見出し画像

べリングキャット で正しく行動することが重要ということを学んだお話。

Q?:べリングキャットとは?
A?:あらゆる分野が交わる結節点(ハブ)

ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く
エリオット・ヒギンズ
を読みました。


べリングキャット

イソップ童話の「ネズミの相談」(英題:Belling the Cat)を
もとにした名称の集団。
他人が嫌がる中で進んで難局に当たる
という意味があるそうです。

OSINT(open-source intelligence、オープン・ソース・インテリジェンス)で
調査報道をしている集団です。

2014年にウクライナ上空で、アムステルダム発クアラルンプール着のマレーシア航空17便の撃墜事件。

2018年にイギリスのソールズベリーで起きた、スクリパリ父娘の暗殺未遂事件。

これらの事件の容疑者や背後関係を明らかにしたことが、有名です。

べリングキャットはどんな分野のハブになっているか?

ジャーナリスト
人権活動家
犯罪捜査官
のどれでもなく、全てをつなぐものです。

国家間の戦争や著名人の暗殺だけでなく、
犬泥棒の犯人を突き止めることもあります。

オープン・ソース・インテリジェンスとは
「合法的に入手できる資料」を「調べて突き合わせる」手法のことです。

べリングキャットが必要なのか?

社会を守り、
真実を擁護するためです。
(個人的には「事実」としたいところです)

また極秘活動ではなく、
ふつうの人のための情報機関として
報道をすることで、
様々な立場や分野の行動の礎になっていると言えます。

それが「正しさ」の検証です。

べリングキャットが明らかにした事実をもとに、
人権活動家は人権弾圧に対抗し、
犯罪捜査官は犯罪者を捕らえている
と言えます。

べリングキャットはどのように活動しているか?

特定し、検証し、拡散する。

  • 特定:見過ごされている問題、発見されていない問題をネット上で特定する

  • 検証:あらゆる証拠を検証し、けっして推測に頼らない

  • 拡散:わかったことを拡散し、同時にこの分野を全体として広く知らしめる

これこそが、
べリングキャットの原点であり、
活動の規範であると言えます。

ところで、書籍として残念な点が一つ。
原註がURLの列挙になっていること。
Kindleだったら、サクッとリンクを辿れるのかなあ?
なんらかの方法で、購入者にリンク集を後悔してくれたら、
よかったのに。

ロシア・ウクライナ戦争は未だ収束の兆しなし
そんな今日この頃。

「紙1枚」

#読書 #エリオット・ヒギンズ #安原和見 #べリングキャット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?