週末岐阜県民 10/42 美濃加茂市~Part1~
※2022年12月11日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。
中山道ぎふ17宿あるき旅 9/17 太田宿の記録です。
****
『木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい』
中山道の三大難所に数えられたのが
この太田宿の目の前を流れる木曽川です
もともと中山道は東海道の難所のように
数々の大河を渡ることが少ないことが特徴でした
しかし中山道でも木曽川を渡る
太田の渡しが当時の難所にあたるのでした
今の木曽川を見ても川越えの大変さは感じにくいですが
岐阜県内の木曽川に着目するとどうでしょう
他の川沿いに見られるような集落や道は
太田に至るまではほとんどなくて
あるのは丸山や大井などのダムになります
土木技術そしてインフラの重要さを
改めて実感した宿場町歩きとなりました
そして木曽川の源流とも言われる御嶽山を
眺めることができるのもこの宿場ならではなのです!
*
2022.11.27
****
ここからは旅の記録となります
岐阜に関わらず、中山道を歩く方の参考にもなればと思います。
足の痛みがピークで帰ろうか悩みましたが
時間もまだ早いので歩くことにしました
参考記録
9:30 伏見宿出発
10:30 太田橋(河川敷散策)
11:50 太田宿