終わるいのちの前で
おはようございます🌵
今日も、日差しが
気持ちいい朝です。
わたしは、今日も、ソワソワしています。
お金の不安ばかりで、
前にすすめないのです。
そこで、不安の内容を
書いてみようと思います。
この気持ちに対して、
心が軽くなる行動をかんがえてみます。
1. 待つだけしか出来ない
→待つ間、心がほぐれる行動をしよう。
2. 自己破産への批判
→内容の真意を理解しよう →批判の声の理由はなにか
→批判の声の主が、本当は別の苦しみを抱えているかもしれない。
3. 精神的負担
→一時的な精神的不安は、過ぎ去るのを待とう。
頓服薬の力も借りよう。
朝日を浴びよう。
こころが軽くなる文章を読もう。
4. 弁護士は助けてくれるか
→まずは、自分自身を助けてあげよう
・どうしようもない事があると認めてみよう
・やりたくない事を、すこしやめてみよう
5. 叔父と母と会う
→無理に会わなくてもいい
・LINEでカメラ機能を使ってもいい
・zoomを使ってもいい
・LINEの文章のやり取りでもいい
・弁護士を通じて、やり取りできるかもしれない
6. 親戚からの勘当
→いままで、自分が耐えてきた事を思い出そう。
親戚に迷惑をかけたくなかったんだ。
でも、自己破産をしないと、もっと利息が膨らむことに気付いた。
勘当されても、いずれはこうなる時がくる。
逃げ出さず、向き合い続けた自分は、もう十分がんばった。
勘当は、その人が自身の人生を歩めているという良いこと。
7. 友人に、「借りたお金は返すべき」と言われたこと
→本当に、そうだ。本当は、返したかった。
身心を壊しても、働き続ければ、死ぬまで返済することもできる。
一生、お金を返す生活を送ることで、返せかもしれない。
でも、実際は、働くどころか、生きるのも辛くなってきた。
いのちを終わらせたら、このお金の返済義務も、事実上なくなる。
どちらを選ぼうか悩んでいる。
8. 攻撃的な自分になっている気がする
→まず、いのちの危険を感じているから、それは自然な感情と認める。
どうせ終わるなら、感謝を残して、終わりたい。
感謝を伝えるなら、まず、自分を労わる必要がある。
たくさん労わって、自然に湧き上がる感謝を伝えていく。
こう考えました。
なんだか、やることが明確になりました。
いまは、終わるいのちの前で、自分を労わって、
自然に湧き上がる感情を待とうと思います。
今回は以上です。
ありがとうございました。