見出し画像

春のテーブルコーディネートに使いたいアイテム

神戸は、寒い日もあれば、春の様に暖かかったり

けれども庭の梅は、満開、ミモザも少しずつ黄色い花が🌼

そろそろ春が来ますねー🌸

去年は、コロナが流行り始めた頃でしたね。自粛中でお花見が出来なかったので、今年はできるかなー?とコロナ終息を願いながら日々過ごしています。

では、春のテーブルコーディネートを2つのアイテムと共にご紹介したいと思います。

1つ目の使えるアイテムとして、籠!!!おすすめです!お菓子などが入ってた籠です。

春の行楽弁当のように使うんです。

昔、母と京都でこのような竹籠のランチを頂いた時のワクワクした気持ちを思い出しました。

画像1

使い方をご紹介します。
籠の中にスレートをいれて豆皿を足してみたりはどうでしょうか?

(ガラスドームと小さなグレーの豆皿は、セリア

桜のお皿は、骨董品だそうです。メルカリで譲って頂きました)

画像2

ワックスペーパーを敷いて、手毬寿司やおにぎりをいれてお出しするのもいいですね。

画像3

ゲストの方から頂いたお菓子を籠に入れて出してみたり。
箱や袋でそのままお出しするのでは無く、ひと手間加えてみましょう!


次のコーディネートです。

2つ目の使えるアイテムは、重箱!

お正月だけでは、もったいない!!どんどん食卓で取り入れてみてください。手巻き寿司の具や海苔などをいれて使ったり、チョコやケーキを入れても。近所の喫茶店では、重箱にワッフルを入れて出してくれます❤️

 最近は、アクリル製のクリアな重箱やミニ重箱等もあってカラーも様々、多様化しています。お気に入りの重箱をぜひ、探して使ってみてください。

画像4


画像5


長くなったので、夜桜コーディネートは、次回の記事にしますね 

読んで頂きありがとうございました。
















いいなと思ったら応援しよう!