【なぜ僕が色んな事にチャレンジするのか】
どうも!
今回のGinji日記のテーマは、【なぜ僕が色んな事にチャレンジするのか】です!
マガジン作ったのでぜひ見てください ♪
個人の時代へ突入
オンラインサロン、ブログ、YouTube、Voicyなど、様々な個人の価値を高めるコンテンツが世の中には広まっています。
国としても副業が認められ、コロナウイルスにより収入源を失う人や会社の倒産があちこちで起きています。
これから本格的に個人が発信していく時代に入っていくと思います。
未だにYouTube、ブログ、Voicy、SNS等を使いこなせていない人はすぐに始める事をお勧めします!
企業も終身雇用制度を無くしてきているし、政府も老後の貯蓄を今から始めろと言っています。
環境に合わせて自分を変化させないといよいよヤバい状況になってきています。
【まずは発信】
結局何をやろうとしてもここに行き着きます。
「何か副業をしたい。」
「何かで起業したい。」
「何かつくりたい。」
何を始めるにしても、影響力がないと説得力もないし人も集まりません。
良い物を作っても人を集められなかったら意味がありません。〔痛いほど経験済み〕
「何かやりたいなぁ。」と考えている人はnoteから始める事を僕はオススメします!
様々なコンテンツがあるし、時代の流れにしっかり乗っているので僕は個人的にnoteが大好きです!
YouTube等はハードルが高いと思うので、まずはnoteでアウトプットする事に慣れてから、YouTubeや他の事にチャレンジしてみて欲しいです!
でも、結局は発信しなければ何も始まりません。
【1つの事を貫く美学】
誤解して欲しくないのは、僕は1つの事を貫く美学はロマンがあって個人的に好きですし、そういう人は大好きです。
その分野で成功した人って輝いているし、そういう風になりたいって思っています。
サッカー界だったらクリスティアーノ・ロナウド選手だとか、お笑い界ならダウンタウンさんとか。
それぞれの分野で結果を出して上の地位にのぼり詰めた人は本当に凄いし、尊敬します。
その一方で自分はそこまではいけないけれど、行きたい!と思っている人もいますし、僕もその1人です。
ナンバー1に誰だってなりたいわけです。
【かけあわせの法則】
もし何かのプロになるならば1万時間の投資が必要と言われています。
そしてまずはその分野でプロになって、100人に1人の存在になる。
でも100人に1人の人材はたくさん溢れているので、その中でまた1番を目指そうとしたらどのくらい膨大な時間が必要なのかはイメージできると思います。
なのでその秀でた分野を3つ作ります。
100分の1✖️100分の1✖️100分の1=100万分の1になり、100万分の1の存在として希少性の高い人材となれます。
例としてあげるならお笑い界ではあまり目が出なかった井村俊哉さん。
年の収入が2万円だったらしいです。。。
彼はお笑い✖️起業✖️YouTubeをかけあわせた事により自分の価値を上げ、今では億を越える収益をあげる成功者の1人です。
オリジナリティを作ることがこれから大切になってきます。
他にもたくさんいますが、上げるとキリがなくなるので他は自分でも調べてみてください。
「興味ある!」って人はぜひ調べてみる事をお勧めします!
#かけあわせの法則 で調べれば大量に情報は出てきます。
【社会に出て僕が感じた自分の無力さ】
経験も合わせて説明しないと皆さんの腑に落ちないと思うので僕の実体験も合わせて説明すると。
僕はブラウブリッツ秋田、ラインメール青森の契約が満了になりアイルランドに来ました。
アイルランドでは僕の事を知っている人なんて誰もいないし、マシてやJ3がある事を知らない人もたくさんいます。
それに国も違うと言葉も違うので、尚更僕の価値は一般人へと下がっていきます。
「とにかく新しい何かをやりたい!」と思う僕とは裏腹に現実はそう甘くはないもの。
お金の稼ぎ方が分からない僕は、キッチンポーターとして皿洗いや雑用をする毎日を送りました。
怒られて、こき使われて、生きる毎日。
そこで、ここまで自分の価値は低くて、やれる事って少ないんだなぁと痛感しました。
サッカー選手の皆さん。
社会はあなたが思っているよりずっと過酷です。笑
【物語を発信する】
「自分がやりたい事はなんだろうか?」
恐らくこの悩みを僕は1万回くらいは考えた自信があります。笑
そして失敗ばかりではありますが、アイルランドで誰よりも早く、多く行動した自信はあります。
ようは、元プロサッカー選手という1人の人間が必死に挑戦して何かを成し遂げていく物語を発信しました。
だから一部の人からはきっと痛い奴に見えているというか、冷ややかな目で見られていると思います。
僕は共感能力が高いので、なかなか気にしちゃう性格でしたが、今は気にしていません。
だって、そうしないと生き残っていけないし、自己肯定感MAXの僕は根拠もなく「俺はBIGになる!」って思い続けています。笑
【やれる事から始めた】
何かを新しく始める時、勢いよく新しい事だけに行きがちになるんですけど。
もともとある自分の強みは活かすべきだと僕は思います。
せっかく積み上げてきた物をゼロにするのはもったいないからです。
なので僕はパーソナルサッカーコーチとしてこっちで活動を始めました。
自分がプロになるまでにやってきた事と、プロになってから必要だと感じた事を下の年代に伝えようと考えました。
結局今はそれが収入源となり、僕は生きています。
何か新しい事を始めるときは『今自分に出来ること』はしっかりとやりつつ、新しい分野に手を伸ばす事を僕はお勧めします!
どうせ新しい事始めても、やりたい事はコロコロ変わるし、24時間新しい事だけやっていることなんてないので気分転換にもなります!
【0→1を作る事】
僕がこっちに来てからやってた事ってほとんどこれです。
何も無い所に何かを作る。
新しい何かを開拓する。
それが好きだし、そこにワクワクします。
要はクリエイターみたいな立ち位置が大好きです!
それでいうとアイルランドでは、イベントチームを作り、留学生に向けて国際交流の場をたくさん作ってきました。
【自分が人にプラスな影響を与える事】が実感できれば、僕は何をやっていても楽しいんだと思います。
【サッカーは麻薬】
ただサッカーって本当に麻薬的な恐ろしさを秘めているんですよね。
勝負の世界だし、勝ち負けがあるのは当然のことで、みんなをハッピーにするなんて綺麗事が通用しません。
なのにやってしまう。なのに好き。
中毒性が凄い!!
なんだかんだ結局サッカーが大好きな安芸銀治です。
僕はこれからの時代を生き残る為、そして自分のやりたい事【人をハッピーにする&人に影響を与える】を叶える為にサッカー以外にも行動し続けます!
でもサッカーの事は変わらず大好きですし、どこかでプレーはし続けていたいなって思います!
こんな感じの変人ですが、安芸銀治に清き一票を宜しくお願いします!
必ずBIGになります!