見出し画像

お好み焼きエッセイ

私はお好み焼きが大好き💕
具はキャベツと卵🥚とお肉だけ。
そうそう、
大事なのがお好み焼きの粉ですよねー♪
私はよく、オタフクソースの、お好み焼きの粉を買います。コレを買えば、ほぼ間違いなく美味しいお好み焼きが作れますよ!

そもそも、この粉にはダシが入っています。
そして、中へ混ぜる(かやく)はイカの揚げ玉が入ってます。コレと、山芋パウダーを入れることにより、ふっくら、ジューシーなお好み焼きが出来上がります^^

豚肉は初めに裏返した時に乗せます。

3回くらい裏返して、ようやく完成。
焼き時間は説明どおりにした方が間違いなく、美味しく焼き上がりますよ♪

しまった!青海苔がナイ!
ホットケーキのように、ふっくら

私が、なぜ、オタフクソースのお好み焼き粉が好きかと言うと、十年ほど前にオタフクさんが公募で「お好み焼きエッセイ」を募集していたからなんです。
 こんなの、受かるワケないよねぇ、
と思いながら応募したエッセイが、まさかの
「優秀賞」を受賞して🏆、賞金と沢山の、
オタフクさんの詰め合わせが、なんと、ダンボール📦で贈られて来ました♪
(オタフクさん、ありがとうございます😊)

それだけでなく、そのエッセイが本になって
(受賞作品集)が10冊も送られて来たのです。
1冊は図書館に寄付して8冊は友達に配り、
手元には1冊しか残っていませんが、コレはやっぱり宝モノですね^^
その記念の本が、コチラ☺️
タイトルは「一枚一会」(いちまいいちえ)

1200通から選ばれた57人のエッセイ☺️

小学生の頃の思い出を書きました。
児童館の隣りに駄菓子屋さんがあって、冬の期間限定で、そこで10円くらいで、小さなお好み焼きが食べられたのです。
他所の小学生の子とかでも、コタツの上にある鉄板の上で、みんな自分でお好み焼きを焼くのですが、コレが結構、楽しかった❣️

私の思い出が本になるなんて夢みたい😊

 選評では『穴』で芥川賞を受賞された、小山田浩子先生からも寸評を頂き、嬉しかったです。

あの頃、毎日のように一緒に遊んでいた、kyowkoちゃんとnaomiちゃん、元気かな😀
ちゃんと、幸せでありますように🍀


#お好み焼き
#オタフクソース
#小山田浩子
#この街が好き




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集