![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100099452/rectangle_large_type_2_67a6429cba1afa98fc942ce68d6ebcc9.jpeg?width=1200)
週末岐阜県民 15/42 関ケ原町~Part1~
※2022年12月19日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。
中山道ぎふ17宿あるき旅 16/17 関ケ原宿の記録です。
****
週末岐阜県民 16/17 関ヶ原宿
ぎふ中山道も最後の町となる関ケ原町へ
関ヶ原の戦いが繰り広げられた近くに宿場町があります
関ヶ原と聞くと歴史の印象が強いですが
宿場町としての面影はあまり残っていません
国道沿いということもあり交通量がすごかったです
関ヶ原の戦いを通して街を盛り上げようとする
取り組みや工夫が多かったので歩いていて楽しい町でした
古戦場の方には行ったことがないので
岐阜県内で行ってみたい場所の1つです
*
2022.12.10
****
ここからは旅の記録となります
岐阜に関わらず、中山道を歩く方の参考にもなればと思います。
垂井宿をあとにして東海道線を超えます
![](https://assets.st-note.com/img/1678615593019-sbNRddqHwC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678615674781-ipLt2paKWQ.jpg?width=1200)
足が痛すぎて断念した歩道橋
文字起こししながら「歩道橋」の名称が思い出せず5分くらいフリーズした
「跨線橋」の字ずらを日常的に見すぎていたからかな
![](https://assets.st-note.com/img/1678615950513-bsuiKnfwcm.jpg?width=1200)
垂井の規模は大きめ
![](https://assets.st-note.com/img/1678615971193-G8FaHJZfPA.jpg?width=1200)
これで最後の自治体だ
![](https://assets.st-note.com/img/1678615998128-AEoHrfrpO7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678616028203-HsOnZ3T2QB.jpg?width=1200)
関ケ原宿の中心まではまだまだ遠い
![](https://assets.st-note.com/img/1678616058444-JDmVpug5bH.jpg?width=1200)
岐阜県内でここまでの規模は初めてだった
![](https://assets.st-note.com/img/1678616160320-sZ0z7QZKYu.jpg?width=1200)
店前に看板が渋滞していた
![](https://assets.st-note.com/img/1678616263757-sJb9gYxHd3.jpg?width=1200)
交通量が多いわりに歩道がほぼないので歩きにくい
![](https://assets.st-note.com/img/1678616310370-IQeLEbo9eC.jpg?width=1200)
駅で降り立ったことはないので新鮮だ
![](https://assets.st-note.com/img/1678616350357-0Rb5iCBwJU.jpg?width=1200)
圧倒的に合戦場のまちだった
参考記録
12:55 垂井宿
13:10 垂井一里塚
13:30 七つ井戸
13:35 ランチタイム
14:30 関ケ原宿の松並木
14:55 関ケ原宿(関ケ原駅)