
結婚10年~結婚までを振り返る~
結婚相談所でお見合いをし
半年でプロポーズをうけ結婚しました。
そもそも何故結婚しようと思ったのか?
人生迷走期の時に保険の話を聞きに行き、一人で暮らすより二人で暮らした方が安上がりです!
ってところから一人で生きる選択肢がなくなりました。
妹がいますが、両親が亡くなったあと一緒に暮らしたとしても結婚されたら一人になってしまうのでパートナーは欲しいな~って思ったんですね。
何故結婚相談所なのか?
子供を30歳で産みたい前提から逆算しました。
3年は新婚味わいたいと考えると結婚は27歳
↓
恋愛結婚だと2,3年付き合うのかな?
じゃあ24歳頃に結婚前提で付き合うのか
↓
もう付き合ってないと間に合わないぞ(この時23歳)
↓
結婚前提でつきあうならもう結婚相談所かな?
の流れでした。
親に結婚するよう期待されていたわけでも、友人が次々結婚したタイミングでもなかったのですが
何の躊躇もなく結婚出産しようとしていた
この時の自分に驚きます。
結婚相談所で学んだこと
自分の理想のパートナーについて希望を提出すると、こんな奴は日本で10%もいないと言われました。
理想をあげるなら自分自身もそれに見合う人物なのかどうか考えること、相手にだけ求めるのは間違いだと痛感されられました。
あとは生育環境が近いと結婚生活がうまくなりやすい、というのは今でも大事だったなと思います。
結婚相談所の活動
働いていたので休日活動がメインでした。土日でMAX6人とお茶しましたが疲労が凄かったです。
※会ってみたい方に申込して、相手もOKならお茶できます。(逆もしかり) そして次も会いたいかどうか決めます。
男性はスーツが基本で私服は2回目以降会わないと分からないのですが、1回目会う時は時計や靴・カバン・財布がブランドかどうか見ていました。
そこにこだわりがある人とは生活環境や金銭感覚が違うだろうという私の基準です。
夫に会うまで4ヶ月は就活しているみたいでした。
一度交際まで進んだ方がいたのですが、結婚にむけての話が全くできずに会うのをやめました。
確認した価値観
夫とは最初から色んな話をしました。
親やきょうだいとの仲は良いか
親戚づきあいの程度
家について/どこに住みたいか
車について
お金の使い方 ※ギャンブルの有無はプロフィールに項目があった気がします
ローンがあるか、ローンを組むことをどう思うか
ゲームの課金をするか
普段お金をかけることは何か
子供について
望むか望まないか
望む場合、大学まで必ず行かせたいなど教育面に強い希望はあるか
食/料理について
好きなもの嫌いなもの
普段のメニュー
料理をするかしないか、しない場合でも興味はあるか
結婚相手に求めるもの
親からの希望など
子供について双方望むのであれば、結婚前に問題ないか検査したらよかったなと思います。
治療もなく息子を授かりましたが、妊娠出産は本当に当たり前のことではありません。将来子供を考えている方はぜひ検査して下さい。他治療してまで望むかどうかまでの話はあってもいいかと思います。
妊娠出産それ以降は想像しても分からないので、話し合いができる関係性は必要です。
まとめ
私には相談所が合っていたと感じましたし、夫と結婚してよかったと思っています。
ただ10年も経つと、自分の価値観や周りの環境も変化します。その都度時間をとって話し合いできるかどうかが大事だと思います。
手紙や交換日記でもいいです。
どんなことを考え、何が気になるのか、伝えていきましょう。想像する前に相手に直接聞きましょう。
おまけ
結婚相談所のことが垣間見え、面白いです。