見出し画像

小説を書いていたい 1

こんばんは。椿です。
こんばんはじゃないかもだけど。

突然だけど椿さんには、もう何年もずっと書き続けてて、未だに終わってない小説があります。
いや、正確には過去に3回ぐらい終わらせてはいるんですが、その度に何故か全然納得がいかず、書いては休み、書いては休みを繰り返しています。
で、
実はその作品を、もーいいぃー加減書き上げて、来年の2月ぐらいには、とある応募枠に応募する! というのが今年のでっかい目標の一つだったのですが。

うん……まぁ、ちょっと、
え?(笑)って感じかな?
まさに片腹痛い感じ。いてて。
(あ。とんだお笑い草な片腹痛いのと、私の胃痛的な意味を掛けています。←説明するんじゃあないざます! はずかしい!)

いや、まだ目標達成の希望は捨ててないんですが、なんかもう、書いてて、楽しい時と苦しい時があり過ぎて、情緒がジェットコースターなので、noteに吐き出してしまおうと思いました。
きもちわるくなってきちゃってさ。←とんだ迷惑。

で、

たぶんそういう系の記事って、有料にしたらみんなたぶん、読まないじゃん。←お……おまえ??
だから、有料にすることに決めました。←え……?
だって椿さんのぐちゃぐちゃした内面なんて、本当は誰にも読まれたくないに決まってるじゃないですか。あと、たぶん他人のぐちゃぐちゃなんて誰も読みたくないですよね?

でもじゃあなんでわざわざnoteにするのかっていうと、もし読んでくれる方がいるんだとしたら、もしかしてその方は作家として同じような心境に陥ってるひとなんじゃないかな? って思ったんです。
そういう方が居るのなら、椿さんのぐちゃぐちゃ情緒も、その方のなにかの参考になるかもしれない部分もあるかもだから、記録はしたいと思ったんですよね。だって人生一度きりだから、他人のトライ&エラーのサンプルは多い方が良いに決まってんじゃん。←ちょいちょいおマッドなお風味よね。あなたのお脳ってば。

まぁ、共感なのか、新発見なのかわかんないけど、なんかしらのヒントになる可能性があるなら、記録しといた方が良いって思ったんです。
自分のためにもね。
私自身、なかなか無いことだもんな。こんな長期間で休み休み手がけてる作品なんて。こんな付き合い長い作品、もう二度とないかもしれない。(でもわかんないけど。)

たぶん文章的にはこれよりもっとめちゃくちゃだったり、すん……って感じだったりするし、全然関係ないことも書いていく気もするし、それらに価値を見出す人間ってそうそう居ないとは思うんですが、まぁ、椿さんと一緒に苦しみたい方は、どうぞ。←嫌な宣伝だな?
あと、作品ができて無事に応募できたら一緒に喜ぼうね。
できたらだがな……。←やれ。やるんだよ。

ということで、一応マガジン形式(で、合ってるのだろうか……?)にして、2から有料にしようと思います。
重ねていいますが、読んでもなにかの役に立つとは保証できません。っていうか、役に立つわけない気もする。
特にクオリティーの高い自己分析とか、情緒が安定した癒しの文章とか、効率的なやる気の出し方などなど自己啓発的なあれやそれは全く、ぜんぜん、ナノ単位も期待できません。
(信じられるかい? これはね、フリではない。事実なんだぜ……。)

そういう本当に人のためになる記事は他の方々にお任せします。めちゃくちゃあるある。たくさんあるよ。探してね。うん。←あ。どうでもいいけど、良い記事、いっぱいあるよね。noteって。すごいよね。

よーし。オッケーかな? 
オッケーだね。←なにが???
よし。じゃあ、2から、よろしくね。

おやすみなさい。良い夢を。



いいなと思ったら応援しよう!