![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144998712/rectangle_large_type_2_bc97182a7ea5e498593c6913384a4192.jpg?width=1200)
梅雨のブラックリネン
新緑の季節、草木もイキイキして庭の木々達もあちらこちらに新芽を出し、ツルをグングンと伸ばしています。
けれども、梅雨!来ちゃいましたね。
本日は、ジメジメ憂鬱になりそうな梅雨の日でも、食卓を囲むと気持ちが爽やかになるようなテーブルコーディネートを作るコツをお話しします。
リネンのテーブルクロス
この時期は、サラッとして雨の日でも乾きやすいリネンのテーブルクロスがおすすめです。リネン風では無く、100%のリネンを!!
リネンは、丈夫で使い込むことでどんどん味が出てきます。食事を頂く時に手に触れる肌触りも心地よいのも、私はおすすめする理由の一つです。
ブラックリネン
そして、今回は色の提案もします!!
この夏は、ブラックのリネンを選んでみて欲しいのです。
『夏に黒?重たくないかな?どっちかと言うと…秋冬のイメージ』
ですよね。
けれども、机にブラックのリネンクロスを敷いて、お気に入りのお皿を並べて食事をしてみたら、きっとこの良さが分かるはずです。
私は、ブラックこそ初夏に合うと思っておすすめします。
色合いですが、リネンのブラックは、まっ黒ではありません。
少し茶色がかった色やグレーが入ったようなスミクロと言われるような色、透け感もあって軽く、リネンのシャリ感も気持ち良く食卓を涼しげで粋な雰囲気にしてくれるのです。
これらは、ざっくりと表記された麻やリネン風、綿やポリエステル等の素材の黒色の物には出せない風合いです。
また、ブラックリネンはデザイン性が高いガラスのグラスやお皿との相性も良く、それらのデザインを綺麗に引き立たせてくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144865090/picture_pc_e81fa7f1d15fa9551f26cfa092fb17b0.jpg?width=1200)
フローティングキャンドルを水に浮かべ、ゆらぐ炎にも癒されます。
ブラックのリネンを使ったテーブルコーディネートのご紹介
①夫との晩酌タイム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144304195/picture_pc_ca522d2cfbe0973b636ae1698e07c09b.jpg?width=1200)
ブラックのテーブルクロスのおかげで、より透明感が引き出され、涼しげなコーディネートになりました。
リネンは、使い込むことでさらに味が出て来ます。
②父の日テーブルコーディネート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144304203/picture_pc_5de2c11da79e192bacd71e670e1e006f.jpg?width=1200)
汚れも、優しく水や中性洗剤ででトントンと叩くことで大概は落ちます。(こすりすぎは注意です。色が抜けてしまいます。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144998339/picture_pc_b1588ec8d3dbe5caf0e75929bc3d7ea6.jpg?width=1200)
③ある日の昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144304191/picture_pc_6102b0ccaed21a4055c7d79a3e142e6e.jpg?width=1200)
昨日の残り物も食卓を整えると新鮮な気持ちになるので不思議です。
これから季節は、ランチョンマット選びも重要です。アタやジュートやリネン、竹などの天然素材は、リネンとも相性がよくておすすめです。
④ブラックリネンのナプキンを使って
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144338345/picture_pc_8ef35c794d4f09b7dcea611ee29f47ca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144338344/picture_pc_40b58dc79630de28c9fbebd73d29a51e.png?width=1200)
お皿の上に庭のカモミールを添えてみました。ナハトマンのガラスのお皿もこれからの季節にぴったりです。
テーブルクロス選び
リネンのテーブルクロスですが、購入するとなるとそれはそれは高いのです!一生物ですし、購入して損はないと思いますが気軽にテーブルコーディネートを楽しむには、ちょっと躊躇しちゃいますよね。
そんな時は、生地屋さんでリネン生地を購入するのがおすすめです。これなら気楽に手に入りますし、お値段も抑えられます。
私は、なんと端の始末もしていません。(皆さんは、してくださいね😂)
私は、いつかしようと思いながらも気にならないのでそのまま使っています。
敷居が高いと思われがちなテーブルコーディネート。
実際は色々と学ぶことやルールがありますが、お友達や家族の食卓では力を抜いて気楽に心地よさを大切にして楽しんでほしいです。
今回のブラックリネンテーブルコーディネート、ぜひ挑戦してみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。