銀行研修社

株式会社銀行研修社は、銀行・信用金庫を中心とした金融機関の行職員の方々向けに教育事業を展開しています。

銀行研修社

株式会社銀行研修社は、銀行・信用金庫を中心とした金融機関の行職員の方々向けに教育事業を展開しています。

最近の記事

特別企画 支店長が点検しておきたい“金利上昇局面„での銀行ALMの重要視点特別企画

「金利がある世界」となった近時、硬直した低金利に慣れた ALM態勢が、今後の金利上昇局面で機能するのか、今のうちに点検する必要がある。本稿では、ALM態勢について、リスクの種類や把握、コントロール手段等点検ポイントと、リスク認識の共有について解説した。      データ・フォアビジョン株式会社 代表取締役社長 大久保 豊   1.既に〝金利がある世界〟は到来している  2013年の黒田日銀総裁による(異次元緩和政策)の発動により、10年を超える長きに渡った“短期金利マイ

¥400
    • 法人名義口座の不正利用・課題と対策

      近時、SNS型投資・ロマンス詐欺の急増や大規模なマネロン事案の検挙な ど、法人口座を含む預貯金口座の不正利用及びそれへの銀行等による対策が注目されている。法人口座はマネロン等を企図する者に利用価値が高いとれる一方、銀行等は、法人口座の利用制限について慎重に対応する傾向にあたといわれている。本稿では、法人口座に係る近時の不正利用に関する動向踏まえ、金融庁及び警察庁が要請した対策のポイントを中心に解説する。                牛島総合法律事務所 弁護士 大澤 貴史

      ¥400
      • 特別研究 生成AIの活用とガバナンス上の留意点

         2022 年11 月にChatGPT が公開されて以降、地域金融機関においても生成AIの積極的な活用が進められている。しかし生成AI からの出力内容の精度が 低いことや、AIガバナンス態勢構築が取組み途上であるなど課題も多い。本稿では生成AIが業務効率化・高度化につながるための活用とガバナンス上の留意点を解説する。     KPMG /あずさ監査法人 金融統轄事業部 金融アドバイザリー事業部                       ディレクター 秋場 良太  1.生成

        ¥400
        • 【スキマ時間にスマホでサクッと学べるE-Learning】真のニーズを聴き、プロとして応える 顧客コミュニケーション力向上講座

           富裕層への金融商品の提案、法人のお客様への融資取引等の交渉の際に悩むのが、会話の進め方でしょう。「どのように話題を切り出して良いのか分からない」「話と話の間をつなぐ雑談が難しい」「次の紹介へつながる提案ができているのか」「クロージングするにはどうすれば」経験が少ない若手であったり、あるいはこれまで内勤経験が長かった方が渉外に移られたような場合では、お客様との「対話」に関する切実な悩みもあるでしょう。 本講座は、ご自身が対人恐怖症であったにも関わらず、トップセールスとしての自

          本人確認を巡る法改正と金融機関に求められる取組み

          本人確認の実務は、各種法令改正を踏まえて、大きな転換点を迎えている。 本稿では、これまでの本人確認を巡る法改正の経緯等を整理したうえで、確 認方法の進展や金融機関における取組みと、それらを踏まえた今後の展望に ついて解説する。                  弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所  弁護士 高橋 良輔                                                                              

          ¥400

          本人確認を巡る法改正と金融機関に求められる取組み

          ¥400

          2024事務年度金融行政方針の焦点

          金融庁は、8 月30 日に2024 事務年度金融行政方針を公表した。金融行政方針を策定・公表するようになってから10 年目の節目となる。また、井藤長官が誕生し、新体制下での金融行政の方向性が注目されるところである。 そこで、本稿では、本事務年度の金融行政方針の特徴、着眼点等について概 説したい。                         株式会社 クニエ マネージングディレクター 牧野 明弘                                        

          ¥400

          2024事務年度金融行政方針の焦点

          ¥400

          カスタマーハラスメント対策企業マニュアル等に基づき金融機関に求められる対応

          今春、東京都がカスタマーハラスメント(以下カスハラという)に関する条例の制定の検討を開始するなど、カスハラに関する規制の動きが加速している。そうした中、カスハラ対策の法制度化に向けた内容等を記載した報告書が厚生労働省から公表された。本稿では、同報告書の内容を踏まえ、銀行等において講ずべきカスハラ対策について解説した。                岩田合同法律事務所 弁護士 冨田 雄介                          弁護士 福地 拓己 1 加速化するカス

          ¥400

          カスタマーハラスメント対策企業マニュアル等に基づき金融機関に求められる対応

          ¥400

          でんさい利用によるDX推進

          金融界は、2026年度末までに手形・小切手をゼロとする目標を掲げている。 中小企業においては、決済のデジタル化によりコスト削減をはじめ周囲の業務もまた変化し、金融機関においては融資推進につながる。本稿では、手形・小切手からでんさい利用による周辺業務の変化、期待を解説した。                   株式会社全銀電子債権ネットワーク 1.発生記録請求件数は年々増加 「でんさい」は、株式会社全銀電子債権ネットワーク(通称でんさいネット、以下当社)が取り扱う電子記録債権

          ¥300

          でんさい利用によるDX推進

          ¥300

          支店長が知っておきたいバーゼルⅢを踏まえた融資のリスク・ウェイトの確認

           バーゼルⅢ最終化は、標準的手法を採用する国内基準行で2025年3月から適用ともはや待ったなしの状況である。本企画では、本部のみならず支店も知っておきたい融資に関わるバーゼルⅢでのリスク・ウェイトについて解説した。     合同会社新宿経済研究所 代表社員社長 公認会計士 岡本 修 1.バーゼルⅢ最終化は「待ったなし」の状態に 「バーゼルⅢ」と呼ばれる新たな金融規制が始まる。すでにいくつかの金融機関は2023年3月期以降、早期適用しているのに加え、国際統一基準行などでは20

          ¥400

          支店長が知っておきたいバーゼルⅢを踏まえた融資のリスク・ウェイトの確認

          ¥400

          金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドラインの解説

          昨今のサイバー攻撃の増加などにより、サイバーセキュリティリスクへの対応の重要度は日増しに高まってきている。サイバーセキュリティ対策は経営層やリスク管理部門だけの課題ではなく、営業店職員までを含めて全社的に実行していくことが肝要である。本稿では、サイバー攻撃の現状と傾向、具体的な対策、そして従業員一人ひとりが日常業務で意識すべきポイントについて詳述する。                                                              

          ¥400

          金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドラインの解説

          ¥400

          顧客の潜在ニーズを見つけるためのインサイト営業の活用

           顧客に潜在化された課題の気付きを与え、ソリューションを提供するインサイト営業が注目されている。メリット、チャレンジとなる点はどこにあるのか、また金融機関の現場でどのように活かすことができるのか。本稿では、インサイト営業の定義、実践的ノウハウを解説した。                       PwCコンサルティング合同会社 ディレクター 山下 暢之 1.インサイト営業について(1) 潜在的な課題の気付きを与える営業  これまで、営業スタイルは顧客のニーズや課題に対応

          ¥400

          顧客の潜在ニーズを見つけるためのインサイト営業の活用

          ¥400

          「土地・建物」相談対応Q&A

           地域顧客の土地・建物に関する悩みは、相続、信託、売却などそれぞれの用途において多岐に亘り、これらの悩みへの相談対応は、土地、相続預金の流出などを抑えることにも繋がる。本稿では土地・建物に関する悩みへの相談対応をQ&A 方式で解説した。 ティー・コンサル株式会社 代表取締役 不動産鑑定士/一級ファイナンシャル・プランニング技能士 小俣 年穂 1.不動産相続に関する悩みQ1 不動産の承継  代々引き継いできた不動産について、定年退職を機にどのように次世代へ承継していくか考え

          ¥400

          「土地・建物」相談対応Q&A

          ¥400

          金融機関職員に必要なデジタルアセットの基礎知識

           デジタルアセットは資産として価値が注目を集める一方で、根拠法や性質などがまだ浸透しているとはいいがたい。金融機関職員においても適切なリスク管理のため基本的な知識を身に付けることが求められる。本稿ではデジタルアセットの種類から税金や相続等の資産としての取扱いについて解説した。                                         株式会社クニエ シニアマネージャー 並木 智之 1 デジタルアセットの定義(1) 広義と狭義としての違い  広義のデジ

          ¥400

          金融機関職員に必要なデジタルアセットの基礎知識

          ¥400

          災害大国で備えたい営業店の初動対応

           いざ災害が発生すると、「金融機関」または「個人」としてできることは限られている。そこで災害対応を考える場合、いかに事前に備えておくかが重要だ。金融機関は、金融サービスを提供するという社会的使命を帯びていることから、その業務を継続することが重要であり、日頃から一段と高い意識をもって「事前準備」を心掛けておくことが求められる。そこで本稿では、あらためて非常時を想定した留意点を整理した。  巣鴨信用金庫 リスク管理部 課長 平松 知実 1 災害発生時の初期対応 災害が発生した

          ¥400

          災害大国で備えたい営業店の初動対応

          ¥400

          チームビルディングのための「心理的安全性」

           「心理的安全性」という言葉がよく聞かれるが、これがある組織とす るためには、自らリーダーシップを発揮し具体的行動や質の高いコミュ ニケーションをとっていく必要がある。本稿では、心理的安全性とは何 か、、またチームビルディングのための対話のポイントを解説した。 ビジネスコーチ株式会社 大野 晃輔 1 心理的安全性とは何か⑴ 「十年一昔」から「半年一昔」への時代の変化  「十年一昔」ということわざがあるが、人の興味の移り変わりや様々な技術の進歩のスピードが以前よりも格段に

          ¥400

          チームビルディングのための「心理的安全性」

          ¥400

          マイナス金利政策解除後の預金の収益性 

           マイナス金利政策の解除後、各金融機関は定期預金の金利を引上げ、預金獲得に動いており、 預金取引の重要性が見直されている。しかし、今後の短期的な、あるいは中長期的な展望はどうなるのか。また、各地域の預貸率の動向は 、どのようになっているのか。本稿では、金融政策変更前の預金取引の動向と、今後の預金の収益性を考察した。 中央大学 商学部 教授 小野 有人 1 マイナス金利政策の解除 日本銀行は2024年3月19日の金融政策決定会合で、 2016年1月末に導入したマイナス金利政

          ¥400

          マイナス金利政策解除後の預金の収益性 

          ¥400