旅の記録#18 新潟県 燕市
弥彦神社へ
新潟県は最初に訪れたのは、彌彦神社です。47都道府県を巡るなら何か形に残したいと思い、旅の安全祈願も兼ねて御朱印巡りをしています。
職人の街燕市
新潟といえば思い浮かぶものに燕三条の金属産業がありました。北海道へ行くときに新潟港近くで泊まったので、今度は燕市に泊まることにして、まずは燕市産業史料館に行ってみました。
燕市で金属加工産業が発展した理由は、間瀬銅山から銅鉱石が産出したことや、金属を精錬するための炭を隣の三条市から入手できたこと、信濃川の流通経路があったことが代表的な理由だそうです。それに加えて、初期は煙管の部品や鑢の製造だったのをスプーン・フォークの製造に着手したり、メッキ技術を開発したり、時代の変化を予見して多角的に対応する姿勢があったことも発展を促進したとのことです。
街の雰囲気と人が暖かい宮町商店街
宿を宮町の「トライアングル(ゲストハウス&シェアハウス&バー)」に決め、周辺を歩くと歴史ある店から、新しいお店、街の取り組みも見えました。
宿の写真撮り忘れたー!僕の写真より素敵な公式サイトをご覧下さい。オーナーの沼田さんは気さくな方で、街のお店のことなどいろいろ親身に教えてくれました。ありがとうございました!
以下、宮町まちぶら↓
「フードバンクつばめ」では困窮世帯と燕市に住むすべての子どもたちに向けて、子ども食堂事業や公共冷蔵庫「コミュニティフリッジ」、学用品のリサイクル事業を行っているとの事でした。ぜひサイトを見てみてください。
燕市飲み歩き
ここに住む人たちの交流の場「まちトープ」
燕市で印象的だった場所の一つです。今年できたばかりの民営の公共施設で、カフェと民営の図書館、キッチンスペースのある複合施設です。
この他にも、昔からやっているパン屋さんや菓子屋さん、八百屋さんなど様々なお店があって、2日の滞在でも回りきれませんでした。出発する日の朝には、通りで朝市が開かれたり、老若男女の活気を感じました。
金属産業では実際の工場が見学できるオープンファクトリーもあるそうで、忙しないバイク旅ではなく、改めてゆっくり訪れたいなと思いました!