見出し画像

パラグアイ🇵🇾のお隣の🇦🇷アルゼンチンとマドンナに憧れて✨

お隣の憧れの地、アルゼンチンが舞台の映画観てみよう。マドンナがワールドツアーでメキシコに2024年4月に来た時行きたかった。I.Q150と言われている。素敵な心意気のメッセージを見つけた。
【マドンナ・ルイーズ・チッコーネの言葉】

1958年8月16日生まれのアメリカのシンガーソングライター、女優1996年のアメリカ映画『エビータ』(監督:アラン・パーカー/出演:マドンナ、アントニオ・バンデラス/:アルゼンチンの田舎に生まれたエバは15歳の時、タンゴ歌手の愛人となって貧しかった家を抜け出し、ブエノスアイレスに住みついて次々とパトロンを変え、ラジオの仕事から女優、国民的スターへと成長し、大統領になるペロンと知り合う)
楽なものは求めてはいない。楽なものは自分を成長させない。楽なものは自分を考えさせ てくれない

勇気があるというのは、無条件に誰かを愛すること。見返りを求めたりしない

自分で自分にプレ ッシャーをかけるの。他人のプレッ シャーにはびくともしないから

人の許可がないと、何も行動できないなんてお気の毒ね

私はタフで野心も自信もあって、自分の欲しいものが何かはっきりとわかっている。それで私をイヤなやつだと思うならそれで結構

自分を破壊するのも創造するのも、自分自身

羊として100年生きるよりも虎として1年生きる方がいい

誰もが一度は結婚した方がいいと思う。いかに馬鹿げた時代遅れな制度かがわかるはず

結局のところ最も大切なのは、人を愛し、愛を分かち合うこと

ガンジーみたいになりたいし、キング牧師みたいになりたいし、ジョン・レノンみたいになりたい……でも、私は生き延びたい

他に征服すべきものは何が残されているか? 私のエゴってとこね。成功を収めたかをどうやって知るか? 他人の考えを気にしなくなったときよ
自分のことばかり考えるのをやめ、普段から他人を優先するようにする。それこそが本当の自由

この星にいる限り、私は成長し続けたいし、人生を最大限に生きたい

女性は長い間抑圧されてきたため、男性の言うことを鵜呑みにしてしまう。さらに、仕事を成し遂げるためには男性を支えなくてはいけないと信じてしまう。支えるに値する素晴らしい男性も存在するけど、それはその人が男だからではなく、支える価値があるか
私もモラハラパワハラ夫から解放されてギフテッドの息子と暮らしてもう11ヶ月経つ。パラグアイで、スペイン語に慣れて来たら、英語も前より理解出来る様な気がする。
難しいと思い込んでいたかも。仕事もパソコン2台をマウスで往来して操れるなんて思っても見なかったけど、難しいと思い込んでいた。海外移住も副業も先ずは願いを口に出して潜在能力に届けて、RASが動き出す。
星に願いを。

いいなと思ったら応援しよう!