北きつね牧場(北海道北見市)
北の大地の水族館を見てから移動してきました。真冬の北きつね牧場も2年ぶり。
北の大地の水族館と北きつね牧場はだいたい500メートルくらい?すぐ近くにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1708479012060-2o6Sob7cac.jpg?width=1200)
受付をしてから園内に入ると、出入口のすぐそばに神社(を模した建物)があります。
賽銭箱に登っている北きつね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708479149539-FZpkfhvpbS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708479167274-nWLATYirmM.jpg?width=1200)
冬の北きつねは、フワフワな毛並みで丸々としていて可愛くて、全身が黄金に輝いていて美しい。真っ白な雪の上でそれが更に映える。
![](https://assets.st-note.com/img/1708479513159-eTiAaHrH8k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708479519848-VMOFtoe5q0.jpg?width=1200)
園内はお客さんが歩く通路が決められていて、左右にあるエリアは立入禁止です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708480363219-AH3f1BAJMx.jpg?width=1200)
北きつね達はおそらく、うろうろしてる動物(人間)は絶対に何もしてこない、ということを分かっているのだと思いなす。
のんびり昼寝して気ままに過ごしている北きつね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708480637147-dsamFghSUu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708480650595-Z7zC01EaJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708480663637-g3d8xsD3c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708480685865-sLz9WmEpGK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708480695363-4zeEKogUO2.jpg?width=1200)
大喧嘩してる北きつねがいました。丸太の上の場所を取り合っているようでした。
本気のケンカなんだろうけど、小さい子供の取っ組み合いみたいで、うっかり可愛い♪
![](https://assets.st-note.com/img/1708481037202-NiipCDoUy0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708481048754-6VnT7hQQBM.jpg?width=1200)
可愛い北きつねの珍しい光景をたくさん見れたので、そろそろ帰ろうかと思って出入口に向かうと、あの神社にたくさん北きつねが集まってる!
来た時よりも増えてます。これは素通りできない。足止めを喰らって帰れなくなっちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708482054873-9CAl4oyEpD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708481877128-uE6TwFkZya.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708481886083-wWv1thTrm4.jpg?width=1200)
遊んでた北きつね達の動きが静かになり、団体のお客さんも入ってきて人が増えたので、ここらで離脱。
2年ぶりの真冬の北の大地の水族館と北きつね牧場を充分に楽しんで、満足して帰宅。