藤井三冠すごすぎませんか

◎藤井君三冠達成おめでとうございます。
 将棋について、後々少しづつ書いていけたらと考えていたのですが、この偉業について触れないわけのはいかないと思い、緊急で書いています。
 僕はまだ将棋初心者ですが、将棋を見るのは大好きで子供のころから結構将棋を見ていました。羽生九段が無冠になってしまってから、すい星のごとく現れた藤井君には驚かされたばっかりです。今回の、三冠もそうですが、29連勝の偉業などを思いですとこれからの将棋界期待しかありません。

◎初心者から見て藤井君のすごさについて軽く
 正直、どの一手が凄いとか、この将棋はよかったとかはわかりません。ただ、これ形成悪そうやちょっと良さそうじゃねというのは、なんとなくわかります。100%あってるわけではないですが…ただ、昨今AIの発達もありABEMAtvで簡単に形成が分かりプロの解説まで聞けるんです。そして、藤井君のすごいところは、終盤でAIが予想する手をほぼ間違いなく差すことです。プロの方でも、これは見えててもさせない、これは見えないと開設された手でも、指してしまうんです。僕が見てても、「藤井君王の守り薄いけど大丈夫か?」といもう状況でも、うまく受けて逃げ切るんです。また、買った後の冷静さ、きちんと感想戦と呼ばれる将棋を振り返ることに取り組み、「難しかった」「課題ができた」と常に上を目指す姿勢を崩さないんです。
 ほかにも、逸話は絶えません。僕が一番好きな逸話は、「神様に一つお願い事ができるなら何を願いますか」と問われたとき、藤井君が神様と将棋のお手合わせをしてもらいたいと答えたことです。この時、震えました。どれだけ将棋がつよくなりたいのか、どれだけ将棋が好きなのかを


◎最後に
 内容薄くてごめんなさい。今回のスポンサーが不二家であることを述べて僕のnoteを終わりにしたいと思います。不二家さん、これからもお願いいたします。最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!