![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146346226/rectangle_large_type_2_af07c172c876c5694be2d62e0f42b955.png?width=1200)
note始めて3か月の成長記録 2024.3
初めてnote成長記録を書きます。
事前に他の方の記録をいくつか読ませていただきした。
やはり「成長記録」と言ったら我が子の記録ですね。
この時書いておかなければ忘れてしまうような気付きを書き残しておけば、後で読み返してそうだったんだと思える。
成長ぶりが他の方と違うのはこれが原因かな、と書いておけば、後になって「やはりそうだった」「思い過ごしだった」と反省できる。
これらの点は「note成長記録」でも同じかな。
違う点は、自分のためだけの記録であり、共有できるパートナーがいないことでしょうか。
2024/03/07のデータです。
投稿 フォロワー pv/月 スキ/月 出来事
2023/12/03 1 0 note始め
2024/02/04 31 699 サイトマップ作製
2024/02/17 44 1,113 12,720 note大学入学
2024/03/07 57 1,635 12,316 1,534 本日
![](https://assets.st-note.com/img/1709774367858-80YOAFydWS.png?width=1200)
3か月経ったので成長記録を作成してみることにした。
これからは月初めに成長記録を作成するぞと決意。
・データ不足で空欄ができてしまった。
note大学入学時はデータ提出必須なので、pvとフォロワー数は残ってた。
・フォロワー数:800から1,600へと倍増した一か月だった。
順調に増えているといっていいだろうか。
1月初旬から先週まで40日連続投稿で増えたが、先週から伸び悩む。
原因は明白。連続投稿が途絶え2日に1記事に減ったから。
・pv:大学入学してから減っている。
原因は明白。連続投稿が途絶えたから。記事が減ればビューも減る。
添削で指摘されないようにすれば増えると信じて頑張るぞ。
・スキ:pvに対していつも1割は超えている。
そのようなものだと思っていたが、外の方はそうでもないようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709859582592-ygbYZCs05o.png)
ビューもスキも多いのはサイトマップ。
サイトマップは効果ありますね。伊藤翼さんありがとう。この記事のおかげです。
・高齢者となったらnoteをどう使う?
noterの多くは若者で、ごく一部の老人しか読まないと思っていた。
老齢読者が多くなければ、若者がこんな年寄り臭い記事に興味があるということだ。
・次は生命の謎に迫る 遺伝子数473個の最小人工生命体 syn3.0
え?この記事に興味持ってくれるの?
人類共通の謎だからでしょうか?
・ビットコイン関係の記事はスキ順では視界から消えた。
ビットコインとイーサリアムがやっと記事中の11位。
頑張ったビットコイン論文の先頭1ページ・・・がトップに欲しい。
文章を読見直して読者アップしてみます。
・初めての頃に書いた記事は全てビュー視界、スキ視界から消えた
やっとわかった変化の源流・・・が私のnoeの原点なので読んで欲しい。
読書数アップの努力してみます。
ビュー視界、スキ視界:私の造語。
ビュー数優先、スキ数優先で先頭1ページに表示されるタイトルのこと。
成長記録を書いてみて
まさに成長記録。
noteを始めて初めての私の成長の振り返りの機会になった。
pvやビューが増えていないことが数値で分かり、自覚していたので納得できる。
しかし、頑張って書いた記事が古くなってビュー視界、スキ視界から消えて寂しい。
note大学の講義どおり、記事を読み直して、何が悪かったのか認識し、リニューアルして、どれだけ回復するかの検証してみます。
次の2記事について試してみます
・やっとわかった変化の源流・・・ 2023.12.04 9ビュー 1スキ
・ビットコイン論文の先頭1ページ・・・ 2024.02.02 74ビュー 10スキ
【我note源流記事】
・やっとわかった変化の源流・・・ 2023.12.04 9ビュー 1スキ
・ビットコイン論文の先頭1ページ・・・ 2024.02.02 74ビュー 10スキ
【総論】
Noteの素晴らしさを知った
やっとわかったその変化の源流、日本の変化を体感して死にたい
科学とは反証可能であること
note始めて3か月の成長記録 2024.3(本記事)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126414535/profile_cb4c5f44f4e890a990d945f5cebe2ec8.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
友人がnoteを始めました。 彼は動画を作成してレンタルサーバにアップしていました。 そこではビューが伸びず、Youtubeに上げることに…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て『「思い出の場所」の記事とGoogle地図を関連付けるWeb地図アプリ』のLancersでのプログラミングの外注に使わせていただきます。 よろしくお願いします。