パチンコの1番いいちょうどいい交換率は
最近のパチンコの釘はかなりひどいものがありますが、これは等価から28玉くらいが主流になったのも原因の1つではありますよね。
ではホールはただ交換率を下げればいいのかといえばそうでもないのが実情だと思います。
高交換率に向いているホールはいわゆる
地域1番店
または
駅前店
になると思います。つまり一見客や短時間勝負の客の割合が多い店には高交換率はマッチするということです。
で、交換率を下げるべきだと思うホールは
地域2番手以下の店
かつ
郊外店
です。これは逆に常連客や長時間持ち球で遊技する客の割合が多い店は交換率を下げるのもありなんじゃないかと思います。
地域1番店やライバル店との差別化になりますし。
具体的にどこまで交換率を下げるべきかというと、個人的に
30玉交換
が1番バランスがいいのではないかと思います。
自分の経験上ですが、やはり30玉くらいになると、それなりに回る感覚は得られますし、
たくさん出た時、にガッカリしないギリギリのラインかな、と思いますね。
これ以上交換率を下げると、色々問題が出てきますし。(釘調整、再プレイ、プロ対策etc..)
個人的にはパチンコの交換率はもっと店ごとにバラバラになってほしいところです。
今はどの店に行っても同じような台が同じような釘で置かれてるだけで、面白くないんですよね。
スロットとパチンコで交換率が変えられるようになったみたいですし、
SDGsよろしくホールにも多様性の時代が来てほしいところですね。
今回は特に変な台も打ってないので稼働日記も無料公開します
9月11、12、13日の稼働結果
11日
この日は特にアテもないので、適当に店回りからスタート。
とはいえどこもパチンコは厳しいですね。もはや最近の台は打てそうな気配すら感じないですね。
道中気になってた低交換店の大海5から稼働開始。
貯玉も少なくなってたので多少は現金も入れていく気で打っていきました。2時からの稼働。
大海5
750 通
125 確通
224 やめ
Total 総回転数1099k 総ラウンド数30R -10000発 仕事量0円
沖海5 甘
@=10R
47 5
70 555
94 55
27 5555@5
12 55
116 5555@55@@
17 5
91 55
84 55
9 やめ
気になってた大海5ですが、回転率的には19.5~20くらいでした。
玉だけなら悪くないですが、低交換ゆえ現金が3万も入ったらもう厳しいですね。
結果的に仕事量はほぼ0円でした。
このままだと内容的にまずいので28玉店の保険台の沖海甘へ。
これが出玉も回転率も思いっきり上振れて、収支的にも内容的にもそこそこまとまりました。
収支 -2000円
12日
前回サクラライトを打った店へ。朝イチから。
沖海5 サクラライト
@=10R
131 @33
515 3@35@
519 35@@@@3
20 5@
424 5@3@
15 5
272 @3
293 5
21@53@5@
22 55
103 3
8 やめ
Total 総回転数2344回 総ラウンド数220R 差玉+913発 仕事量17000円
前回の台を1日打ち切りでした。
展開的に重たく現金もそれなりに入りましたし、序盤1万円で150回くらいしか回らない区間などもあって苦しみましたが、結果的にはそこそこまとまって収支はほぼトントンでした。
前回の上振れと今回のこれを含めると、玉単価10円くらいですかね。悪くない台です。
収支 +600円
13日
またしてもアテがないので、店回りから。2時から稼働開始。
沖海5
168 確通確
341 通通確通
302 やめ
Total 総回転数809回 総ラウンド数70R 差玉+856発 仕事量8000円
色々回ってたどり着いたのが30玉店の沖海5ミドルでした。
前にも打ったことがある台で、その時はステージ癖が良く、1回それが悪化したのでしばらく打ってなかったのですが、また前のようなステージでの玉の動きに戻ってました。
玉で10円くらいですが、現金は微妙ですね。1日で2万円くらいまでならいいんですが。
この辺の難しさが30玉の面白さでもあります。
試し打ちでもちょろっと勝ってこの日は勝ち。
収支 +13000円
9月総収支
+109000円