![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96269920/rectangle_large_type_2_e151351dbebbac9259877550d8cfef2a.png?width=1200)
FM84.0MHz Radio City presents "Saramawashi.com -The Vinyl Paradise" 070:ハワイアン特集
さらまわしどっとこむ -The Vinyl Paradise-
第70回(2023年1月27日(金)20時~
(再放送:1月29日(日)19時~)
清澄白河にあるカフェGINGER.TOKYOのオーナー高山聡(あきら)がお届けする音楽番組です。
今週は若いハワイアン・バンド「ホクレア」の3人をゲストに迎え、スタジオ・ライヴを交えつつ、ハワイアン・ミュージックを聴きました。
今回ばかりは、スタジオ・ライヴとトークが中心ですから、いつもと番組後記のスタイルが違いますことお許しを。それにしても、若い人たちがハワイの伝統文化に畏敬の念も持って受け継いでいこうとしていることには本当に驚かされます。そして、ハワイアン・ミュージックの歴史についても結構な深さで語ります。実をいうと、ミズキ君に関しては、控室で話ていたときから、エルヴィス・プレスリーだのヴェンチャーズだの、古いミュージシャンの話題ばかりが出ていて、「高校生だろ!?」と思っていたのですが、ハワイアン・ミュージックに関しても古いことをよく知っているんです。全くもって驚きです。
今回はトークの途中で何曲か聴くといった趣きです。前半ジャック・ジョンソンを2曲、それからキャメロンのお祖父さんにあたるという、アル・マカヒヌさんの曲を2曲聴いたあとで、ホクレアのスタジオ・ライヴ2曲、再度アル・マカヒヌさん1曲、そしてジェイク・シマブクロ2曲の計9曲をご紹介しました。いずれも音がいいことに驚かされます。ハワイのスタジオ事情が気になるところです。
1曲目
「Better Together」Jack Johnson (2005)
![](https://assets.st-note.com/img/1674659060507-8mBqIxsepT.jpg?width=1200)
2曲目
「Big Sur」Jack Johnson (2017)
![](https://assets.st-note.com/img/1674659087160-LziWOhddco.jpg?width=1200)
3曲目
「Pearly Shells」Al Makahinu (?)
4曲目
「Not Pau」Al makahinu (?)
![](https://assets.st-note.com/img/1674733297145-otojoRrfkl.jpg)
こちら、アル・マカヒヌさんは、ホクレアのギター・ヴォーカル担当キャメロンのお祖父さんなんだそうです。
5曲目
「カプアウイ」Hokulea スタジオ・ライヴ
6曲目
「カノホナピリカイ」Hokulea スタジオ・ライヴ
![](https://assets.st-note.com/img/1674734058863-PiCfgikrc0.jpg?width=1200)
7曲目
「映画が終わって」Al Makahinu (?)
![](https://assets.st-note.com/img/1674733340686-emDJcHNx1t.jpg)
アル・マカヒヌさんのレコードに戻りましたが、こちらはハワイアンではなく、日本語で歌った昭和歌謡と申しましょうか、ムード歌謡とでも言いますか、日本語がお上手です。
8曲目
「A Place In The Sun」Jake Shimabukuro featuring Jack Johnson with Paula Fuga (2021)
9曲目
「The Rose」Jake Shimabukuro featuring Bette Midler (2021)
![](https://assets.st-note.com/img/1674659804560-qutlkt7LiD.jpg?width=1200)
ハワイのジミヘンとまで言われるウクレレのテクニシャン、ジェイク・シマブクロの「ジェイク&フレンズ」から2曲お届けしました。
また、ホクレアの今後のイヴェント告知等はインスタからチェックしてください。
https://www.instagram.com/hokulea/
次回は「追悼クリスティン・マクヴィ」特集です。お楽しみに。
番組へのご意見やお便りをください。
voice@fm840.jp