
【#1】観葉植物の記録
おはようございます。
今朝は、いつも以上にお日様が降り注いでます。
という事で、
うちの観葉植物の様子を観察していきます。

自宅で育てている観葉植物です。
最初は、一人暮らしの孤独対策として始めました。
(一代目は枯れてしまいましたが・・・。)
それから、新しい観葉植物に出会い、
我が家に迎え入れて、現在はこの2種類です。
それぞれ、
サンスベリア:2022年8月~
コーヒーノキ:2022年10月~
(おおよそ)
となります。
観葉植物という点では同じですが、
やはり種類によって、少し性格が違います。
まずはこちら。

こちらは購入した頃より、少し葉が伸び、元気に育っています。
(比較の画像がないのが、悔やまれます・・・。)
一時は、特徴的な葉先の棘がヨワヨワしていましたが、
根っこの湿った土を掃ったら、元気になりました。
お次はこちら。

こちらは、10月にお迎えして、最近から育てています。
ですが、見ての通り、葉が垂れてしわしわ。
写真からは見えませんが、葉先が少し茶色くなっているところもあります。
園芸YouTubeなどで学び、
・寒さに弱い
・直射日光よりもレースカーテン越しが良い
という事を学びました。
応急処置として、今朝は、
・根腐れしていないか確認
・根が伸びやすいように、土をくぼませて植える
・土の上に ココファイバー を乗せる
をしてみました。
これから寒くなるので、夜だけ、段ボールの中に入れたいと思います。
それにしても、植物も人間と同じように、
季節によって変化していくんですね。
ハマりそうです。笑
写真を継続して取るのは、プレッシャーになるので、
また、余力があれば、様子を撮影してみたいと思います。
では、今回は以上です。
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
