
お金
この記事は
「人と人を繋げる糸 Sweets銀の糸」
の提供でお送りします。
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡当分糖分製作所です!
今日は「お金ってなんですの?」
的な記事になります。忘備録的な。。。
□元々モノだった□
現代では「通貨」として流通していますが、その昔は「モノ」でした。
魚と肉の交換とか、野菜と米とか。
「長持ちしない―!」
と、誰かが言いだし、貝殻になりました。
「どこにでも落ちてるやんけー」
と、誰かが言いだし、彫刻の出来る「金」や「銀」になって
今に至るわけです。
□お金っていつ使っている?□
商品を購入する時、サービスを受ける時にお金を利用すると思います。
「購入」と聞くと「お金を支払う」という感覚になりますが
これも一種の「物々交換」です。
「店員さん」と「お客様」で「立場の違い」なんてないわけです。
結構、勘違いをしている人が多いのですが
別にお客様は偉い存在ではないんです。
とはいえ、生きるための「お金」を頂いているので、ありがたい存在で日々、感謝しております。
□何のために使うのか□
僕個人の話しですが、お金は「人に会うためのチケット」だと思っています。
年商100億の経営者は忙しいはずです。
貴重な時間を誰にでも渡さないと思います。
しかし「年商10億、50億」
このくらいの人なら会える可能性が高まります。
お金はチケットです。
一冊¥1500-の本を購入すれば、世の偉人の話しを聞くこともできます。
ここもチケットだと、僕は思います。
□どう考えたって使い方□
上記の通り、お金を「チケット」と捉えると、何枚も持っていた方が良いと思います。
このチケットの不思議な所は
「使い方によってはキャッシュバックされる枚数が増える」
というところ。
増える使い方が一番効率が良いと思います。
綺麗なおねーさんのお店に行っても「次の日のトイレ」に流れるだけです。
チケットは減っています。
自分自身が経営者で、自分よりも結果を出している経営者の人から
話しを聞ける機会があるのであれば湯水のごとくチケットを使って良いと思います。増えるチャンスがあるから。
そこでチケットが増えればまた、人と会う事が出来て成長していきます。
3年位、この感覚にチケットを全投入すればかなり変わるのでお勧めです。
謎の飲み会なんか端から断れば良いと思います。
意味ないので。
□結果、何が言いたいか□
結果的に何が言いたいか
それは
「やっぱりチケットをたくさん持っている人が素晴らしい」
って事です。
くれぐれも「偉い」「偉くない」の話しをしている訳じゃないです。
そして、「貧乏」は「努力不足」だと思っております。
減る使い方ばかり。だから経験値を稼げずに、また減る使い方をする。
このループです。
そして、一般的な普通の家庭も「貧乏」の枠組みに入る時代に突入します。
無知なだけに罰金を払い続け、子どもの未来を奪ってしまう構図がもう完成しつつあります。
どこか他人事の「増税」もステルス的に徴収される仕組みになっています。
そして、給与は上がらない。
つまり「手取りが少なくなっている」
皆様は「この時代」にどう手を打ちますか?
「あいつ意識高い系だ!」
と言っていないですか?
あなたの意識が低すぎるだけ
という可能性もありますよ。
個人的に1億までの資産なら「努力」で達成可能だと思います。
稼ぎ方より使いかたです。
一度考えてみて欲しいです。
お読みいただきありがとうございました。