見出し画像

【feign】

日本では昔から、クマをみたら死んだふりをしなさい。ってよく言われますよね。でも実は俗説で意味がないそうです。むしろ、クマの方が死んだふりをするんだとか…。

イソップ童話の「熊と旅人」でも、死んだふりをした方の人間がクマに

"that it was not at all wise to keep company with a fellow who would desert his friend in a moment of danger."

Two Travelers & a Bear

と囁かれる。という謎展開が繰り広げられ、ここでの”死んだふり”は、子供も読む本だからか”lay still”が使用されていますが、大人の私たちには”feign”という言葉がおすすめかもしれません。

feign”という単語は (…を)装う、(…の)ふりをする、ふりをするという意味で、”pretend”や”mock”などと同じです。
映画:「神が描くは曲線で」のワンシーンでは、精神病棟の面接で

映画:神が描くは曲線で より

という文脈で使用されています。また、私の周りのネイティブスピーカーによると

They mean the same thing.
"He feigned shock at what the woman said."
"He pretended to be shocked at what the woman said."
Using "feign" just usually makes the sentence shorter/simpler depending on the situation.

だそうです。みなさんも"pretend"使うのだりーなーって時に"feign"お使いください。

verb [ T ]
UK /feɪn/ US /feɪn/

to pretend to have a particular feeling, problem, etc. :

・You know how everyone feigns surprise when you tell them how old you are.
・The prosecution claimed that the defendant had feigned the injury.
・She responded to his remarks with feigned amusement.


いいなと思ったら応援しよう!