見出し画像

旅の記録#33 大阪府 出会いの縁がつながり始めた

奈良を西に向けて走ります。奈良市から生駒市を抜ける途中、九十九折りの高台を下る途中でどこまでも広がる大阪の都市が見えた事に感動し思わず「わー!」と叫びます。工業地帯の東大阪を抜けると、ビル群の眩しい開発が進んだ大阪駅周辺地域が見えてきます。その発展している様子は東京と比べても遜色ありません。
大阪ではコーチング関係で知り合った方や旅で知り合った方と会う予定が重なり、見たい場所などを決めるよりもそちらの都合を優先して宿を取りました。


「姫里ゲストハウスいこね」は快適な和風のお家

連泊の大阪滞在を支えてくれたのは、姫島駅から徒歩5、6分かつ姫島ー大阪梅田駅間が4駅という中心市街地にもアクセスの良い宿でした。また、周辺の地域も下町を感じる落ち着く雰囲気でした。
姫里ゲストハウスいこねは、公害地域の再生に取り組んでいる環境NPO「あおぞら財団」が運営しており、建物は昭和初期の住宅の良いところを活かしながらリノベーションしつつ滞在しやすい整備がなされており、終始快適に過ごすことができました。


いこねさんは淀川区の住宅街にあります。
昔ながらの住宅の雰囲気が落ち着きます。
リビングはちょっと珍しい、掘りごたつ。
漫画も置いてありました。
デスノートを久しぶりに読んだ。
中庭があるの素敵ですね!
お隣のくじらカフェも和風の落ち着く場所です。
プリンが固めで美味しかったです!

さいかさんとお会いしました

さいかさんはnoteにて、100人コーチングセッションを募集していた記事を見たことがきっかけで知り合いました。さいかさんは、丁寧な問いかけと純粋な共感で、とてもお話ししやすいコーチでした。
大阪では市街地を歩きながら、お互いの近況やコーチングをどうしていくかなど、いろいろなことを話しました。


セッションからの大きな変化を報告

Xでオンラインセッションをお願いしたことがきっかけで知り合ったクロさんは、穏やかな印象でありながら、クライアントについて楽しげに興味を持って質問してくれる話しやすいコーチです。
前のセッションからの変化や年が近いことから、共通の懐かしい話題や将来のことなどをお話ししました。やっぱり実際に対面するのは、オンラインにはない「お互い生きているな」という実感がありますね。


大阪での再会

埼玉でお会いした方と大阪で再開することもありました。埼玉でふとお話しする機会があり、それから旅の近況を見ていてくださり、関西に入った時に再会することができました。こういう旅ならではの機会って嬉しいですね!

また、コーチングを学んだ、コーチングスクールで知り合った方ともお会いすることができました。大阪駅周辺から数キロの地理や都市開発事情に精通しており、駅周辺ウォーキングが大阪駅周辺のガイドツアーとなり、とても楽しい時間でした!

昼間に訪れた、グラングリーン大阪。
ニュースで知った時は駅前の一等地を多くの人が使えるシンプルな施設にした事に感心したのを覚えています。
曲線で作られた屋根に近未来感を感じます(近未来という言葉がもう古い?)
10月といえど暑い日は子供が水遊びしていました。
御堂筋を歩けば、東京と変わらないビル街が続きます。
通天閣周辺は観光客でいっぱいでした。

大阪に入って急に人と会うことが増えましたが、初対面(オンラインでは会ってた)も再会もそれぞれお元気そうな姿を見ることができて嬉しかったです。
旅では自然と人と話すことが少なってしまうので、その意味でもしっかり対面してお話しできたのは良かったです。
旅をしてきて初めて、人との出会いがもたらした影響を感じることができた、貴重な数日間でした。

いいなと思ったら応援しよう!