見出し画像

セカンドライフ考①

いつか、自由に。
早期退職し、のびのびと仕事を、余暇を楽しんでみたい。

課題はふたつ。

おカネ、大丈夫?
休みに一体何するの?

自身の生きる費用に加え、扶養、教育費、税保険料を捻出………ときにはステーキも、寿司も食べたい。
クルマももちたいし、ドライブも。

誘われたら、飲み会、ゴルフにも行きたい。おカネの心配をしたくない………

とはいえ、気が乗らない仕事や、指導者層、経営層·上司の思いつき事業に翻弄され、人生を費やすのはもう勘弁……。


「仕事は選び 自由たっぷり セカンドライフ」

東のはての黄金の国………
西のはてのガンダーラ………

簡単にはあきらめない。
本当に実現不可能なのか確かめてみる。

想像するのは楽しいから………。


【伊能忠敬】

生き方のパターンは無数にあれど、
羨ましい生き方とは。

現実逃避し、半隠遁への道を探る毎日を送っているうちに、AIが記事をプレゼントしてくれた。

AIさん、偉人をみならえってこと?…

偉人は、娘婿。期待に応え、豪商となり、経済的自由を獲得した上で、セカンドライフに飛び立つ。なんと、50歳からだ。江戸時代の50歳。

測量を究めるために、年下の天文学者に弟子入り。

そして、自費で日本沿岸を測量し始め、幕府からの補助金も得るようになり、忠敬の死後、地図が完成する。

忠敬の心のうちを想像する。違った人生も生きてみたい。地図を作りたかった
のだろう。

いまの自分と根本的に違う点がある。

○幼い頃からのやりたいことがある。
○夢の実現のために、世間体(豪商の旦那)は捨て、弟子入り(学び直し)し、自ら測量旅(現場)にでる。

今の自分はどうか。

○やりたいことが見当たらない
○今やりたいことは、今の組織から離れ、しばらく休む。
○組織や社会への帰属意識に乏しく、カネと世間体は欲しい
○旅行に、好きなだけの期間行きたい。(お遍路)

組織や社会に背を向け、やりたいことよりも、「自由になりたい」という逃避的なコトになっているのだ。

自由になるだけでなく、
死ぬまでやりたいこととは?

ガチガチではなく、ゆるやかな組織でのびのび。組織維持の歯車ではない、現場仕事。

【見栄はセカンドキャリアの障害】

そうこうしているうちに、AIから、次なるプレゼントだ。

見栄を捨てた方が、人生を変えるときに楽になるのだと。

セカンドキャリアとは、早期退職や定年で組織から離脱することで、第二の人生に挑戦することらしい。

その際には、世間体、肩書き、見栄を捨ててコトに望むべし とのこと。

もう組織からは期待されることはなく、恥辱に耐えている自分。すくにでも辞めたい。

しかし、曲がりなりにも石の上にも30年。冷静に仕事モードで考えてみる。

次の進むべき道を決め、周到な準備をしてからのほうが、成功確率が高くないか……

世間体、肩書き、見栄を捨てるための訓練もかねて。準備期間。

周到な準備をして、その後、大変でも、新しい道に。

忠敬のセカンドキャリアを思い出す。

○測量を究めたい
○天文学を究めたい
○地図をつくってみたい(誰もやったことのないことに挑戦する上に、社会にも貢献)
○豪商の大旦那の地位は捨て、歩き回る現場の測量士となる

自分の場合にあてはめてみて、まず、セカンドキャリア(セカンドライフ)に踏み出すための、思考実験をすることにした。

【選択肢】

自分に向いている道はなんだろう。
したいことは何だろう。

なぜどうしてもしたいことがないのだろう、と考え始めたら、辛いような、切ないような気分を味わうようになった。

なんて悲しい人生。
やりたくないことばかりが思いつき、やりたいことがみつからない。

自分のセカンドライフ、どれがよさそうだろう。

いや、よさそうではない、自分を変えるのだ。
どれがやりたい?

①樽に住む哲学者
②働かず、晴耕雨読
③退職し、週休4日の晴耕雨読
④再雇用で、週30時間労働(週休3日可能)
⑤転職しフルタイムの仕事
⑥起業

  (つづく)









いいなと思ったら応援しよう!