見出し画像

神戸八社巡りレポ


24年3月に神戸八社巡りをしてきました!


神戸八社巡りとは


神戸には生田神社の周辺に
「一」から「八」までの
数字がついた神社があります。

神戸で一番栄えているといえば三宮周辺。

その三宮の名前の由来が三宮神社。
しかも神戸には一宮神社から八宮神社まであります。


もともとは節分の日に
この八社を巡拝して、
厄を払い、祈る風習があるのだそう。
今でも多くの人が八社を巡礼し
ご朱印を集めているのだとか。



当時神戸市に住んでいたので
2日間に分け、巡る順番は
特にこだわらずのんびり巡ってきました。


というのも、
地図を見ると分かるのですが
意外と行動範囲が広いんです。

モデルコースも紹介されていますが
移動する際のタイパを考えると
特にこだわりがなければ
順番通りじゃなくてもいいかもな…
なんて思いました。


~1日目~


①二宮神社

JR三ノ宮駅から
ほど近い場所にあるのが
一宮神社二宮神社

二宮神社は東出口2、または中央口から
JRの高架線下をてくてく歩くのがおすすめ。

そのまま直進し、
左手に見える『二宮筋商店街』を進み
左手に二宮温泉が見えた次の道路を
右折すると住宅街の中に見えてきます。


ご祭神は「天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)」。

境内は住宅街ということもあって
小ぢんまりとしつつ落ち着いた雰囲気。


中には昭和30年創建の
比較的若い神社で蛇を祀った
椋白龍社(むくのきはくりゅうしゃ)
もあります。


この神社は
夢に現れた白蛇からご神託を受け
実際に境内の椋の下に
白蛇が現れたことが
きっかけで創建されたそう。


樹齢700年超のご神木もありました。




②一宮神社

二宮神社と同じく
JR三ノ宮駅からほど近い
北野エリアにある一宮神社。

二宮神社からも約徒歩10分ほどです。 
 

こちらも住宅街の中にあり、
小ぢんまりとしていて
四季の花々が鮮やかな神社です。

ご祭神は「田心姫命(たごりひめのみこと)」。

毎月1日には
限定の御朱印もあるそうで、
それを求めて参拝される方も多いのだとか。
Instagramに投稿されている
限定御朱印もめっちゃかわいいです!

神戸八社巡りでなくても
北野エリアからほど近いので
観光の際に訪れてみるのも
良いかもしれません。


③四宮神社


神戸市営地下鉄の県庁前から
徒歩で約5分ほどのところにあります。


マンションの間にありますが
交差点のすぐそばにあるので
わかりやすいと思います。

ご祭神は「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」。

中は一宮神社・二宮神社よりも
小さいものの鳥居や社殿は比較的新しく
きちんと整備されている印象でした。

安政元年から空襲や震災を経て
この場所にあるとのことで
神戸の歴史に触れる
きっかけの神社にもなるかも?


④六宮・八宮神社


神戸市営地下鉄の県庁前から
大倉山まで移動。
大倉山駅の東出口2番からすぐ
六宮・八宮神社の鳥居が見えます。


六宮神社のご祭神は
「天津彦根命(あまつひこねのみこと)」
と「応神天皇」。

八宮神社のご祭神は
「熊野杼樟日命(くまのくすびのみこと)」
「素戔嗚命(すさのおのみこと)」です。

もともと六宮神社は
別の場所にあったそうなのですが
明治時代の初めに八宮神社と
合祀したのだそう。
かなり静かな立地環境ですが、
近隣住民の方が沢山参拝されていて
穴場スポットのような印象を受けました。



⑤五宮神社


神戸八社巡りの中で
もっとも山側に位置し、
他の神社と離れている五宮神社。


四宮神社からは『諏訪山公園下』
六宮・八宮神社からは『楠町6丁目』
のバスで最寄りのバス停まで
向かうことができます。

バス停からは約10分ほど歩くのですが
結構急な上り坂が続きます。
参拝の際は歩きやすい恰好で、
または体力を残しておいた方がいいです。

住宅街の中に
突然見晴らしの良い場所が
あるような感じで佇んでいます。


ご祭神は「天穂日命(あめのほひのみこと)」。

私が行ったときは
夕方ということもあり無人の状態でした。
御朱印は何枚かお賽銭箱の横に置かれています。

また近くには
平家ゆかりの史跡も点在しているようで、
八社巡りとは別で史跡めぐりするのも
良いかもしれません。



~2日目~



⑥七宮神社


JR神戸駅&神戸市営地下鉄ハーバーランド駅から
高架線に沿って南に歩いた場所にあります。

八社の中でいちばん海に近い場所にあり
創建には平清盛も関わっているのだとか。


ご祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」。

看板猫がいて、運が良ければ
社殿で日向ぼっこしている
可愛い姿を見ることができます!



また駅から向かう途中には
チヂミ神社の愛称で親しまれる
『西出鎮守稲荷神社』もあります。



⑦三宮神社

神戸市営地下鉄の
旧居留地・大丸前4番出口から
すぐの場所にあります。

神戸大丸デパートのすぐそばにあるので
分かりやすく訪れやすい立地です。 


ご祭神は「湍津姫命(たきつひめのみこと)」。


こじんまりとした神社ですが
境内には大砲や井戸、
源平の史跡があり、神戸の歴史を
ぎゅっと濃縮したかのように密度の高い神社です。

ちなみに御朱印を貰えるのは
月~土曜日の昼14時~15時半の間だけ

必ずほしい!という方は
事前に確認しておきましょう。


巡る際のアドバイス


①公共交通機関を上手く使おう



今回、私は2日に分けて巡拝しましたが
朝から動けば1日で巡るのも可能です。

意外と歩き回るので
神戸市バスや地下鉄などを
利用すると便利だと思います。

市バス・地下鉄共通1日乗車券が
1040円で販売されているので
それを使うのが一番お得かも。


どの神社も住宅街の中にあるため
駐車場を探すのは結構難しいですが、
余裕がある方はタクシーや
レンタカーを使うのもアリかもしれません。



②八社巡り専用の御朱印を集めるか否か


通常の御朱印以外に、八社巡り専用の
しおりのようなものがあります。
それを集めるか否かは
自由に決めて良いかなと思いました。

というのも、八社すべて
小ぢんまりとした神社で、
時間帯によっては宮司さんや
神社の管理をしている人がいなくて
御朱印がもらえない…ということが
結構あったからです。

もし御朱印絶対欲しいんだ!
という方がいたら日にちをかけて
チャレンジしてみるほうが良いと思いました。



③やるなら節分の日が一番おすすめ


実際にお参りした後に知ったのですが
2月3日にお参りすると
「節分厄除 八社巡拝福引券」
というのがもらえるようです。

通常の「神戸厄除け八社巡拝」の
しおりと一緒に福引券が付いていて、
一宮~八宮まで全て集まり、
福引券を渡すと運が良ければ
景品と引き換えてくれるそうです。

これを聞いてどうせやるなら
節分じゃん!と思いました笑

以上神戸八社巡りレポでした。

参考になれば幸いです!


ほなまた。

サポートいただけるととっても嬉しいです!(書籍代として使用させていただきます)