見出し画像

小正月は小豆粥で 一汁五菜

小正月こしょうがつの朝、小豆粥あずきがゆをいただく。

一月十五日の朝、朝といっても少し遅めの朝ごはんといった時間ではありますが。

元旦を大正月おおしょうがつと呼ぶのに対して一月十五日(旧暦では満月の日)を小正月こしょうがつ女正月おんなしょうがつなどと呼び、中国で古くから赤い色の食べ物は邪気をはらうと考えられていた小豆を入れた小豆粥あずきがゆを、一年間の無病息災を願って食べます。

小豆粥あずきがゆには輪島塗の漆器を使うと
なんとなく決めていて
黒い漆器に合わせて古伊万里こいまり色絵いろえの器を合わせます


今年は小豆粥あずきがゆに合わせて
どんな献立にしようかと考える
それが楽しい時間


前夜、小豆をゆでておき、糠漬けを漬け、精進煮を作り、ぶりを醤油麹と梅酒でマリネしておきます。

十五日の朝、小豆粥あずきがゆを炊き、お味噌汁とブロッコリーの一品を作り、小豆粥あずきがゆが炊けるのに合わせて鰤を焼きます。

小豆粥あずきがゆ 
生粟麩なまあわふの味噌汁仕立て∼和辛子を天盛りに


糠漬け~紫キャベツとラディッシュ


五目精進煮
スプラウトまみれのブロッコリー
数の子入り松前まつまえ漬け


ぶりの醤油麹と梅酒漬け焼き
南天の葉を飾って
古伊万里こいまり色絵いろえ中皿なかざら


小正月献立
小豆粥あずきがゆ
生粟麩なまあわふの味噌汁仕立て~天盛りに和辛子
鰤の醤油麹と梅酒漬け焼き
五目精進煮~干し椎茸、昆布、人参、油揚げ、スナップエンドウ
スプラウトまみれのブロッコリー
数の子入り松前漬け
糠漬け~紫キャベツとラディッシュ


小豆粥あずきがゆの穏やかでやさしい味わいに、ほっこり。

五目精進煮もお出汁は干し椎茸と昆布だけ、調味料も醤油とお塩、純米酒だけなのに、油揚げも人参もどれも自然の甘さでおいしいことといったら!
スプラウトまみれのブロッコリーはお醤油味が多い献立の中で、粒マスタードとオリーブオイルという調味で、献立の息抜きになってくれます。

小豆粥あずきがゆにはお塩を加えないで炊きいただくときによそった小豆粥あずきがゆに自分でおいしいお塩をぱらりと振ります。

ああ、お塩もおいしい!
小豆あずきもちょうどよいやわらかさです


江戸後期古伊万里こいまり染付そめつけ蕎麦猪口そばちょこ
お正月のお花を切って生け直しました


私が小豆ごはんのことを知ったのは、昭和五十五年発刊されてすぐに買って読んだ「大村しげの京のおばんざい」に記載されていたからです。
小豆粥あずきがゆではありませんが、京のおばんざいでは毎月一日と十五日は小豆ごはんと副菜が決められているお決まり料理があるということを知り、早速さっそく私も真似をしてみたのでした。

それから二十四節気にじゅうしせっきのことを知り、日本の行事食に興味を持ち、自分なりの二十四節気にじゅうしせっきの献立を作って楽しんだものです。そして今でも、すべてではありませんが、気が向くと行事食などを作って暮らしを楽しんでいます。

それが私のささやかな生活の張りなのかもしれません。

2013/01/15   2015/01/15


スーパーでは節分の恵方巻きのポスターがデデーンと目立ちます。
いや、だけどそんなにせかさないでほしい!

そう思う一月中旬。


*作り方などはレシピに詳しく記してあります。


いいなと思ったら応援しよう!