![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100090230/rectangle_large_type_2_e4980cdf0292d363e46ecca6a5af7fad.jpeg?width=1200)
週末岐阜県民 1/42 岐阜市~Part4~
※2022年12月14日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。
中山道ぎふ17宿あるき旅 12/17 河渡宿の記録です。
****
岐阜市街地をひたすら歩いていきます
そして長良川を超えた先が河渡宿です
1番印象に残ったのは『長良川の美しさ』でした
岐阜県最大の都市を流れる大河だけど
橋上からでも川底が見える美しさだったのです
また途中寄り道して県内一高い建物の展望台から
市街地を見下ろしました
歩いて来た中山道の道のりは遥か先まで
そしてこれから歩く道も遠くへと続いていました
*
2022.12.9
****
ここからは旅の記録となります
岐阜に関わらず、中山道を歩く方の参考にもなればと思います。
加納宿を旅立つ前にお昼ごはんへ
あんじーさんにすすめていただいたうどんやへ
![](https://assets.st-note.com/img/1678609664896-QXj4OkQnC0.jpg?width=1200)
このまま河渡宿へ行ってもよいのだが、
天気も良いし、何より時間に余裕があるので岐阜駅を散策
![](https://assets.st-note.com/img/1678609730456-6NqKTBQm8Z.jpg?width=1200)
そしてシティ・タワー43にやってきました
岐阜県内で一番高い構造物です
最上階までは無料なので一部景色をお届けします!
![](https://assets.st-note.com/img/1678609797522-eNwizMzwDj.jpg?width=1200)
大通りが長良川まで続いて交差しています
金華山もよく見えます
![](https://assets.st-note.com/img/1678609918901-vd15g0KfO6.jpg?width=1200)
立体交差事業により高架となった岐阜駅とペデストリアンデッキ
先ほどまで歩いてきた各務原ははるか遠く
![](https://assets.st-note.com/img/1678609980151-lmIl7NInJ2.jpg?width=1200)
長良川、そしてはるか遠くが伊吹山地
ここを超えていきます
岐阜市の南側はお店に入らないと見えない仕組みです
おそらく濃尾平野(愛知県側)の夜景が美しいからだと思いますが
岐阜県側は無料なのもよいのかわるいのかわかりません
しばしの休息を楽しみ、歩き始めました
あっという間に長良川を超える河渡橋へ
![](https://assets.st-note.com/img/1678610187683-v2AWOaSQGv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678610233711-KMxZlqo7QB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678610254072-jIXHZzYIuP.jpg?width=1200)
おもわず立ち止まってしまった
![](https://assets.st-note.com/img/1678610283321-jtRRbtqSha.jpg?width=1200)
参考記録
13:30 昼食後
14:05 シティ・タワーを出発
15:15 長良川の美しさに立ち止まる
15:30 河渡宿