見出し画像

久しぶりの散歩

やっと涼しくなり、散歩に適した時期になってきた。

本日はまずは歩いて、伝通院。


最強の母親である。
家康が頭を下げるんだから、
当時この方に勝てる人間はいなかったはず。
まあ、それを言ったら秀吉健在の時の大政所もか?
まあ、大政所も於大の方も表に出しゃばる人ではなかったようだが。

山岡荘八「徳川家康」を読み、家康ファンの私には尊敬する母親ではある。

ここの門前にこんな銅像もあった。

「指圧の心、母心、おせば命の泉わく」

浪越徳次郎。

アフタヌーンショーで有名な浪越先生の「日本指圧専門学校」。

いろいろ発見があるものです。

伝通院からさらに西方向へ歩くと、

教育の森公園。


まったく初の踏み入れである。
文京区も奥が深い。
また、この辺の雰囲気も私の住む下町と違ってまたいい感じ。
金持ちになったら住みたいものである。

そして本日最後は、

護国寺

まあ、ここも観光地ではないので雰囲気は良い。

この寺にはこの墓を目的に参った。

大隈重信の墓

もちろん初めての墓参り。
7月に「アメリカのオレンジ計画と大正天皇」を読んで以来、
訪れたいと思っていた場所。

墓には鳥居も立っていて神式でも埋葬されているようだ。
大隈家も維持費が大変だろうなあと思ったが、

大学がついていれば大丈夫だろう。

今日はいろいろ拝見できて良い一日であった。

いいなと思ったら応援しよう!