![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116326469/rectangle_large_type_2_abdebb2b3aff0164fb883ff1797a27ea.png?width=1200)
エージェントによって全然違う!『セブリッジ』のカウンセリングを受けてきました
2024年5月に1ヶ月間セブ島留学予定です。
目的は6月のワーホリ@オーストラリアに行く前に英語力を向上させることです。
1ヶ月前にふとこのままワーホリだけ行くのやばくね?と焦りを感じたからです。
↓
その上で今、エージェント3社で比較検討をしています。
↓
先々週は『スマ留』のカウセリングを受けました。
↓
そして先週は「セブリッジ」社と面談を行いました。
結論、スマ留と比較して圧倒的に好印象で素敵なエージェントだと感じました。
自社が推したい学校は当然あると思いますが、それよりも留学生に寄り添ったヒアリングや学校提案をしてくださった印象です。
事前に聞きたかった学校と合わせて、私たちが1番重視している『価格』を鑑みた上で数校提案していただきました。
講師の質=3D ACACDEMY
食事=Curious World
価格・施設=E-ROOM/Curious World
新たに紹介してくださったE-ROOM@バコロドは、
・価格最安値
・施設綺麗
※エアコンが静かでトイレットペーパーは流せる
・日本人3割(韓国資本)
・外食はいきづらい(韓国料理は比較的安い)
※タクシー(初乗り150円)で20-30分ほどのところにある(400-500円)
・週末にセブ島に行く場合は往復約1万円ほど
上記を聞いて、
講師の質が高く、中心街で運動(ジム)もしながら生活したい方は
3dアカデミーがおすすめといった印象
レジュメはフィリピンで作ってもらうべき・先生を変えたいときは「いろいろな先生から教わりたいというと良い」といった情報など、ワーホリ目的の私たちに寄り添った提案をしてくださいました
施設が円建てなのかも費用変動に影響するということも知れました
妻と相談しながら学校選定を11月ごろまでに行い、
最終、セブリッジ社 or セブ島留学センター社にお願いしようと思います
※セブ島留学センター社を検討している理由
面談はしてませんが、費用が今の所最安値でメール対応が非常に良いため
good luck!!