note始めて10か月目の成長記録2024.10 決意表明して1ヵ月
初めに
毎月定例の振り返り日です。
書いておかなければ忘れてしまいそうな気付きを残して置きたい。
「やはりそうだったか」「思い過ごしだったか」と反省できます。
誰もが辿る道です。「彼もそうだったか」と参考になるかもしれない。
今月は10/1~10/3は大学部活同窓会の旅行です。
毎月の振り返りは4日になりました。
1ヵ月前に始めたプロジェクトの決意表明から1か月です。
noteへの投稿よりプロジェクトの進行を優先しました。
やはり投稿は滞りました。
開発と記事投稿の2足の草鞋、記事より開発優先の日もありました。
2024/10/4のデータです。
その日のデータを確実に保存、基本です。
毎月初日あるいは末日の予定だったが、3日遅れとなりました。
投稿 フォロワ pv/月 スキ/月 X 出来事、主な記事
2023/12/03 1 0 note始め
2024/02/04 31 699 サイトマップ作製
2024/02/17 44 1,113 12,720 note大学入学
2024/03/07 57 1,635 12,316 1,534 110 挫折
2024/04/01 70 2,129 13,020 1,593 584
2024/05/01 89 2,817 13,872 1,332 2,073
2024/06/01 107 3,608 19,441 1,559 3,385 復調
2024/07/01 125 4,304 23,298 1,748 4,004 友人noteデビュー支援
2024/08/01 140 5,004 20,553 1,480 4,699 生命の起源
2024/09/01 152 5,791 13,055 1,191 5,632 人生最後プロジェクト
2024/10/04 168 6,510 17,265 1,311 6,770 プロジェクト1か月
数値データから
・フォロワー数:5,791から6,501へと1か月で719人増えた。
増加ペースは22人/日、対前月比若干下がっている。
投稿が2日に1回に減ったので、落ち込みは少ないのかもしれない。
・pv/月:17,265、スキ/月:1,311
フォロワ数が増え、PVも増えた。投稿数が少ないにも関わらず。
スキ率は7.6%。記事数が減ってスキ率も下がった。
老人の勝手なプロジェクトに応援しようとは思わないのかも。
・Twitterフォロワ数
フォロワーが今月1,138人増えた。
もう無理していない。フォロー禁はなくなった。
Xのフォロワーがnoteを超えた。
このペースが続いてくれれば良い。
記事別のビューデータから
⑤noteMap GoogleにChrome拡張を申請 1,512
④noteMapサービス 中の人と外の人 1,421
⑥noteMap Googleから申請却下の通知 1,334
⑧noteMap Chrome Web Storeに登録された 1,298
⑨noteMap これからどうする 1,257
⑦noteMap Googleまたもや申請却下 1,235
⑩noteMap どんな言語を使って開発する? 1,225
③noteMap構想 開発するときの頭の中 1,032
プロジェクト記事です。
ビュー数に大差はありません。
若干の差が気になり、記事番号を先頭にしてみました。
同じペースで読まれるなら、ビューは露出期間に比例するはずです。
なぜそうなっていないか、タイトルで少しは想像できます。
読者はこのようなことに関心があるようです。
・どのようにGoogleに申請したのか
・Googleはどんな理由で却下するのか
・どのようにリベンジして審査は通ったのか
学生時代の同級生から知らせが来た 1,480
やる気はある、「めんどくさい」だけなのだ 1,416
記事を開いて、クローム拡張アイコン一覧から 1,333
プロジェクト関連のつぶやきです。
短文のつぶやきも多くの方が読んでくださっている。
その時に感じたことの投稿だが、共感できたのでしょうか。
物質の進化 生命は定義できていない、だが区別できる 1,081
プロジェクトとは無関係の生命の起源関係です。
時々は別分野のことも考えたくなります。
【サイトマップ】自己紹介とサイトマップ 177
読者数が激減です。
どんな奴がこの記事を書いているのか確認用と考えていました。
542人/719人がプロフィールを読まないでフォローしたことになる。
自己紹介を見ないでフォローして下さっている?
記事ストックが増えたので、記事タイトルで決めてるのでしょうか?
成長記録を書いてみて
頑張って書いた記事が古くなってビュー視界、スキ視界から消えて寂しい。
源流記事とは、記事の源となった最初の気づきや思いを書いた記事。
【源流記事】
・やっとわかった変化の源流・・・
・ビットコイン論文の先頭1ページ・・・
このようにして記事は埋もれ、消えて良くのですね。
【総論】
Noteの素晴らしさを知った
やっとわかったその変化の源流、日本の変化を体感して死にたい
科学とは反証可能であること
note始めて3か月目の成長記録 2024.3
note始めて4か月目の成長記録 2024.4
note始めて5か月目の成長記録 2024.5
note始めて6か月目の成長記録 2024.6
note始めて7か月目の成長記録 2024.7
note始めて8か月目の成長記録 2024.8
note始めて9か月目の成長記録 2024.9
note始めて10か月目の成長記録 2024.10
ここから先は
友人がnoteを始めました。 彼は動画を作成してレンタルサーバにアップしていました。 そこではビューが伸びず、Youtubeに上げることに…
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て『「思い出の場所」の記事とGoogle地図を関連付けるWeb地図アプリ』のLancersでのプログラミングの外注に使わせていただきます。 よろしくお願いします。