Advance care planningのすすめ
Mさん(職員)から、きっと今年はこれで最後であろう・・・
私の大好きなヒマワリが入ったお花を頂きました ♥ ♡ ♥
さっそく皆が鑑賞できるところに置かせてもらいましたよー
秋が来る前に、夏の終わりを愛でましょう
ちょっと緊張されている様ですが(笑)↑
銀木犀 〈西新井大師〉の看板ご夫婦といえば,I上家とM家です ヽ(´▽`)/
仲良し・可愛い・紳士・ユニーク・感謝・銀木犀 〈西新井大師〉の立役者
両家の御夫婦からイメージする言葉です、 てへっ(≧∇≦)ノ
90才以上の皆さんに可愛いって・・・失礼な私ですが。。
一見、地味なこのお花は館内の裏にひっそり咲いていました・・・
同じ茎が複数生えている事から、私ってば発見しちゃったみたい(≧∇≦)ノ
お花の好きな入居者様が、こっそり小さなお花畑を作ろうとしてんだな 笑
やるなぁ・・・
~銀木犀 〈西新井大師〉に待機ご予約を頂いております皆さまへ~
個室は満室となっておりまして、43組のご家族様がお待ち頂いております。
申し訳ない気持ちと、本当にありがたいなぁって思いでおります。
今回、そんなご家族様たちへ贈らせて頂きましたパンフレットは、
アドバンス・ケア・プランニング (ACP実践の手引き)
理想は自然な老衰死、高齢者の皆さまが人生最後の時を迎える場所として
銀木犀を自宅と思ってほしい。
銀木犀 〈西新井大師〉は2015年オープンから6年目を迎えました。
沢山のご入居者様とのお別れを経験した上で、もし一番大事な事は?
って聞かれたら、答えはとてもシンプルなものでした。
【ご本人の声を聞く】
是非、読んでみてください。
そして一緒に私達と取り組んでいきましょう。
ねっM木さん!
楽しくいこうぜーい go!go!(/≧▽≦)/
掲載されておりますACP実践の手引書はご見学の際にも
差し上げておりますので是非、お問い合わせください。