![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141424687/rectangle_large_type_2_3927f2ce6294a67c0d8cd8c69b7fec0c.png?width=1200)
クラウドを利用しよう:パソコンとスマホでデータ共用、パソコン買替えても移行不要
はじめに、クラウドとは
私の周辺では、80代になってもパソコン💻をお使いの方が多いようです。
しかし、クラウドをお使いの方は少ないようです。
高齢者の方こそ、データの保存にクラウドを利用することをお勧めします。
動画や写真を大量に保存するのでなければ、無料で利用できます。
クラウドとは、インターネットを通じて必要な時に必要な分だけサービスを利用できる仕組みのことです。
クラウドサービスのうち、普通の人が使うのはストレージサービスです。
その他のサービスもありますが、専門的な用途になるので触れません。
ネットワークが高速になり、ストレージが大容量になって、誰もが安価で簡単に使えるようになりました。
パソコン💻やスマホ用にはUSBやHDDなどを買うより安いのです。
自宅に物置を設置すると煩わしいからと、レンタル倉庫を借りるようなものです。
どのようなレンタル倉庫(クラウドストレージ)があるのでしょうか?
クラウドストレージにはどのようにデータを入れておくと良いでしょうか?
以下、クラウドストレージを単にクラウドと呼びます。
クラウドのメリット
コスパが最大のメリットですが、メリットはコスパだけではありません。
このように便利です。
クラウドのデータをパソコンとスマホで共有できます。 パソコン💻で読んでいた記事の続きをスマホで読めるということです。
買い替えたパソコン💻でもネットにつなげばクラウドが使えます。 だから、データを移行する必要はありません。
クラウドのバックアップは提供元が行っているので、障害の発生を気にする必要はありません。
スマホやパソコン💻のOSメーカーが無償提供してくれます。 ちょっと使うだけならスマホやパソコンとは別に買う必要はないのです。
家でも職場でも外出先でも使えて、買い替えてもデータ移行しなくてよく、ログインすればすぐに使えて、しかも無料。
使わない手はありません。
GAFAM提供のクラウドとは
パソコンやスマホのOSやアプリメーカーが提供するクラウドは以下です。
マイクロソフト OneDrive Microsoft 365を契約していれば1TBまで
グーグル Google Drive 無料プランで利用できるデータ量が15GB
アップル iCloud iPhone買い替え時の移行が便利
アマゾン Amazon Drive 5GBまで無料で利用可能。
GAFAMがクラウドを提供するのは、製品サポートのためです。
これらOSやアプリを買えば無償なので全て有効に使いましょう。
なお、メーカーとはパソコンやスマホのではなく、OSやアプリのです。
例えば、Office365を使う場合、OneDriveのストレージが提供されます。
製品を買ってなくてもクラウドは無料で使えます。
例えば、iPhoneユーザでもOneDriveやGoogle Driveを使って構いません。
クラウドはOSバックアップに活用する
パソコンやスマホを購入したら、バックアップの設定をすぐにしましょう。
パソコンが壊れた場合の心配が減ります。
iPhoneでは移行が簡単になります。
私の経験ですが、iPhone買い替え時にボタン一つで自動的に、古いiPhoneの全てのアプリとデータが使えるようになって、とても簡単で驚きました。
クラウドストレージ専用企業の無償枠を使う
OSメーカーの他にもクラウドを提供する企業は、小容量なら無償利用が可能です。
Dropbox 2GBまで無料です。最も古くからサービスしています。
Stock 1GBまで無料です。シンプルに使えます。
firestorage 未登録会員・無料会員でも使えます。
その他 今では多くのクラウドが利用できます。
個人用にはクラウドストレージ専用の企業が提供する無料枠が使えます。
クラウドストレージごとに用途を決めておくことをお勧めします。
例えば、ExcelやWordデータはOneDriveです。
用途を決めないで、何でも保存し、足りなくなって買い増すのは、クラウドストレージ提供元の戦略どおりです。
用途ごとに、全てのクラウドストレージサービスから最も使い易くて安価なものを探して使いましょう。
なお、私は古くからDropboxを有償で使っています。
まとめ
パソコンやスマホにUSBやHDDを買い足すより、クラウドが便利です。
マイクロソフト、グーグル、アップル、アマゾンが無償提供するクラウドは全て使いましょう。
スマホやパソコンを買い替え時、バックアップにクラウドを使いましょう。
個人用データは用途ごとに使うクラウドを決めましょう。
個人データが少なければ無償提供分で済ませましょう。
足りなくなったら、個人データ用に購入しましょう。
【マガジン】IT技術
AIは年寄りに若者の気持ちを教えるツールになれる?
去年前半の生成AIは嘘つきだった、去年後半の生成AIはバカだった、今年の生成AIにあなたは何を期待しますか?
トップの座を脅かすとこのような試練が訪れる(前編)
PhotoSwiper V5を使っておしゃれな写真集ウェブページを簡単に作成する
Blazor.BrowserExtension.Templateでブラウザ拡張機能を作る
6年前に新品10万円台だったパソコンを1万円台中古パソコンに買い替える
高齢者、Excelでシートの目次を作って情報をすっきり管理
クラウドを利用しよう、パソコンとスマホでデータ共用・・・(本記事)
いいなと思ったら応援しよう!
![老後の生き方はプログラマ🎈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126414535/profile_cb4c5f44f4e890a990d945f5cebe2ec8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)