
Flydigi Vader3 pro
日本でも販売され人気が高かったらしいVader2 proの後継機。
Flydigiの公式ページっぽいところを見ても製品が掲載されておらず詳細が不明なので、実際に触った感触とほかの方のレビューなどから情報を記載。なので参考程度に。
また、日本未発売のものなので、記載内容は有線使用のみ。
👍【良い点】
◆ボタンを押した感触が良い
ABXY、L/R、LT/RTボタンがメカニカルスイッチらしい。マウスをクリックしたときのようなカチカチッという感触が非常に心地良い。拡張ボタンのC、Z、M1~4は普通のボタン。
◆トリガーストップ機構
Vader2 proはLT/RTがフカフカだったみたいだけど、こちらはトリガーストップ機構あり。すんごい押しやすい。
◆ホール効果センサーのスティック
・L/Rスティックが流行りのホール効果センサーでドリフト知らず。スティックの操作精度も高く、超快適。
◆設定アプリで詳細な設定が可能
Flydigiのページで設定アプリで細かな設定が可能。個人的にはコントローラー側でジャイロをスティックに割り当てる機能がすごく良かった。Dualshock4や8bitdo ultimate controllerのジャイロをSteam内の設定で右スティックに割り当ててもあまりうまく動かなかったが、これは設定アプリでジャイロを右スティックに割り当てると、ジャイロだけでApexのリコイル制御が出来るくらいジャイロ操作の精度が良い。
あと、使いたくないボタンは不使用に出来るのも便利。
それぞれSteamのゲーム別に設定を保存出来たりもする。
👎【悪い点】
◆Switchでのジャイロ遅延
Switchのスプラ3で使用してみたら、ジャイロがクッソ遅延して使い物にならない。PCで使用したときはめっちゃ機敏に反応してくれてたのに謎。ファームウェアアップデートで改善されたりしないかなー。
◆背面のM1~4ボタンが押しづらい

今どきこの背面ボタンの小ささと横並びってのはいただけない。まず外側のM1/M2が内側にメリ込すぎて押しづらい。内側のM3/M4は内側過ぎて押しづらい。全部薬指で押せるように、もっとボタンを大きくして縦に配置してくれたら良いのに。
🐸【まとめ】
Switchでのジャイロ遅延と、背面ボタンの押しづらさ以外はめちゃくちゃ良いコントローラー。
なので、Switchでジャイロを使わない人や、PCでしか使用しない人にはとてもおすすめ。
今はアリエクなんかの海外サイトでしか購入できないけど、そのうちVader2 proみたいに日本の代理店が販売してくれるんじゃなかろうか。
以上!